稚内・利尻・礼文
「稚内・利尻・礼文×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「稚内・利尻・礼文×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。長距離かつ過酷なコースだがこのコースで結ばれた人も多い「礼文島8時間コース」、オロロンラインの夕陽の名所にある温泉「はぼろ温泉」、日本海を眺めながらバーベキュー「礼受牧場・トリム」など情報満載。
- スポット:119 件
- 記事:16 件
稚内・利尻・礼文のおすすめエリア
稚内・利尻・礼文の新着記事
稚内・利尻・礼文のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 119 件
礼文島8時間コース
長距離かつ過酷なコースだがこのコースで結ばれた人も多い
浜中から礼文林道の分岐点まで所要約8時間のトレッキングコース。長距離かつ過酷だが、このコースが縁で結ばれた人も多く「愛とロマンの8時間コース」の別名もある。
はぼろ温泉
オロロンラインの夕陽の名所にある温泉
日本海オロロンラインのほぼ中間の羽幌町に所在。全室オーシャンビューの公営ホテルがある。ゆったりした広さの大浴場と露天風呂などのほか、夏期にはプールも利用できる。
![はぼろ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012730_1967_1.jpg)
はぼろ温泉
- 住所
- 北海道苫前郡羽幌町北三条1丁目29
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス羽幌・豊富方面行きに乗り換えて1時間30分、沿岸バス本社下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
礼受牧場・トリム
日本海を眺めながらバーベキュー
日本海を一望できる絶好の場所にあり、貫田シェフが監修、赤いスープが特徴の「オロロンラーメン」が名物。甘エビやホタテなど、留萌の海の幸が楽しめる浜焼きバーベキューもおすすめ。
礼受牧場・トリム
- 住所
- 北海道留萌市礼受町294-1礼受牧場内
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス大別苅行きに乗り換えて8分、礼受牧場入口下車、徒歩10分
- 料金
- バーベキュー(要予約)=2160円、3240円/オロロンラーメン=980円/オロロンパスタ=1280円/豚ジスカン定食=980円/浜焼き定食=1280円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 10:00~18:00(6~8月は~20:00、バーベキューは要予約)
道の駅 おびら鰊番屋
最北端の重要文化財に隣接。特産のニシン料理を味わう
国指定の重要文化財『旧花田家番屋』を中心に広がる。日本海の海の幸を味わえる食堂や小平町の水産加工品、特産品が網羅されたショップがある。のんびりくつろげるスペースもうれしい。
![道の駅 おびら鰊番屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014581_00008.jpg)
![道の駅 おびら鰊番屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014581_00009.jpg)
道の駅 おびら鰊番屋
- 住所
- 北海道留萌郡小平町鬼鹿広富小平町観光交流センター
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233・232号を天塩方面へ車で30km
- 料金
- 旧花田家番屋入館料=大人400円、小人150円/郷土資料館入館料=無料/ (大人20名以上の団体は1名あたり250円)
- 営業期間
- 通年(レストランは3~12月)
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌3月は10:00~17:00)、旧花田家番屋は8:00~16:00、レストランは8:00~17:00(3・11月は9:00~15:00)
稚内副港市場
日本最北端のおみやげ市場温泉も懐かしい町並みも
様々な楽しみ方ができる複合施設。施設内では地元ならではのお土産を販売。また、海を望む大露天風呂のある天然温泉「港のゆ」や地元食材を使ったレストランなども人気。
![稚内副港市場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015056_4027_1.jpg)
稚内副港市場
- 住所
- 北海道稚内市港1丁目6-28
- 交通
- JR宗谷本線稚内駅から徒歩15分
- 料金
- 稚内天然温泉港のゆ入浴料(リネン無)=大人680円、小・中学生300円、小学生未満100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~23:00(閉店、店舗・時期により異なる)
利尻山見返台園地
利尻山5合目にある展望スポット
利尻山五合目、標高約500mの位置にある利尻山展望に絶好のスポット。園内には駐車場やトイレもある。車はここまでで、この先は本格的な登山道になっている。
![利尻山見返台園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002813_1907_1.jpg)
道の駅 風Wとままえ
日本海を眺めることができる露天風呂やラウンジが自慢
日帰り温泉併設の駅。露天風呂やラウンジから天売島や焼尻島を一望できる。売店では、水産加工品や町内のサークルなどが制作した手芸製品や陶器を販売している。
![道の駅 風Wとままえの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014677_2883_1.jpg)
道の駅 風Wとままえ
- 住所
- 北海道苫前郡苫前町苫前119-1とままえ温泉ふわっと
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233号・232号を天塩方面へ車で約60km
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:00、レストランは11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)、入浴施設は10:30~21:30(閉店22:00)
旧商家丸一本間家
増毛を代表するレトロ建築の商家
丸一本間家は明治8(1875)年から町内で雑貨店を経営。一度、大火にあったが、呉服店舗や雑貨店舗など続々と建設した。館内には本間家所蔵の什器や備品などを展示。
![旧商家丸一本間家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015019_00067.jpg)
![旧商家丸一本間家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015019_2835_1.jpg)
旧商家丸一本間家
- 住所
- 北海道増毛郡増毛町弁天町1丁目
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス大別苅行きに乗り換えて28分、増毛稲葉町1丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 400円 (団体10名以上は100円引、元陣屋のチケット提示で200円引)
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 10:00~16:45(閉館17:00)
豊富温泉町営ふれあいセンター
石油試掘の際に湧き出たといわれる温泉
町営の温泉は、石油の試掘の際にいっしょに湧いたというもの。湯は石油のにおいがする。体も心もポカポカになる温泉は、リーズナブルな値段で地元の人々に親しまれている。湯治場としても人気。
![豊富温泉町営ふれあいセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001127_3896_1.jpg)
![豊富温泉町営ふれあいセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001127_1076_1.jpg)
豊富温泉町営ふれあいセンター
- 住所
- 北海道天塩郡豊富町温泉
- 交通
- JR宗谷本線豊富駅から沿岸バス留萌十字街行きで10分、豊富温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人250円/ (65歳以上入浴料300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:30(閉館21:00)
しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯
みさき台公園一角にある温泉施設で様々な浴槽と露天風呂も備える
天文台やキャンプ場のある、みさき台公園の一角にある温泉施設。ジャグジーなどの浴槽と、日本海を望む露天風呂を備えている。夕日を眺めての湯浴みでリラクゼーションのひとときを。
![しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014349_00000.jpg)
![しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014349_00001.jpg)
しょさんべつ温泉 ホテル岬の湯
- 住所
- 北海道苫前郡初山別村豊岬153みさき台公園内
- 交通
- JR留萌本線留萌駅から沿岸バス羽幌・豊富方面行きで2時間、岬センター前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生以下250円/貸切風呂=750円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~7:30(退館8:00)、11:00~21:30(退館22:00)、宿泊者はチェックイン時~23:00
天塩温泉
日本海の夕日と利尻の島影を眺める絶好のロケーション
日本海オロロンラインの北部、天塩町に所在。宿泊施設は1軒。「夕映」の名のとおり天気のよい日には日本海に沈む夕日が美しい。海を隔てて眺める利尻富士の姿も見事だ。
![天塩温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1012733_1967_1.jpg)
天塩温泉
- 住所
- 北海道天塩郡天塩町サラキシ
- 交通
- JR宗谷本線幌延駅から沿岸バス留萌十字街行きで25分、てしお温泉夕映前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
士別市立博物館
天塩川流域の自然や文化、屯田兵の各種資料を展示。遊歩道も整備
天塩川流域の自然や文化のほか、屯田兵の各種資料を展示。周辺には緑があふれ、野鳥や野草観察をしながら散歩が楽しめる遊歩道が整備されている。
![士別市立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000799_3462_1.jpg)
![士別市立博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000799_3896_2.jpg)
士別市立博物館
- 住所
- 北海道士別市西士別町2554
- 交通
- JR宗谷本線士別駅から道北バス旭川行きで5分、博物館前下車、徒歩10分
- 料金
- 高校生以上100円、中学生以下無料 (団体20名以上は80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館、時期により異なる)
国稀酒造
暑寒別の湧水を使った銘酒の蔵
暑寒山地を源とする良質の天然水を使用している。米のうまさをそのまま伝えるスッキリとした味わいの日本酒。吟醸酒を使用した食品などもあり。
![国稀酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002822_00026.jpg)
![国稀酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002822_1992_1.jpg)
国稀酒造
- 住所
- 北海道増毛郡増毛町稲葉町1丁目17
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス大別苅行きに乗り換えて28分、増毛稲葉町1丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=無料/暑寒別岳の伏流水(第1駐車場、4月下旬~11月上旬)=無料/北海鬼ころし=1325円(900ml)/大吟醸=4177円(720ml)/千石場所=1285円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
稚内市動物ふれあいランド
映画スター犬やウサギ、ポニーなどを飼育する動物公園
ウサギやポニー、また映画で活躍したスター犬たちもすんでいる。『星守る犬』の秋田犬のチビ、『ひまわりと子犬の七日間』の柴犬のいち、『南極大陸』のジロ、『ウルルの森の物語』のウルル、『三匹のおっさん』のバブにも会える。大型・小型ドッグランも併設。
![稚内市動物ふれあいランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010465_1258_1.jpg)
稚内市動物ふれあいランド
- 住所
- 北海道稚内市声問村恵北
- 交通
- JR宗谷本線稚内駅から宗谷バス曲渕行きで25分、空港公園入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月29日~9月
- 営業時間
- 11:00~16:00(土・日曜、祝日は10:00~)
道の駅 てしお
地元名産のホッキ・しじみを使ったメニューが好評
豊富なオリジナルメニューが人気。北寄(ホッキ)貝のフライの入った「北寄カレー」や、しじみを使ったメニューには根強いファンが多い。地元の味を満喫しよう。
![道の駅 てしおの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1013454_3462_1.jpg)
道の駅 てしお
- 住所
- 北海道天塩郡天塩町新開通4
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233号・232号を天塩方面へ車で120km
- 料金
- しじみ潮ラーメン=1000円/北寄カレー=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(11~翌4月は~17:00)、レストランは11:00~18:00(1~3月は~15:00、4・11・12月は~17:00)、売店は10:00~18:00(1~3月は~15:00、4・11・12月は~17:00)
しょさんべつ温泉
水平線に浮かぶ利尻富士が眺められる高台の温泉
ホテルは露天風呂、バリアフリー対応の家族風呂などがある。食事は地元で揚がった海の幸を使ったプランが人気。
しょさんべつ温泉
- 住所
- 北海道苫前郡初山別村豊岬153
- 交通
- JR函館本線深川駅から徒歩3分の深川十字街バス停から沿岸バスまたは道北バス留萌十字街行きで1時間10分、留萌駅前で沿岸バス羽幌・豊富方面行きに乗り換えて2時間、しょさんべつ温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
礼文おみやげセンター
フェリーターミナル向かい。中島商店の一夜漬けのウニ瓶詰が人気
フェリーターミナル向かいの売店群。そのうちの一軒、中島商店の瓶詰めした一夜漬けのウニは、獲れたその日に瓶詰めしているのがいい。ほかにも礼文こんぶ焼酎などがある。
![礼文おみやげセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011892_3696_1.jpg)
![礼文おみやげセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1011892_1441_1.jpg)
礼文おみやげセンター
- 住所
- 北海道礼文郡礼文町香深
- 交通
- 香深港からすぐ
- 料金
- 甘口一夜漬粒うに(磯にしき)=3000円(バフンウニ、60g)、2200円(ムラサキウニ、60g)/
- 営業期間
- 4月中旬~10月中旬
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉店)
焚き火キャンプ場 士別ペコラ
名物の羊肉BBQが人気
めん羊牧場に隣接したキャンプ場。一般的なオートサイトのほかに夕日や夜景が楽しめるサンセットサイトや、プライベートサイトなどサイトのバリエーションが充実している。
![焚き火キャンプ場 士別ペコラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018761_20211027-3.jpg)
![焚き火キャンプ場 士別ペコラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018761_20211027-1.jpg)
焚き火キャンプ場 士別ペコラ
- 住所
- 北海道士別市東四条21丁目473-103ペコラキッチン
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号で士別市街方面へ進み、一般道で現地へ。士別剣淵ICから2km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人400円/サイト使用料=フリー1区画1500円、オート1区画3000円、プライベートサイト4000円、キャンピングカーサイト4500円、丘の上サイト4000円、サンセットサイト4500円/宿泊施設=タイニーハウス付きサイト2人用7500円、タイニーハウス付きサイト4人用用9500円、ウッドデッキ&タイニーハウス付きプレミアムサイト12000円、キャンピングトレーラー付きサイト16500円/
- 営業期間
- 4月下旬~翌3月末(12~翌3月末は金・土・日曜開設)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00