条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
霧島・えびの高原
ガイドブック編集部が厳選した霧島・えびの高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。レトロな雰囲気が旅情を誘う「嘉例川駅」、パラグライダーから霧島山を望む感動フライト「S・E・Tウインドラブ吉松パラグライダースクール」、たっぷり遊べる緑の公園「霧島 神話の里公園」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 331 件
鹿児島に鉄道が開通して2年後の明治36(1903)年に開業した駅。現在は無人駅だが、駅舎は開業当初の木造建築のまま残り、100年以上を経た姿を見学することができる。
なだらかな丘陵が多い最適の環境でパラグライダーが楽しめる。初心者も参加できるベテランインストラクターとの2人乗りダンデムが体験できる。体験は前日までに予約が必要。
「道の駅霧島」としても親しまれているスポット。霧島はもちろん遠くは桜島まで一望する標高680mからの眺望は、爽快感たっぷり。展望レストラン、売店、ロードトレインをはじめとする各種遊具がそろう。
全18室の貸切風呂が天降川沿いに横一線に並ぶ。貸切風呂は内風呂のみ、半露天風呂つき、露天風呂と3畳の休憩室がある3タイプ。洗顔料、化粧水、乳液などを無料でレンタル。
霧島山の別荘地にある地鶏料理の店。朝じめの地鶏を使った炭火焼きが看板料理で、霧島山の森に囲まれたテラス席で味わうことができる。地鶏は鮮度が高いためミディアムくらいの焼き加減がおいしい。特製の味噌だれは、ごはんとの相性がバツグンだ。ほう葉焼きもおすすめ。
九州自動車道えびのICに隣接する道の駅。近隣にはえびの高原があり、景色を眺望しながら採れたての食材で作った料理が味わえる。冬期は車のチェーン脱着所として活用されている。
種麹のシェア日本一の河内源一郎商店グループが手がける、鹿児島とチェコ、2つの地域の食や文化などを紹介するテーマパーク。敷地内には工場見学ができる焼酎蔵、麹料理レストラン、みやげもの店のほか、ピルスナービールやチェコ料理が味わえるチェコ村がある。
霧島山、九州山地が見渡せる標高550mの高原。春は35万本の菜の花と15万本のアイスランドポピー、秋は100万本のコスモスが咲く。10月の3連休は、夜9時までナイト営業の「ナイトコスモス」を実施。
霧島山に属する標高1574mの山。登山は高千穂河原ビジターセンターから鳥居をくぐってスタートする。宮崎県高原町にある山頂は360度の展望が開け、桜島、開聞岳などが一望できる。
三つの源泉をもち、豊富な湯を誇る温泉宿。天降川の造形美を生かした渓流沿いの男女別露天風呂と大浴場の「天降殿」は、いずれも15:00まで日帰り入浴利用ができる。温泉の後は湯上がりラウンジでゆったりとくつろげる。
標高700mにある乗馬施設。初心者には、小さな子どもも楽しめる「ひき馬」、30分または1時間のホーストレッキングが楽しめる「おためしコース」がおすすめ。長ズボンとスニーカーで参加しよう。ホーストレッキングは予約が必要。
霧島山麓に広がる都城が誇る景勝地。大滝、男滝、女滝の三つからなる滝で、日本の滝百選の一つ。高さ18mの大滝の上流には国の天然記念物であり、世界最大規模の甌穴群が見られる。一帯はケビンやバンガローがある関之尾緑の村。滝の入り口には「滝の駅 せきのお」がある。
本格芋焼酎「黒霧島」で有名な霧島酒造の直営スポット。敷地内には焼酎工場のほか、レストランやショップを併設したクラフトビール醸造所の「霧の蔵ブルワリー」、焼酎モロミを使ったパンが評判の「霧の蔵ベーカリー」、グラウンド・ゴルフ場などがある。工場見学は一日2回で無料、予約制。
店名は、「きりしまのお茶とよかもん」というコンセプトから。しっとりと落ち着きを見せる古民家には、特産の霧島茶や地元のおばあちゃんたちがつくる味、郷土菓子の黒棒、手仕事で仕上げた雑貨などがアンティークの机やガラスケースを埋めるように並ぶ。杉川さん夫婦の茶のもてなしを受けながら、ゆっくりお気に入りのものを探したい。
小林発のワインを醸造するワイナリー。ガラス越しにワインの製造過程が見学できるほか、ショップや小林市街を一望するカフェを併設している。ワイン醸造所内の見学は予約が必要。
豊富な湯を誇る庭園大岩風呂は圧倒的なスケール。4種の泉質を引いた浴場内には、長寿風呂、寝湯、サウナなど多彩な名物風呂がそろう。
貸切風呂のみ21室がそろう温泉施設。貸切風呂は料金や風呂の数などによって4タイプに分かれるが、内風呂+露天風呂が基本。持ち込みOKなので、弁当持参の長時間滞在者もいる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション