倉吉・三朝 x 見どころ・レジャー
「倉吉・三朝×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「倉吉・三朝×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。山上貸切露天風呂や自然石で造られた岩風呂など多彩に楽しめる「清流荘(日帰り入浴)」、純和風建築の旅館。緑に囲まれた露天風呂で落ち着いて入浴できる「かがり火の宿 有楽(日帰り入浴)」、法隆寺式伽藍配置をもつ白鳳時代の寺院跡「斎尾廃寺跡」など情報満載。
- スポット:75 件
- 記事:9 件
倉吉・三朝のおすすめエリア
倉吉・三朝の新着記事
倉吉・三朝のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 75 件
清流荘(日帰り入浴)
山上貸切露天風呂や自然石で造られた岩風呂など多彩に楽しめる
三徳川を背後にして建つ温泉宿。眼下に三徳川を見渡せる山上貸切露天風呂、地下には自然石で造られた岩風呂と、多彩な風呂が楽しめる。露天風呂から眺める満天の星が美しい。
![清流荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000949_00001.jpg)
![清流荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000949_00000.jpg)
清流荘(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝309
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(入浴料別、要予約)=2200円(45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館21:00)
かがり火の宿 有楽(日帰り入浴)
純和風建築の旅館。緑に囲まれた露天風呂で落ち着いて入浴できる
白壁の純和風建築の旅館に湧く温泉。岩で囲って造られた露天風呂はこぢんまりとしているが、周囲を緑で囲まれた落ち着いた雰囲気のなかで入浴できる。御影石を使った大浴場がある。
![かがり火の宿 有楽(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000950_2524_1.jpg)
![かがり火の宿 有楽(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000950_2008_1.jpg)
かがり火の宿 有楽(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝642-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで21分、温泉南口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生以下)250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~20:00(閉館21:00)
斎尾廃寺跡
法隆寺式伽藍配置をもつ白鳳時代の寺院跡
琴浦町槻下にある山陰唯一の特別史跡・斎尾廃寺跡は、白鳳時代に建てられた法隆寺式伽藍配置をもつ寺院跡。隣接する水辺公園に白鳳館があり、出土品などを見ることができる。
![斎尾廃寺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000550_1250_1.jpg)
![斎尾廃寺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000550_1250_2.jpg)
極楽寺
優美なしだれ桜の名所
元禄年間に創建された曹洞宗の寺。樹齢140年になるしだれ桜が有名で、4月上旬が見ごろとなる。本尊脇侍の木造日光・月光菩薩立像は平安時代の後期の作といわれる。
![極楽寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000045_1760_1.jpg)
極楽寺
- 住所
- 鳥取県倉吉市八屋130
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで4分、八ツ屋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
三朝薬師の湯 万翆楼(日帰り入浴)
自家源泉3本からの掛け流しを贅沢に
3本の自家源泉から注がれる掛け流しの湯を楽しめる「お薬師さま乃湯」が人気。五つの浴場のうち、四つの露天風呂と内風呂を朝晩で男女を入れ替える。食事付きの日帰りプランもある。
![三朝薬師の湯 万翆楼(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000948_3075_1.jpg)
![三朝薬師の湯 万翆楼(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000948_1480_4.jpg)
三朝薬師の湯 万翆楼(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町山田5
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/食事付入浴(夜は要予約)=5000円~/貸切風呂(10名まで、宿泊客優先、要問合せ)=3000円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(食事付入浴は要問合せ)
打吹山・打吹公園
倉吉市民の憩いの場
市街地の南にそびえる山で、江戸初期までは城が置かれた。原生林に覆われていて「森林浴の森100選」に選ばれている。ふもとの公園は「さくら名所100選」にも選ばれ、春には多くの花見客で賑わう。
![打吹山・打吹公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000287_1250_1.jpg)
![打吹山・打吹公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000287_1224_1.jpg)
打吹山・打吹公園
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
三朝温泉 後楽(日帰り入浴)
ラジウムが含まれた湯で免疫力や自然治癒力がアップ
三朝温泉の湯にはラジウムが含まれており、身体の免疫力や自然治癒力が高まるといわれている。女性用の大浴場は広々としており、300年余り経った総ケヤキ造りの長屋門、民家を移築した建物がある。
![三朝温泉 後楽(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000951_1250_1.jpg)
![三朝温泉 後楽(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000951_1224_1.jpg)
三朝温泉 後楽(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝972-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00
鳥取短期大学 絣美術館・絣研究室
伝統工芸品・倉吉絣の制作風景が見学できる
鳥取短期大学構内にあり、伝統工芸品の倉吉絣を紹介する施設。美術館には、明治から大正にかけての倉吉絣をはじめ、海外の絣製品が展示されている。研究室の工房では、倉吉絣の制作風景が見学できる。
![鳥取短期大学 絣美術館・絣研究室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000842_1224_1.jpg)
鳥取短期大学 絣美術館・絣研究室
- 住所
- 鳥取県倉吉市福庭854鳥取短期大学キャンパス内
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅からタクシーで5分(無料スクールバスあり)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
船上山万本桜公園の桜
山の麓の公園を彩る
標高615mの船上山は後醍醐天皇ゆかりの地として名高い。その麓に、従来あった桜並木に加え、1987(昭和62)年、「むらおこし事業」の目玉として住民の手で桜が植裁されたのが船上山万本桜公園。毎年4月上旬にはソメイヨシノ、4月下旬には遅咲きのヤエザクラを楽しめる。
![船上山万本桜公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000559_3462_1.jpg)
せきがね湯命館
日本の名湯百選の「白銀の湯」を8種類の浴槽で楽しむ
檜造りの木風呂と自然石組みの岩風呂に、男女別の露天風呂、打たせ湯、寝湯、サウナなどをそろえた温泉複合施設。浴場は解放感たっぷりの広々サイズ。郷土料理が楽しめる食事処もある。
![せきがね湯命館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000598_00000.jpg)
![せきがね湯命館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000598_3365_3.jpg)
せきがね湯命館
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町関金宿1139
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人820円、小学生410円/ (高齢者・障がい者は大人100円引、小人は50円引、回数券(11枚綴)大人5200円、小学生2600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
伯耆国分寺跡
聖武天皇によって建てられた国立寺院跡
奈良時代、聖武天皇の勅願によって建てられた国立の寺院。現在は芝生を敷きつめ、歴史公園として整備している。近くに伯耆国庁跡、西門と板塀を復元した法華寺畑遺跡がある。国指定史跡、日本の歴史公園100選に選ばれている。
![伯耆国分寺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000840_1760_1.jpg)
伯耆国分寺跡
- 住所
- 鳥取県倉吉市国府国分寺
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス倉吉農高行きで30分、国府下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
千年亭(日帰り入浴)
まるで湖に浸っているような湖上露天風呂がおすすめ
東郷湖に迫り出し、抜群のロケーションを誇る宿。まるで湖に浸っているかのような湖上露天風呂が自慢。どの浴場からも湖水風景を楽しめる。貸切露天風呂も好評。
![千年亭(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000958_00000.jpg)
![千年亭(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000958_00001.jpg)
千年亭(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-62
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通はわい温泉経由石脇・小浜行きバスで18分、はわい温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生以下500円/食事付入浴(要予約)=6600円~/貸切風呂(4名まで、入浴料別、要予約)=1650円(45分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
サンサンぶどう園
好きな品種を好きなだけ味わえる
北条オートキャンプ場近くにある観光ぶどう園。時期によって異なるぶどうが随時2種類以上あり、園内ではぶどうが食べ放題だ。
![サンサンぶどう園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010368_2224_1.jpg)
サンサンぶどう園
- 住所
- 鳥取県東伯郡北栄町国坂2071
- 交通
- JR山陰本線下北条駅からタクシーで10分
- 料金
- 入園料=中学生以上1440円、小学生920円、3歳以上600円/ (リピーター割引あり、障がい者入園料1割引)
- 営業期間
- 8月中旬~9月下旬
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉園16:30)
打吹公園の桜
明治時代に開園した山陰随一の桜の名所
倉吉のシンボル、打吹山のふもとに広がる公園。「さくら名所100選」にも選ばれており、春には多種多数の桜が咲き誇る。また、4月下旬から5月上旬にかけてはツツジも咲き、これも見事だ。
![打吹公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_1.jpg)
![打吹公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010035_1851_2.jpg)
打吹公園の桜
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日交バス広瀬線・パークスクエア線で15分、市役所・打吹公園入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
湖泉閣 養生館(日帰り入浴)
日本庭園の先にある露天風呂からは開放的な景色が楽しめる
志賀直哉をはじめ多くの文人が宿泊した旅館の温泉。手入れの行き届いた日本庭園をしばらく歩いた先にある露天風呂からは、三方を東郷湖に囲まれた開放的な景色が楽しめる。
![湖泉閣 養生館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000956_1760_4.jpg)
![湖泉閣 養生館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000956_2143_1.jpg)
湖泉閣 養生館(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町引地144
- 交通
- JR山陰本線松崎駅から徒歩13分(JR山陰本線倉吉駅・松崎駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/貸切風呂=1200円(45分、大浴場を利用する場合は入浴料800円加算)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~19:30(閉館)、土・日曜、祝日は13:00~
大滝山観音堂
不動滝見物の際に立ち寄りたい山間の小さな観音堂
大滝山の山間にある観音堂。現在は祠がたたずむのみとなっているが、参詣や避暑に訪れる人が多く「中国自然歩道」の休憩所の一つとして整備されている。
![大滝山観音堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010073_3877_1.jpg)
大滝山観音堂
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町関金宿
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車、徒歩53分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
長瀬高浜遺跡・移転復元一号墳
高貴な女性の墳墓を復元
おびただしい数の埴輪群など貴重な出土品の発見で話題になった。現在移転復元されている一号墳は直径33mの円墳で、完全な形の女性のものと思われる遺骨が発見された。
![長瀬高浜遺跡・移転復元一号墳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000336_1095_1.jpg)
![長瀬高浜遺跡・移転復元一号墳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000336_1224_1.jpg)
長瀬高浜遺跡・移転復元一号墳
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
大滝山不動滝
マイナスイオンたっぷり
大滝山の山間にある観音堂は別名大滝山奥の院と呼ばれる。今は小さな祠が残るだけだが、その祠の奥には岩場を白く染めて流れ落ちる不動滝がある。休憩所も設置されている。
![大滝山不動滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000563_4027_1.jpg)
大滝山不動滝
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町関金宿
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
旅館 大橋(日帰り入浴)
三つの湯船の温度もそれぞれ違う「天然巌窟の湯」が名物
湯船の真下の岩の隙間から湯が自然湧出している。三つの湯船がある「天然巌窟の湯」が名物。三徳川のせせらぎの音を聞きながら入浴できる露天風呂もある。
![旅館 大橋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010305_4043_2.jpg)
![旅館 大橋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010305_4043_1.jpg)
旅館 大橋(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで19分、温泉入口下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小人(3歳~小学生)500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:30(閉館21:00)
八橋海水浴場
小泉八雲を感嘆させた、穴場の美しいビーチ
こぢんまりとした海水浴場。コバルトブルーの海と白い砂浜が美しい。その昔、小泉八雲も訪れた、静かで美しい海岸。広く遠浅で県外からの家族連れ、若者で賑わう。
![八橋海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000554_3462_1.jpg)