条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
加賀温泉郷
ガイドブック編集部が厳選した加賀温泉郷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。湯けむりが立ちのぼる温泉情緒の街「山代温泉」、山中温泉最古の旅館建築物。ゆかりの品や関連資料を展示「山中温泉 芭蕉の館」、緑の自然があふれる眺望自慢の宿「みどりの宿 萬松閣」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 200 件
芭蕉が山中滞在時に交流を深めた人々の資料や「奥の細道」に関係する古俳書、山中漆器などを展示。山中温泉最古の旅館建築物。芭蕉直筆とされる掛軸も収蔵し、普段はそのレプリカを見物できる。
粟津温泉 旅亭懐石 のとや
山中温泉 お花見久兵衛
大江戸温泉物語Premium 山下家
山中温泉 吉祥やまなか
山中温泉 かがり吉祥亭
片山津温泉 湖畔の宿 森本
家族の笑顔に会える宿 山代温泉 宝生亭
森の栖リゾート&スパ
金沢辰口温泉 まつさき
広大な自然の中に心遊ばせる四季の宿。効能豊かな自慢の湯が満たされる露天風呂は男女それぞれ趣が異なり、至福のひとときを堪能する。夕食は新鮮な魚介を中心にした会席料理。
加賀温泉郷のなかでもいちばんの古湯。泰澄大師の夢枕に立った白山権化のお告げによって養老2(718)年に開かれたと伝承され、世界最古の宿としてギネスブックに認定された「法師」も健在。
1926(昭和元)年から続く老舗八百屋。新鮮な加賀野菜や地物野菜を販売し、野菜ソムリエがおいしい食べ方を教えてくれる。併設するジュースバーでは栄養満点の野菜ジュースが味わえる。
太陽の光がたくさん入るフードコートでは、新鮮な海の素材と石川県の数種類のカレーが味わえる。
緑深い鶴仙渓が彩る絶好のロケーションの中にある新感覚リゾートホテル。歴史ある山中の湯とオープンキッチンの創作バイキングスタイルによる食事を存分に楽しめる。
柴山潟に面した解放的な露天風呂が評判の宿。湯冷めしにくい温泉でのんびりとした時間を楽しめる。
地元の食材を大切にした創作懐石が評判の宿。開湯1300年の名湯は大浴場のほか、檜や御影石など3つの貸切風呂、男女交替制の露天風呂などで楽しめ、露天風呂は貸切風呂としての利用も可能だ。
加賀野菜のひとつである「五郎島金時」を使用したラスクやスイートポテト、日本海で獲れた海産物などが人気。
当時のままの姿で残る北前船主の屋敷。敷地約千坪、建坪約300坪の広大さだ。贅を尽くした調度品に加え、全国の銘石を配置した遠州流の庭園も残る。野草園やティールーム、ショップもあり古美術品も買える。
地元の新鮮な食材をふんだんに使った四季折々の日本料理が味わえる宿。全ての客室が柴山潟に面し、とくに数寄屋造りの木造棟では美しい庭園をのんびりと愛でることができる。
粟津、山代、山中、片山津の4つの温泉の総称。それぞれ趣の異なる温泉地で、宴会の場として楽しめる場所もあるが、しっとり温泉情緒に浸ることができるのが加賀の魅力だ。
400年も前から地元で語り継がれている恋物語の主人公・お末と竹松の像。幸せそうに見つめ合う2人の像は「恋人の聖地」のシンボルになっている。
豊富な源泉量を有する老舗宿。自慢の湯は滑らかで、ゆったりとした露天風呂がある男女別の浴場のほか、貸切風呂で堪能。プールや卓球場、エステなどの施設も備え、癒しの時間を過ごせる。
小皿、湯飲みなどで九谷焼のろくろ回し・絵付けを体験。ほぼマンツーマンで指導してもらえる。団体は予約制。
自家源泉と共同源泉を利用した趣が異なる三つの浴場があり、日帰り利用は男性が1か所、女性が2か所。檜の露天風呂をはじめ、桶風呂や五右衛門風呂など18種のバラエティに富んだ湯が楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション