東北
「東北×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伝統の「秋田流寒造り」を守り続け秋田の地酒を製造販売する「秋田酒類製造(見学)」、2万羽以上のガンやハクチョウなどが越冬のために飛来してくる沼「伊豆沼」、昔、代官所の前にあった樹齢180年以上のクロマツ。威厳ある姿「代官松」など情報満載。
- スポット:59 件
- 記事:655 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 59 件
秋田酒類製造(見学)
伝統の「秋田流寒造り」を守り続け秋田の地酒を製造販売する
山内杜氏に受け継がれる伝統的な製法、「秋田流寒造り」を今も頑なに守り続けている。秋田酒らしく濃醇なめらかで馥郁たる香気を生み出す。
秋田酒類製造(見学)
- 住所
- 秋田県秋田市川元むつみ町4-12
- 交通
- JR秋田駅からタクシーで15分
- 料金
- 酒蔵見学・試飲=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 酒蔵見学は10:30~、13:30~(1日2回、催行人数1~40名、事前予約制)、直営店は10:00~16:00
伊豆沼
2万羽以上のガンやハクチョウなどが越冬のために飛来してくる沼
東日本のごく一部の沼や河川でしか越冬していないガンが、2万羽以上冬を過ごす貴重な沼。仙北平野のほぼ中央に位置し、ハクチョウや各種のカモたちも数多く渡って来る。
代官松
昔、代官所の前にあった樹齢180年以上のクロマツ。威厳ある姿
富谷中央公民館前に立つ樹齢180年以上のクロマツ。藩政時代から残る松で、高さ5mの堂々たるたたずまい。かつて代官所の玄関先だったため代官松という名がある。
喜久水酒造(見学)
明治33(1900)年に構築した珍しいトンネル地下貯蔵庫
明治8(1875)年に創業。明治33(1900)年に構築した地下貯蔵庫が珍しい。100年余りを経たレンガ造りの能代鳥谷場の旧鶴形トンネル(全長100m)は酒6万本が貯蔵可能だ。
喜久水酒造(見学)
- 住所
- 秋田県能代市万町6-37
- 交通
- JR五能線能代駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/吟醸純米「能代喜三郎の酒」=2268円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉店、見学は要予約)
浜千鳥(見学)
大吟醸「浜千鳥」は山海の幸に似合う味
大吟醸「浜千鳥」は、線の細さの中にも強い切れ味と馥郁たる香味が感じられる酒だ。釜石鉱山に湧く仙人秘水を使用した「仙人郷」も好評。予約すれば工程見学ができる。
浜千鳥(見学)
- 住所
- 岩手県釜石市小川町3丁目8-7
- 交通
- JR釜石線小佐野駅から徒歩15分
- 料金
- 浜千鳥・大吟醸=3132円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉場17:00)、見学は1週間前までに要予約
苦竹のイチョウ
樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている
樹齢1200年、樹高約32m、幹周7.8mの銀杏。気根が乳房のように垂れ下がっていることから「乳銀杏」とも呼ばれている。国指定天然記念物。見学は隣接する宮城野八幡神社からとなる。
花と泉の公園(ぼたん園・べゴニアガーデン)
東北最大級のぼたん園
百花の王と称される牡丹とベゴニアのテーマパーク。東北初の大型ベゴニア温室では約350種、5千鉢の花々が咲き誇る。土・日曜、祝日のみ薪窯ピザも営業。春は「ぼたん・しゃくやく祭り」を開催。
花と泉の公園(ぼたん園・べゴニアガーデン)
- 住所
- 岩手県一関市花泉町老松下宮沢159-1
- 交通
- JR東北本線花泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料(ぼたん祭り期間中のぼたん園)=大人500円、小・中学生250円/ベゴニアガーデン(通年)=大人800円、小・中学生400円/ぼたん園とベゴニアガーデンの共通券(ぼたん祭り期間中)=大人1000円、小・中学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃(閉園)、11~翌3月は10:00~16:00頃(閉園)
盛岡八幡宮
県内随一の風格を持つ古社
康平5(1062)年、前九年の役で源頼義・義家父子が必勝武運を祈願して創祀したと伝えられる。後に南部藩主が領内守護の総氏神として大社殿を造営。勇壮な南部流鏑馬の奉納で知られる。
九戸神社
九戸村の豪族、九戸家を祀っている神社で代々戦勝祈願をした神社
九戸村の総鎮守でもあり、九戸家が代々戦勝を祈願した神社。神社内には仏像や奉納剣、九戸政実ゆかりの札など、村指定の文化財が数多く納められている。
鵜鳥神社
様々な伝説が伝えられる1000年もの歴史を持つ古社
およそ1000年もの昔から卯子酉山山頂に鎮座する古社。地元では「うねどり様」の呼び名で親しまれている。源義経が蝦夷地へ渡る途中に立ち寄ったという伝説もあるところだ。
唐桑半島のツバキ
赤瓦の豪壮な民家と椿とが明るい雰囲気をつくっている
気仙沼湾の東にある半島。太平洋側は断崖絶壁のリアス式海岸で、内湾側はおだやかで温暖。町内には約1万本のツバキがあるといわれ、春になると随所で紅色のツバキを見ることができる。
足湯 片葉の葦
温泉街の中心にある足湯
温泉街のインフォメーションセンター入口にある、大きな丸太をくりぬいた足湯。温泉街を眺めながらゆったりとつかろう。
足湯 片葉の葦
- 住所
- 山形県米沢市小野川町2500
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~20:00(閉館)
いちごハウスたかはし
豊かな自然と静かな環境で心をこめて栽培しているいちごを味わう
豊かな自然の中で電解水農法で育ったいちごはとても甘くてジューシー。口いっぱいに広がる甘さを存分に味わえる。ハウス内はバリアフリーなので車椅子でもいちご狩りを楽しめる。
いちごハウスたかはし
- 住所
- 岩手県花巻市石鳥谷町五大堂第9地割-84
- 交通
- JR東北新幹線新花巻駅からタクシーで15分
- 料金
- いちご狩り(12月上旬~翌7月下旬、時間無制限食べ放題)=中学生以上1500円、小学生1200円、3歳~未就学児700円/
- 営業期間
- 12月上旬~翌7月下旬(終了時期は年により異なる、要問合せ)
- 営業時間
- 10:00~16:00
安久津八幡神社
三重塔は高畠のシンボル
貞観2(860)年に、この地を訪れた慈覚大師によって、阿弥陀堂が建立されたと伝えられている。石畳でできた参道の左側には、山形県指定文化財の三重塔が優雅な姿を見せ、参拝客の目をひいている。
備前酒造本店(見学)
山内南郷岳より湧き出る天然の湧水と山内産の酒米で純米酒を製造
地元の農家の酒米を使用しており、仕込水は保呂羽山より湧き出る天然の湧水。昔ながらの和釜を使った丁寧な酒造りを行なっている。
備前酒造本店(見学)
- 住所
- 秋田県横手市大森町大森169
- 交通
- JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで20分
- 料金
- 見学料(8名以上、要予約、食事・利き酒付)=3000円/特別純米酒大納川=1512円(720ml)/吟醸純米酒山内杜氏=2160円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店、見学は要予約)
黒森神社
平泉を出た源義経はここで3年3ヶ月、般若経600巻を模写した
杉の古木に覆われて昼なお薄暗い神秘的な山中に、忽然と姿を現す古社。平泉を逃れた義経一党が3年3ヶ月滞在し、ここで、般若経600巻を模写したと伝えられる。