都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鹿児島県 x 見どころ・レジャー

鹿児島県 x 見どころ・レジャー

鹿児島県のおすすめの見どころ・レジャースポット

鹿児島県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。人工芝スキー場、テニスコートなど、さまざまな施設が充実「レジャーランド太陽の里」、海辺のホテルでマリンレジャーを満喫「Y.P DIVERS」、古里温泉に立つ文学碑と銅像「林芙美子文学碑」など情報満載。

841~860 件を表示 / 全 885 件

鹿児島県のおすすめスポット

レジャーランド太陽の里

人工芝スキー場、テニスコートなど、さまざまな施設が充実

長島町を代表するアウトドアレジャーランド。人工芝スキー場、テニスコート、ミニアスレチックなど、さまざまな施設が充実している。貸し別荘、ホテル、温泉センターを併設。

レジャーランド太陽の里

レジャーランド太陽の里

住所
鹿児島県出水郡長島町鷹巣333-19
交通
肥薩おれんじ鉄道折口駅から南国交通平尾車庫行きバスで40分、太陽の里入口下車、徒歩20分
料金
入場料=無料/貸し別荘(1棟)=9720円~/入浴料=300円/テニス(1時間)=510円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、食堂は11:30~14:00(閉店)、18:00~20:00(閉店)、温泉は6:30~22:00(閉館)
休業日
無休、温泉館は第2月曜、祝日の場合は営業

Y.P DIVERS

海辺のホテルでマリンレジャーを満喫

海辺に建つリゾートホテル内にあり、奄美の美しい海で体験ダイビングやシュノーケリングが楽しめる。講習と器材レンタルがセットなので安心して参加できる。上級者向けのファンダイビング、ライセンス取得コースも実施。

Y.P DIVERS

Y.P DIVERS

住所
鹿児島県大島郡龍郷町芦徳419-1Hotel Caretta内
交通
名瀬市街からタクシーで35分
料金
体験ダイビングコース(要予約)=12000円(半日)、18000円(1日)/シュノーケリングコース(要予約)=6000円(ボート)、5000円(ビーチ)/体験ダイビング・シュノーケリングセットコース(要予約)=13500円/ファンダイビング(要予約)=7000円~(ボート)、5000円~(ビーチ)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

林芙美子文学碑

古里温泉に立つ文学碑と銅像

女優森光子さんの舞台で有名な『放浪記』。作者の林芙美子は昭和の女流作家の先駆け的存在であり、芙美子の母が桜島の古里地区の出身であったことから2年ほど鹿児島で過ごしている。

林芙美子文学碑
林芙美子文学碑

林芙美子文学碑

住所
鹿児島県鹿児島市古里町古里公園
交通
桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで17分、文学碑前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大隅広域公園

広い園内にはスポーツ施設やレジャー施設が充実

吾平山上陵隣の丘陵地にある公園。季節の花が咲く花の広場、木工、そば打ちが体験できる大隅の里、木製の恐竜がある冒険の谷、本格カート場、オートキャンプ場など多くの施設を設けている。

大隅広域公園
大隅広域公園

大隅広域公園

住所
鹿児島県鹿屋市吾平町上名黒羽子
交通
垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで45分、鹿屋で鹿児島交通吾平・高山方面行きバスに乗り換えて25分、吾平下車、タクシーで10分
料金
入園料=無料/カート(1人乗り)=210円/ゴーカート(2人乗り)=410円/木工体験=100円/そば打ち体験=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)、4・9月の土・日曜、祝日は~18:00(閉園)、5・6月の土・日曜、祝日、7・8月は~19:00(閉園)
休業日
無休(12月29~31日休)

フラワーパークかごしまのブーゲンビレア

亜熱帯植物を中心に、多彩な花が咲く西日本最大級の植物公園

敷地面積約36.5ha、西日本最大級の植物公園。亜熱帯植物を中心に植栽していて、通年多彩な花が咲く。5月はブーゲンビレアが見ごろになる。

フラワーパークかごしまのブーゲンビレア

フラワーパークかごしまのブーゲンビレア

住所
鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
交通
JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで20分、フラワーパーク下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

帆船型観光遊覧船クイーンズしろやま

錦江湾をクルージング

桜島フェリーターミナル近くから一日4便運航する観光遊覧船。1時間コースのほか、2時間コースのランチクルージングとディナークルージングがある。いずれも3日前までの予約制。

帆船型観光遊覧船クイーンズしろやま

帆船型観光遊覧船クイーンズしろやま

住所
鹿児島県鹿児島市本港新町4-1桜島フェリーターミナル 2階
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜島桟橋(かごしま水族館前)行きバスで15分、終点下車すぐ
料金
1時間コース=大人1620円、小学生1080円、幼児無料/ランチクルージング2時間コース=大人3240円、小学生2268円、幼児無料/ディナークルージング=大人5400円~、小学生3780円~、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~、12:00~、16:00~、18:00~(すべて3日前までに要予約)
休業日
荒天時(催行人数10名以下の場合は臨時休あり)

竹田神社

薩摩藩中興の祖とされる島津忠良を祀る

伊作島津家第十代城主島津忠良を祀り、多くの文化財がある。忠良が詠んだ人生の訓話を含む47首のいろは歌の歌碑が立つ並木道は、「いにしへの道」と呼ばれる。

竹田神社
竹田神社

竹田神社

住所
鹿児島県南さつま市加世田武田17933
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点下車、タクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

若潮酒造 千刻蔵(見学)

本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学できる

昔ながらの甕仕込の製法でつくる本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学することができる。タイミングがよければ仕込みの手伝いなども体験することができる。

若潮酒造 千刻蔵(見学)

若潮酒造 千刻蔵(見学)

住所
鹿児島県志布志市志布志町安楽215
交通
JR日南線志布志駅からタクシーで5分
料金
見学料=無料/千刻蔵原酒=2050円(720ml)/晴天なり=3200円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉業、要予約)
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は要確認)

轟温泉

静かな田園風景の中にたたずむ温泉

田園風景が広がる静かな場所にあり、新緑の時期は露天風呂からの眺めがいい。貸切内風呂は4つあり、利用は大人2名から。

轟温泉

住所
鹿児島県鹿児島市川田町188-2
交通
JR鹿児島本線鹿児島駅からJR九州バス川田経由郡山行きで37分、川田中下車、徒歩5分

温泉交流の郷 南さつまいなほ館

広々とした大浴場が魅力の温泉・宿泊施設

「週末温泉」として、土・日曜、祝日のみの営業。トレーニングジムも同様で、ウイークエンドのヘルススポットとして利用者が多い。宿泊施設を併設。

温泉交流の郷 南さつまいなほ館

温泉交流の郷 南さつまいなほ館

住所
鹿児島県南さつま市金峰町浦之名1430
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通伊作経由加世田行きバスで1時間5分、尾下下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人(中学生以上)390円、小学生150円、幼児80円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館)
休業日
月~金曜、祝日の場合は営業

箱崎八幡神社

日本一の大鈴と小鈴が出迎える

心願成就と金運にご利益がある神社で、神門に下がる高さ4m、直径3.4m、重さ5トンの青銅製の大鈴がシンボル。境内にある大鈴をかたどった宝物鈴殿には、日本一小さい直径2mmの鈴を展示している。

箱崎八幡神社
箱崎八幡神社

箱崎八幡神社

住所
鹿児島県出水市上知識町46
交通
JR九州新幹線出水駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
社務所・宝物鈴殿は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

指宿フラワー公園

四季の花々が鮮やかに咲き誇る

ハイビスカス、ストレリチア、ランタナなどさまざまな南国の花を一年中見ることができる。初夏にはハナショウブが咲き誇り、12月から1月は菜の花が園周辺を黄色に染める。

指宿フラワー公園

指宿フラワー公園

住所
鹿児島県指宿市東方8978
交通
JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

屋久島ガイド21EC-K

気軽にチャレンジできるツアーがそろう

手軽に楽しめる早朝出発の白谷雲水峡コースは、午後からほかの予定を入れたい人にもおすすめ。登山用品のレンタルも行なっている。

屋久島ガイド21EC-K

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2382-3
交通
ツアーにより異なる(宮之浦~安房の宿まで送迎あり、予約時に要確認)
料金
縄文杉=10800円/白谷雲水峡早朝コース=8700円/太忠岳コース=10500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(受付、予約制)
休業日
水曜

ムチャ加那公園

ムチャ加那をしのんで建立された碑が立つ

奄美民謡「ムチャ加那節」で知られるムチャ加那は、その美しさに嫉妬した村の女たちによって海中に突き落とされたと伝わる。そのムチャ加那をしのんで建立された碑が立つ。

ムチャ加那公園

ムチャ加那公園

住所
鹿児島県大島郡喜界町小野津1442
交通
湾港から徒歩10分の湾港前から奄美航空喜界バス北本線で20分、小野津下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

冠嶽園

古代中国の世界に迷い込んだような雰囲気の庭園

頂峯院跡につくられた中国風の庭園。冠岳に残る徐福伝説の伝承を踏まえ、中国との友好を願ったものだ。古代中国の世界に迷い込んだような雰囲気だ。

冠嶽園
冠嶽園

冠嶽園

住所
鹿児島県いちき串木野市冠嶽13511-7
交通
JR鹿児島本線串木野駅から鹿児島交通野下行きバスで33分、冠岳下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、6~9月は~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

与論民俗村

昔の与論島へタイムスリップ

島の歴史や民俗を伝える施設。与論特有の萱葺き屋根の民家や琉球風の赤瓦屋根の民家を移築し、そこに島民の生活を支えてきた農具や民具を展示。黒糖づくりや草木染などの体験教室も開催している。

与論民俗村
与論民俗村

与論民俗村

住所
鹿児島県大島郡与論町麦屋東区693
交通
役場前バス停から南陸運バス北回りで19分、東区かめや前下車、徒歩15分
料金
大人400円、小人200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉村)
休業日
無休

紀元杉

車で見に行く屋久杉

ヤクスギランド近くの屋久杉。標高1230m地点にあり、道路沿いから観賞できる屋久杉としては最大で最長寿。標高19.5m、胸高周囲8.1mを誇り、樹齢はおよそ3000年を数える。

紀元杉

紀元杉

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町国有林地帯内
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

上野農園

太陽の恵みいっぱいの美味しいフルーツ

ブドウ、梨、ドラゴンフルーツをつくっている観光農園。7月中旬から11月下旬のドラゴンフルーツは数が少ない時期があるため電話確認が必要。

上野農園

上野農園

住所
鹿児島県曽於市大隅町月野1445
交通
JR日豊本線西都城駅から鹿児島交通志布志行きバスで37分、有村下車、徒歩15分
料金
入園料=無料/梨狩り(8月上旬~11月下旬)=550~600円(1kg)/ブドウ狩り(8月上旬~9月上旬)=1100~1300円(1kg)/ (ドラゴンフルーツは販売・見学のみ、要問合せ)
営業期間
7月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休

ふれあいの森

森林浴も楽しめるキャンプ場

総面積約3haの敷地に、キャンプデッキが並ぶ。炊事施設やトイレがあり、使用料は無料。車の乗り入れができるのが便利。

ふれあいの森

住所
鹿児島県肝属郡東串良町川東洲崎
交通
大隅縦貫道笠之原ICから国道220号で肝付方面へ。県道541号との交差点を東串良町役場方面へ右折し、柏原海岸を目標に現地へ。大隅縦貫道笠之原ICから15km
料金
入場料=無料/持ち込みテント料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

冠岳

南九州古代山岳仏教や真言密教開祖の地として知られる

徐福伝説のほか、南九州古代山岳仏教や真言密教開祖の地として知られる。仙人岩などの史跡が散在し、パワースポットやウオーキングコースとしても楽しめる。

冠岳
冠岳

冠岳

住所
鹿児島県いちき串木野市冠嶽
交通
JR鹿児島本線串木野駅から鹿児島交通野下行きバスで22分、西岳登山口下車、徒歩1時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む