桜井駅
桜井駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した桜井駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。病気平癒や健康にご利益がある神様「狭井神社」、田園地帯が打上げ場所で、夜空の闇いっぱい美しく見える大輪の花「綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会」、コシのある手延べそうめんを四季折々の多彩な味わいで「千寿亭」など情報満載。
桜井駅のおすすめスポット
21~30 件を表示 / 全 68 件
狭井神社
病気平癒や健康にご利益がある神様
大神神社の摂社。延喜式神名帳に記される古社で、本社の荒魂を祀る。古くから病気を鎮める神として信仰されており、境内にはご水の湧き出る薬井戸がある。
桜井駅から2094m
![狭井神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000364_00000.jpg)
![狭井神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000364_4045_51.jpg)
狭井神社
- 住所
- 奈良県桜井市三輪
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩15分
- 料金
- 入山初穂料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(入山受付は9:00~14:00<最終受付>)
綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会
田園地帯が打上げ場所で、夜空の闇いっぱい美しく見える大輪の花
街の灯りが花火の邪魔をしない田園地帯が打上げ場所。周辺には大きな建物がないので丸い姿がひときわ美しく見える。夜空の闇いっぱいに開いた大輪の花に感動だ。
桜井駅から2103m
![綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010211_2881_1.jpg)
綱越神社おんぱら祭 奉納花火大会
- 住所
- 奈良県桜井市芝運動公園
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月31日
- 営業時間
- 19:30~20:10
千寿亭
コシのある手延べそうめんを四季折々の多彩な味わいで
嘉永3(1850)年創業のそうめんの老舗「池利」直営の食事処。大和地鶏のだしで味わうつけ麺をはじめ、葛入りそうめん、トマト味噌にゅうめんなど工夫を凝らした豊富なメニューが楽しめる。手ごろな会席風のお膳も人気。
桜井駅から2238m
千寿亭
- 住所
- 奈良県桜井市芝293
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩10分
- 料金
- 冷やし素麺=810円/天ぷらにゅうめん=982円/そうめん懐石「山の辺」=2808円/冷やしそうめん(天ぷら付)=1004円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店18:00)
山辺の道 花もり
旅に華を添える自然豊かな食事処
かわいらしい店内で、春はいちご、夏は梅、秋は栗といった季節の素材を使うデザートが味わえる。挽きたてのきな粉で味わうお抹茶とわらび餅のセットもおすすめ。庭先を彩る季節の花々も楽しみのひとつ。
桜井駅から2251m
![山辺の道 花もりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010618_3665_2.jpg)
![山辺の道 花もりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010618_3665_1.jpg)
山辺の道 花もり
- 住所
- 奈良県桜井市茅原222-4
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩15分
- 料金
- 花もり季節弁当(デザート付き、要予約)=2000円/花もり野菜膳=1050円/挽きたてきな粉のわらび餅=500円/コーヒー=450円/丹波産渋皮栗ぜんざい(餅入り)=800円/月替わりの花もり弁当=2000円/お抹茶とわらび餅のセット=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00)
てのべ たかだや
好みで選べる多彩な素麺とつゆがそろう
発祥の地から素麺の新たな楽しみ方を提案。「つるり」「さらり」など好みで選べる多彩な素麺やオリジナルのつゆがそろうショップ&カフェ。
桜井駅から2359m
てのべ たかだや
- 住所
- 奈良県桜井市芝374-1
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩16分
- 料金
- 素麺=550円~/奈良の茶飯いなり=330円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
聖林寺
海外での評価も高い天平彫刻の最高傑作
藤原鎌足の長男・定慧が創建。大悲殿(観音堂)には、奈良時代末期に作られたという国宝の十一面観世音菩薩立像が安置されている。本尊の子安延命地蔵尊は、安産や子授けにご利益があるとして地元の人々に親しまれている丈六の大石仏(祈祷仏)だ。
桜井駅から2494m
![聖林寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000361_1046_1.jpg)
聖林寺
- 住所
- 奈良県桜井市下692
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで9分、聖林寺下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=600円/ (障がい者拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
山の辺の道の桃
桃の花が美しく咲き競う
桜井から奈良へ通じる全長約35kmの古道。山村や段々畑、雑木林、竹林をつなぐ道で、歴史的風物も多く見られる。3月には、桃畑がピンク色に染まる自然豊かな田舎道。
桜井駅から2722m
玄賓庵
謡曲「三輪」の舞台となった小さな庵
平安初期、俗事を嫌って三輪山麓に隠棲した玄賓の庵で、世阿弥の作といわれる謡曲『三輪』の舞台として知られる。かつては三輪山の檜原谷にあったが、明治の廃仏毀釈の影響で現在地に移された。
桜井駅から2747m
![玄賓庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29011207_4022_1.jpg)
桧原御休処
素朴な甘味と名物そうめんでひと休み
自家農園で採れるいちじくや柿の甘みを生かした自家製スイーツが人気。地元産野菜をたっぷり使う三輪そうめんのにゅうめんセットで軽食もできる。お腹を満たしながらのんびり過ごしたい。
桜井駅から2861m
なら食と農の魅力創造 国際大学校附属セミナーハウス ホテル奈良さくらいの郷
桜井駅から2868m