沖縄 x レジャー施設
「沖縄×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「沖縄×レジャー施設×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。古宇利島を望む天然ビーチ「ウッパマビーチ」、県道83号、中でも最高地点の休憩所で大神島も望める「比嘉ロードパーク」、海へ続くマングローブの森「大見謝ロードパーク」など情報満載。
- スポット:99 件
- 記事:55 件
沖縄のおすすめエリア
沖縄の新着記事
沖縄のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 99 件
ウッパマビーチ
古宇利島を望む天然ビーチ
天然の砂浜が約1kmにわたって続くロングビーチ。目の前に古宇利島が見え、美しい風景を眺めながらのんびり過ごすことができる。西側には「村民の浜」がある。
![ウッパマビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011620_3467_1.jpg)
![ウッパマビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011620_3462_1.jpg)
ウッパマビーチ
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村運天
- 交通
- 那覇空港からやんばる急行バス運天港行きで約2時間30分、ホテル前リゾートホテルベルパライソ下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
比嘉ロードパーク
県道83号、中でも最高地点の休憩所で大神島も望める
県道83号、東側に位置する外周道路の中でも最高地点にある休憩所。展望台からは東シナ海の雄大な景色や、神の島といわれる大神島を望むことができる。
![比嘉ロードパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010030_00000.jpg)
![比嘉ロードパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010030_00002.jpg)
大見謝ロードパーク
海へ続くマングローブの森
海を見晴らす展望台やマングローブの観察路が整備されている。大見謝橋の下にはポットホール(水流の力で岩石に穴が空く現象)が多数あり、せせらぎは水遊びに最適だ。
![大見謝ロードパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010878_3895_10.jpg)
![大見謝ロードパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010878_3895_8.jpg)
中の島ビーチ
自然の入り江を利用したビーチ。サンゴ礁を楽しむ絶好ポイント
下地島の西側にある入り江を利用したビーチ。自然のままの入り江であるため、サンゴ礁がすぐそばに迫っていてシュノーケリングを楽しむには絶好のポイント。
![中の島ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011112_00001.jpg)
![中の島ビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011112_00000.jpg)
乙羽岳森林公園キャンプ場
乙羽岳の山頂にある自然公園
標高約275mの乙羽岳にあるキャンプ場。自然豊かで、ここでしか出会えないような蝶や動物が見られる。また琉球王国を偲ぶ今帰仁城跡や、美しい海の上を架橋が渡す古宇利島へ足を延ばしてみるのもいい。
![乙羽岳森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010399_20211007-1.jpg)
![乙羽岳森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010399_2143_1.jpg)
乙羽岳森林公園キャンプ場
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村謝名1332
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を経由し、県道84号を本部方面へ。徳村商店角を今帰仁方面へ進み現地へ。許田ICから20km
- 料金
- サイト利用料=1区画アスレチック・メインキャンプサイト3000円、スカイエリア6000円(1組限定)/宿泊施設=小バンガロー1人2200円~1棟上限30000円(5歳以下無料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト10:00(バンガローはイン15:00~20:00)
西の浜
ウミガメの産卵場所として有名。透明度抜群の海でシュノーケルも
西表島や新城島を望むサンセットポイントで、海水浴も楽しめる。4月から9月はウミガメの産卵場所になるので、付近の砂浜への車の乗り入れは控えたい。
![西の浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010942_2442_1.jpg)
トカシクビーチ
ウミガメが暮らす静かな天然ビーチ
島の中央西側にある、渡嘉敷島を代表するビーチの一つ。緑の山々に囲まれた入り江にあり、波が穏やかなのでのんびりと海水浴が楽しめる。正面に阿嘉島と座間味島を望む。
![トカシクビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001044_3461_1.jpg)
![トカシクビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001044_3396_1.jpg)
トカシクビーチ
- 住所
- 沖縄県島尻郡渡嘉敷村渡嘉敷
- 交通
- 泊港からマリンライナーとかしきで35分、渡嘉敷港下船、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
女瀬の崎展望台
展望台まで遊歩道沿いに散歩
島の西端に位置する展望台。駐車場から展望台までの遊歩道を歩きながら、抜群の景観が楽しめる。晴れた日は渡名喜島や久米島が見渡せ、サンセットスポットとしても有名。
イーフビーチ
久米島随一の大人気ビーチ
イーフビーチは、白い砂浜が延々2kmも続き、遠浅で透明度が高い海は、ぜひとも泳いでみたい美しさ。干満の時間で印象が変わり、泳ぐなら満潮時がおすすめだ。朝日を眺めながらの散策や、波の音を聴きながら星空を見上げるのにも良いスポット。
嵐山展望台
一面にパイナップル畑が広がり、野鳥保護区になっている
「沖縄の瀬戸内海」と呼ばれる風光明媚な羽地内海が一望できる。周辺には一面のパイナップル畑が広がり、野鳥保護区でもある。晴れれば伊平屋島や伊是名島まで見渡せる。
![嵐山展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010286_3895_2.jpg)
![嵐山展望台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010286_3895_1.jpg)
嵐山展望台
- 住所
- 沖縄県名護市呉我1460-2
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を呉我方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
いへや愛ランドよねざき
バーベキューやマリンツアーを楽しめる
沖縄最北端の有人離島である伊平屋島にあるキャンプ場。トイレ、温水シャワーがあり、夜には満天の星が見られることも。予約制でマリンツアーも開催されている。
いへや愛ランドよねざき
- 住所
- 沖縄県島尻郡伊平屋村島尻1982
- 交通
- 前泊港から県道179号で野甫島方面へ進み、米岬に現地。前泊港から7km
- 料金
- 入場料=大人220円、小人(6~12歳)110円/サイト使用料=オート1区画3850円、フリーサイト1張り1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
比川浜
南部にある三日月形をしたビーチ。ドラマで使われたセットが残る
島南部の比川集落にあるビーチ。浜が三日月状に広がり、断崖の多い与那国の海岸の中でも海水浴ができる希少なところ。浜にはテレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケセットが残る。
![比川浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000840_00000.jpg)
外地島展望台
慶良間空港の敷地内にある周囲の島々を一望できる展望台
慶良間空港の敷地内、駐車場北側の小さな門から丘の上まで徒歩10分。こぢんまりした展望台があり、周囲の島々を一望できる。周辺は深い森で、ケラマジカに遭遇することもある。
![外地島展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011027_1736_1.jpg)
屋我地ビーチ
目の前は美しく澄んだ海
屋我地ビーチの敷地内に整備されたキャンプ場。広い場内のどこでもオートキャンプができ、目の前に広がる美しい海では海水浴が楽しめる。バンガロー・手ぶらキャンプはペット同伴不可。
屋我地ビーチ
- 住所
- 沖縄県名護市屋我143
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110号を屋我地島方面へ。屋我地大橋の先、右手に現地。許田ICから17km
- 料金
- 施設利用料(駐車料・シャワー代込み)=大人1000円、小人600円、ペット600円、日帰りは大人500円、小人300円、ペット300円/サイト使用料=オートフリー1サイト5人まで2000円、別途施設利用料/宿泊施設=バンガロー6000円・9000円、別途施設利用料※すべてについて繁忙期割増料金設定あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン11:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00)
波の上うみそら公園
ダイビング、シュノーケリングなど、マリンアクティビティを満喫
体験ダイビングとシュノーケリング専用ビーチ。1日2~4回の体験ダイビングコース、1日2~5回のシュノーケリングコースがあり、沖縄の海が満喫できる。
![波の上うみそら公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012531_00006.jpg)
![波の上うみそら公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47012531_00005.jpg)
波の上うみそら公園
- 住所
- 沖縄県那覇市辻3丁目3-1
- 交通
- ゆいレール旭橋駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/体験ダイビング(ガイド料、保険料、レンタル料込)=8500円/シュノーケリング(ガイド料、保険料、レンタル料込)=大人4000円、小学生以下3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉園)、バーベキューは11:00~
比地大滝キャンプ場
遊歩道を入って行くと県内最大の比地大滝が現れる
県内最大の滝である比地大滝への遊歩道の入り口に位置していて、周囲には深いやんばるの森が広がる。サイトのすぐ横の川の流れがとても涼しげ。
比地大滝キャンプ場
- 住所
- 沖縄県国頭郡国頭村比地781-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を国頭村へ。奥間交差点を右折し約2km先に現地。許田ICから40km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)300円/サイト使用料(キャンプ料金)=テント1張り2000円/ (国頭村居住者、10人以上の団体は入場料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト12:00
沖縄県県民の森
リーズナブルな料金が魅力
沖縄本島中央部、西海岸のリゾートエリア恩納村にある。豊かな森の中にあるキャンプ場で、サイトの一部では車の横付けができるようになっている。登山コース・自然観察コース・渓流コースといった選べる遊歩道が楽しめるのも魅力のひとつ。
沖縄県県民の森
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村安富祖
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号で名護市方面へ。県民の森の看板を右折して約2km。屋嘉ICから13km
- 料金
- キャンプ場使用料=テント専用1区画1000円(デイキャンプは450円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト13:30(デイキャンプは10:00~17:00、9~翌3月は~16:00)
宮古島市熱帯植物園
広大な敷地に亜熱帯の植物が生い茂る宮古島最大の植物園
亜熱帯の樹木や草花が一面に植えられた宮古島最大の植物園。年中色鮮やかに花が咲き誇る。野鳥や小動物の観測ポイントとしても有名。多彩な工芸体験が楽しめる宮古島市体験工芸村を併設。
![宮古島市熱帯植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000845_3696_1.jpg)
![宮古島市熱帯植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000845_3842_1.jpg)