沖縄 x レジャー施設
「沖縄×レジャー施設×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「沖縄×レジャー施設×夏(6,7,8月)×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。さらさらのコーラルサンドが気持ちいい「エメラルドビーチ」、開放的でアメリカンな雰囲気「アラハビーチ」、すばらしい景色に感動、熱帯魚も見られる「瀬底ビーチ」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:55 件
沖縄のおすすめエリア
沖縄の新着記事
沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
エメラルドビーチ
さらさらのコーラルサンドが気持ちいい
海洋博公園内にある白砂、エメラルドグリーンとコバルトブルーの海が美しいビーチ。環境省の「快水浴場百選」に認定されている。公園内には沖縄美ら海水族館もあり見どころが多い。
![エメラルドビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010184_20220329-2.jpg)
![エメラルドビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010184_20220329-5.jpg)
エメラルドビーチ
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町石川424国営沖縄記念公園(海洋博公園)内
- 交通
- 那覇空港からやんばる急行バス運天港行きなどで2時間20分~3時間、記念公園前下車、徒歩20分
- 料金
- 入場(遊泳)料=無料/レンタル商品(パラソル1本・チェア2脚セット)=2500円/コインロッカー=100円/
- 営業期間
- 通年(HP要確認)
- 営業時間
- HP要確認
アラハビーチ
開放的でアメリカンな雰囲気
若者に人気の北谷町のなかでも、飲食店が集中するハンビーエリアの安良波公園内にある人工のビーチ。約600mの白浜は美しく壮観で、夕陽のスポットとしても有名。
![アラハビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010185_3603_1.jpg)
![アラハビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010185_3467_1.jpg)
アラハビーチ
- 住所
- 沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目21
- 交通
- 沖縄自動車道北中城ICから国道330号、県道130号、国道58号を北谷方面へ車で5km
- 料金
- シャワー=100円/ロッカー=200円/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 情報なし
瀬底ビーチ
すばらしい景色に感動、熱帯魚も見られる
本部半島の沖に浮かぶ瀬底島にある、約800mにわたる自然のビーチ。全長762mの瀬底大橋で本島とつながっているため、陸路で渡ることができる。伊江島、水納島が望め、サンセットも美しい。シャワー、売店なども完備。
![瀬底ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000616_3461_1.jpg)
![瀬底ビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000616_3396_3.jpg)
瀬底ビーチ
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底5583-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・449号、県道172号を本部方面へ車で25km
- 料金
- 水シャワー=300円/温水シャワー=500円/ (レンタル商品あり)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(7~9月は~17:30)
新原ビーチ
天然ビーチでサンゴ礁ウォッチング
自然にできた岩の造形やサンゴ礁が広がる約2kmの遠浅のビーチ。大潮の干潮時には1km沖合のリーフまで歩けるほど。グラスボートが運航していて、ビーチコーミングや海辺の散歩が楽しめる。
![新原ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000559_3461_1.jpg)
![新原ビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000559_3396_1.jpg)
新原ビーチ
- 住所
- 沖縄県南城市玉城百名1599-6
- 交通
- 那覇バスターミナルから百名バスで終点下車、徒歩20分
- 料金
- グラスボート=大人1650円、小人880円(4~11歳)、幼児(3歳以下)1名無料/ (幼児2名からは880円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終受付16:30)
知念岬公園
空と海に囲まれたパノラマビュー
海に突き出たような知念半島の東端にある眺望抜群の公園。きれいに整備された園内は眺望広場や遊歩道、東屋がある。眼下に広がる美しい海はもちろん、岬の先端からはコマカ島や久高島が望める。
![知念岬公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010755_3603_2.jpg)
![知念岬公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010755_00003.jpg)
ムーンビーチ
自然あふれる本物のリゾートへようこそ
その名のとおり、三日月形の天然ビーチ。海水の透明度は文句ナシで「快水浴場百選」に選定されている。ホテル催行のヨウ島(無人島)のピクニックツアーは、厳選ポイントでシュノーケリングをすることで島に生息する動植物にふれられる。また、島内エコツアーやバーベキューランチもできる。
![ムーンビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011754_20211115-12.jpg)
![ムーンビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011754_20211115-1.jpg)
ムーンビーチ
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村前兼久1203
- 交通
- 那覇空港から沖縄バス120番名護バスターミナル行きで1時間30分~2時間、ムーンビーチ前下車すぐ
- 料金
- 大人1000円、小学生500円、未就学児は無料 (宿泊者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(時期により異なる)
伊計ビーチ
沖縄本島東海岸先端、車で行ける離島
伊計島の入口、伊計大橋を渡ってすぐ左手にあるビーチ。鮮やかなエメラルドグリーンの海は、きれいな魚がいっぱい。グラスボートでも伊計島の景色や珊瑚を見ることができ、マリンスポーツも充実している。
![伊計ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000529_3461_1.jpg)
![伊計ビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000529_00000.jpg)
伊計ビーチ
- 住所
- 沖縄県うるま市与那城伊計405
- 交通
- 沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を与那城伊計方面へ車で27km
- 料金
- 大人400円、小人300円 (駐車料金、清掃管理費込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期・天候により異なる)
サンセットビーチ
美しい夕日が見られる北谷のビーチ
アメリカンビレッジ内にある外国人の家族連れや地元の人に人気のビーチ。予約不要のバーベキュープランもあり、ビーチパーティーを楽しめる。パーラー、シャワー、ロッカーなどがある。
![サンセットビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000546_00013.jpg)
![サンセットビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000546_3842_3.jpg)
サンセットビーチ
- 住所
- 沖縄県中頭郡北谷町美浜2
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス20番・120番名護バスターミナル行きで50分、軍病院前下車、徒歩7分
- 料金
- 水シャワー(3分)=100円/ロッカー=200円/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~22:00(遊泳は~18:00、時期により異なる)
阿波連ビーチ
慶良間諸島を代表するビーチの一つ
本島からの日帰り海水浴の人も多い、渡嘉敷島の南西、阿波連集落の南にあるビーチ。約800mにわたり真っ白な砂浜が続く。トイレやシャワーの設備、レンタルも充実しており、海の透明度も抜群で、シュノーケリングやマリンスポーツに最適。渡嘉敷島のある慶良間諸島は国立公園に指定されている。
![阿波連ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001043_00013.jpg)
![阿波連ビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001043_3396_2.jpg)
阿波連ビーチ
- 住所
- 沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連
- 交通
- 泊港からマリンライナーとかしきで35分、渡嘉敷港下船、県道186号などを阿波連方面へ車で5km
- 料金
- 温水シャワー=300円/
- 営業期間
- 通年(監視人配置期間は4~10月)
- 営業時間
- 情報なし
西の浜
ウミガメの産卵場所として有名。透明度抜群の海でシュノーケルも
西表島や新城島を望むサンセットポイントで、海水浴も楽しめる。4月から9月はウミガメの産卵場所になるので、付近の砂浜への車の乗り入れは控えたい。
![西の浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47010942_2442_1.jpg)