日田
「日田×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日田×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。蔵造りの店内で味わう鉄板焼きステーキ「すてーき茶寮 和くら」、国産ウナギの蒲焼きをご飯に混ぜた、日田まぶしが名物「日田まぶし 千屋」、明治以来の名物羊羹をみやげに「赤司日田羊羹本舗」など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:12 件
日田のおすすめエリア
日田の新着記事
日田のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 60 件
すてーき茶寮 和くら
蔵造りの店内で味わう鉄板焼きステーキ
大正6(1917)年築の蔵を改造したステーキ専門店。目の前を流れる川と太い梁が目を引く店内で、和牛の鉄板焼きステーキが味わえる。コース料理が中心。
![すてーき茶寮 和くらの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000664_3877_1.jpg)
すてーき茶寮 和くら
- 住所
- 大分県日田市隈2丁目4-13
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩10分
- 料金
- 和くら特製ハンバーグ=2600円/コース=5500円~/WAKURA特製ガーリックライス=1500円/和くら丼=2000円~/ (鉄板焼きコースのみ10%サービス料が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~14:30(閉店15:30)、17:00~21:00(閉店22:00)
日田まぶし 千屋
国産ウナギの蒲焼きをご飯に混ぜた、日田まぶしが名物
旅の途中の食事処をイメージした店は、全体的に照明を落とし、落ち着いた空間。名物の日田まぶしは、国産ウナギの蒲焼きをごはんに混ぜたもの。最初はそのまま食べ、次に柚子胡椒や大根おろしなどの薬味を加えて味わいたい。
日田まぶし 千屋
- 住所
- 大分県日田市豆田町4-14
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩15分
- 料金
- 日田まぶし(普)=2600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
赤司日田羊羹本舗
明治以来の名物羊羹をみやげに
創業明治24(1891)年の羊羹専門店。すっきりした味と上品な薄墨色の羊羮が特色。小豆の皮をていねいにはぎとり、丹念にあくを除いた上質の餡が味の特徴。
![赤司日田羊羹本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000208_3252_2.jpg)
![赤司日田羊羹本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000208_3764_1.jpg)
赤司日田羊羹本舗
- 住所
- 大分県日田市豆田町8-15
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩15分
- 料金
- 日田羊羹=1400円~(一枚物)、950円(パック入)/塩羊かん=1050円/抹茶羊かん=1150円/大納言羊かん=1150円/栗かのこ羊かん=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
ヤマキチ後藤家
明治時代の人形師大木平蔵の作品、雛人形を中心に展示
明治時代に人気を博した京都の人形師大木平蔵の作品、雛人形を中心に展示している。明治時代築の重厚な屋敷の広い玄関で見学することができる。
![ヤマキチ後藤家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000293.jpg)
ヤマキチ後藤家
- 住所
- 大分県日田市隈2丁目4-13
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人200円、中・高校生150円、小学生以下無料/
- 営業期間
- 2月中旬~3月下旬(天領日田おひなまつり期間中のみ)
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
かっこうのさとキャンプ場
緑と渓流に囲まれた心地よいサイト
奥日田の酒呑童子山麓に位置するキャンプ場。林間のサイトは快適で、テント代わりに使えるバンガローもそろっている。そばには兵戸渓流が流れているので夏でも涼しく、川ではウォーターシューターが楽しめる。
かっこうのさとキャンプ場
- 住所
- 大分県日田市上津江町川原1656-89
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号で小国方面へ。県道12号を右折し、国道387号を菊池方面に向かい現地へ。日田ICから45km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)600円、小人(3歳~小学生)400円/サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源使用料1000円(要予約)、テント専用1張り2000円/宿泊施設=バンガロー8000円※別途入場料/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
上津江シャクナゲ園
大きな花が斜面に咲き誇る
国内外のシャクナゲ約50種2万本を植栽。全山がピンク色に染まる見ごろは4月上旬から5月上旬にかけて。またミツバツツジ、ドウダンツツジも見事。
![上津江シャクナゲ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000263_1365_1.jpg)
上津江シャクナゲ園
- 住所
- 大分県日田市上津江町川原1395
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス栃原団地行きで50分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 入園料=中学生以上500円、小学生300円/入園料(開花期以外)=無料/
- 営業期間
- 4月上旬~5月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
廣瀬資料館
天領時代の繁栄ぶりを知る
江戸時代の儒学者廣瀬淡窓と、その弟久兵衛の生家。天領時代の豪商だった面影を残す家屋の蔵の一部を改築し、ゆかりのある資料と家財や江戸後期の古文書などを展示している。平成27(2015)年、建物が日本遺産に認定された。
![廣瀬資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000288_00003.jpg)
![廣瀬資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000288_20230607-1.jpg)
廣瀬資料館
- 住所
- 大分県日田市豆田町9-7
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩15分
- 料金
- 大人450円、小・中・高校生350円 (20名以上の団体は大人400円、小・中・高校生300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
琴ひら温泉
ひっそりとした山間に湧く美肌作用の高い湯
筑後川の支流、高瀬川沿いに湧く炭酸水素塩泉。美肌作用に定評があり、「旅籠かやうさぎ」が湯を引く。宿から300mほどのところには姉妹店の日帰り入浴施設「琴ひら温泉ゆめ山水」がある。
![琴ひら温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010802_00007.jpg)
![琴ひら温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010802_00008.jpg)
欧風懐石 秋子想
酒蔵を改装した風情ある空間でゆっくりと食事を楽しめる
築200年の酒蔵を改装したレストラン。豆田の旧家に残る江戸時代の献立が記された古文書を参考に、和洋折衷のメニューを再現して提供。料理には地元で採れた新鮮野菜や玄界灘、豊前海の幸をふんだんに使っている。
欧風懐石 秋子想
- 住所
- 大分県日田市豆田町8-8
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩12分
- 料金
- スペシャルランチ=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00、18:00~20:00
大野老松天満社
三間社流造りの古社。旧本殿は国の重要文化財
延久3(1071)年創建の三間社流造りの古社で、津江山系に7つある老松天満の一つ。現在の建物は長享2(1488)年の再建で、旧本殿は国の重要文化財。
大野老松天満社
- 住所
- 大分県日田市前津江町大野833
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス大野行きで40分、前津江村役場下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
相澤漆芸工房
使うほどに艶が増す日田の漆器
日田で唯一の漆職人による漆器。石膏でとった型に麻布を貼り、漆のみで固めていく「乾漆」という技法を使い、華やかな蒔絵をほどこした茶道具や椀、箸など多彩な商品がそろう。
![相澤漆芸工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010564_3183_1.jpg)
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
星が近い高原のサイト。スノーピーク直売店併設
標高950m、高原の澄み切った空気と、きれいな星空が一番の魅力。オート区画サイトにはAC電源が設置されていて使い勝手も良い。宿泊施設も揃っていて、初心者からベテランまで幅広く利用できる。
![スノーピーク奥日田キャンプフィールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010287_00001.jpg)
![スノーピーク奥日田キャンプフィールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010287_00000.jpg)
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
- 住所
- 大分県日田市前津江町大野64-1
- 交通
- 大分自動車道日田ICから国道212号を小国町方面へ。県道9号を前津江方面に右折し、案内板に従い現地へ。日田ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円、別途リサイクル料1区画1泊400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
小鹿田焼の里
江戸時代に伝わった技法を守る焼き物の里
宝永2(1705)年開窯の民陶の里。陶土を粉砕する唐臼が山里に響き渡る音は、残したい日本の音風景百選にも選ばれている。毎年10月第2土・日曜には民陶祭が開催され、安価で小鹿田焼の陶器を手に入れることができる。窯元の見学時はひと声かけたい。
![小鹿田焼の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001367_1552_1.jpg)
![小鹿田焼の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001367_00000.jpg)
小鹿田焼の里
- 住所
- 大分県日田市源栄町皿山
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス小鹿田行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00頃~17:00頃(窯元により異なる)
日田温泉 亀山亭ホテル(日帰り入浴)
屋上の檜露天風呂が魅力
日田では指折りの老舗旅館。もとは料亭で、鮎料理や鍋料理に定評がある。日田盆地を望む、屋上の露天風呂が自慢。屋形船を所有していて、夏は鵜飼見物もできる。
日田温泉 亀山亭ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県日田市隈1丁目3-10
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生以下250円/タオル=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~14:30(閉館15:00)
原次郎左衛門の味噌・醤油蔵
明治時代から続く老舗
明治時代から続く百余年の伝統を十五代目が守る味噌・醤油の老舗。工場では製造工程の見学ができる。併設の郷土玩具館では、季節に適した人形を展示している。
![原次郎左衛門の味噌・醤油蔵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000639.jpg)
![原次郎左衛門の味噌・醤油蔵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000639_3764_1.jpg)
原次郎左衛門の味噌・醤油蔵
- 住所
- 大分県日田市中本町5-4
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩8分
- 料金
- 工場見学=無料/九州郷土玩具館=無料/うす塩さしみ醤油あやめ=691円(1リットル)/柚子ぽん酢(うす塩)=918円(500ml)/ (九州郷土玩具館は2~3月のおひなまつり雛人形展期間中有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
上津江フィッシングパーク
笹野川を利用した渓流釣り場。夏にはウォーターシューターが登場
津江山系を流れる笹野川をそのまま利用した渓流釣り場。周辺にはテニスコートやバンガロー、テントサイト、ペンションがある。夏はウォーターシューターが登場する。
![上津江フィッシングパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000240_3462_1.jpg)
上津江フィッシングパーク
- 住所
- 大分県日田市上津江町川原1656-92
- 交通
- JR久大本線日田駅から日田バス栃原団地行きで50分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 入園料=100円/渓流釣り(1kg放流)=2720円(ニジマス)、3750円(ヤマメ)/渓流釣り竿レンタル=100円/渓流釣り餌=200円/テントサイト=1000~3000円/宿泊棟=8740(5名)~41140円(16名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉園)、10~翌3月は~17:00(閉園)
日田祇園山鉾会館
日田の祇園祭を知る
毎年7月20日過ぎの土・日曜に行われる日田祇園祭に関連した資料を公開している施設。1階では絢爛豪華に飾り付けられた3トンほどの山鉾6基が鑑賞できる。平成28(2016)年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された。
![日田祇園山鉾会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000296.jpg)
![日田祇園山鉾会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000296_1254_1.jpg)
日田祇園山鉾会館
- 住所
- 大分県日田市隈2丁目7-10
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩10分
- 料金
- 大人310円、小人210円 (15名以上の団体は大人260円、小人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
嶋屋本家
木のぬくもりを感じる曲げわっぱ
季節を感じさせる手ぬぐいをはじめ、工芸品や古布を使った雑貨が並ぶ店。職人が仕上げた日田杉の曲げわっぱは、通気性・耐久性にすぐれ、手によくなじむと評判の逸品。
![嶋屋本家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011115_3183_1.jpg)
![嶋屋本家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011115_00000.jpg)
嶋屋本家
- 住所
- 大分県日田市豆田町14-5
- 交通
- JR久大本線日田駅から徒歩20分
- 料金
- 曲げわっぱ=3024円~/手ぬぐい=865円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00