平戸
平戸のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した平戸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(4ページ目)。秋限定のアートな逆さ紅葉「寿福寺」、「平戸松浦家のひな人形展」、国内最大規模の石炭火力発電所「松浦火力発電所(見学)」など情報満載。
- スポット:88 件
 - 記事:7 件
 
平戸のおすすめエリア
平戸の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
平戸のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 88 件
寿福寺
秋限定のアートな逆さ紅葉
紅葉の時期に見ることができる「逆さ紅葉」で有名。毎年11月下旬ころに、10日間ほど一般公開される。これは、広間の畳の一部をはがして約6畳分のアクリル板をはめ込み、庭内の紅葉が逆さまに映るよう仕掛けられたもの。色鮮やかな光景は一幅の絵のように美しい。初夏(5月中旬~下旬の10日間ほど)には「逆さ新緑」が公開される。いずれも公開日については確認が必要。
寿福寺
- 住所
 - 長崎県佐世保市江迎町長坂276
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋・江迎方面行きで1時間2分、江迎下車、徒歩5分
 - 料金
 - 情報なし
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 境内自由(開門時間は12:00~16:00)
 
松浦火力発電所(見学)
国内最大規模の石炭火力発電所
九州最大の200万kWの石炭火力発電所。電力会社を通じて約67万世帯分の電気を送り届け、西日本電力の安定供給に貢献している。
															松浦火力発電所(見学)
- 住所
 - 長崎県松浦市志佐町白浜免瀬崎458-1
 - 交通
 - 松浦鉄道松浦駅からタクシーで10分
 - 料金
 - 無料
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 9:00~16:30(要予約)
 
千里ヶ浜海水浴場
遠くに九十九島を望む白砂青松の美しいビーチ
白砂青松で、遠くに九十九島を望む千里ヶ浜。7月中旬ころから8月下旬ころには海水浴場がオープンし、多くの海水浴客でにぎわう。有料のトイレやシャワールームがある。
															千里ヶ浜海水浴場
- 住所
 - 長崎県平戸市川内町55
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
 - 料金
 - 情報なし
 - 営業期間
 - 7月下旬~8月中旬
 - 営業時間
 - 情報なし
 
不老山総合公園
伊万里湾を眼下に望む自然あふれる公園
日本各地に残る「徐福伝説」の舞台。山頂からの展望や春一面に咲き誇る11万本のツツジは、とくに美しい。人工芝のソリゲレンデや遊具が充実した子供広場などもある。
															平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳・中江ノ島)
潜伏キリシタンの里
潜伏キリシタンが聖地としたのが、先祖の殉教地や平戸島北部にそびえる安満岳、離れ小島の中江ノ島。これらの聖地は、信者にとって今なお崇敬の対象であり、禁教時代の独特の景観を残している。平成30(2018)年に世界文化遺産に登録。
平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳・中江ノ島)
- 住所
 - 長崎県平戸市春日町ほか
 - 交通
 - 西九州自動車道佐々ICから県道227号、国道204・383号、県道19号を生月島方面へ車で40km(春日集落まで)
 - 料金
 - 春日集落拠点施設「かたりな」は入館無料
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 見学自由、春日集落拠点施設「かたりな」は8:30~17:30
 
平戸公園
平戸瀬戸の急潮が眼下に渦巻く
平戸大橋の平戸側のたもとに整備された公園。海と空の青に映える真紅の橋が一望できる。約14万4000平方メートルを誇る園内には、ふれあい広場や展望台などを設けている。
															平戸公園
- 住所
 - 長崎県平戸市岩の上町
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間15分、平戸大橋公園前下車すぐ
 - 料金
 - 情報なし
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 入園自由
 
WEST END CAMP(半元キャンプ場)
海と山の自然を満喫できる
目の前に海と緑の草地が広がるロケーション。シンプルなつくりのバンガローとテントサイトがあり、区画数は少ないがオートキャンプもできる。場内からの見る夕焼けも魅力。
															WEST END CAMP(半元キャンプ場)
- 住所
 - 長崎県平戸市古江町1216-2
 - 交通
 - 西九州自動車道松浦ICから国道204号で平戸方面へ。平戸大橋を渡り、国道383号で平戸市街へ進み、県道19号に入り春日町方面へ。山中の交差点で一般道へ右折し、荒崎海水浴場へ向かい現地へ。松浦ICから30km
 - 料金
 - サイト使用料=AC電源付きオート1区画6050円~、テント専用1区画5500円~/宿泊施設=ウッドキャビン6050円~※すべての料金について、利用日・タイプなどにより変動あり、詳細は要確認/
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - イン13:00、アウト11:00
 
サムソンホテル
温泉と海鮮バイキングで癒しのひとときを
すべての客室から平戸瀬戸を眺めることができるオーシャンビューのホテル。敷地内に源泉をもち、こんこんと湧く湯とともに、バイキング形式で味わう海の幸は人気を集めている。
															
															サムソンホテル
- 住所
 - 長崎県平戸市田平町野田免210-6
 - 交通
 - 松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩15分
 - 料金
 - 1泊2食付=11880円~/外来入浴(11:00~23:00、第1・3水曜は15:00~、貸切風呂は~22:00、貸切風呂は要予約)=900円・1700円~(貸切風呂1時間、入浴料別途)/ (カードは電話予約の宿泊料のみ利用可、要確認)
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - イン15:00、アウト10:00
 
安満岳
気軽な山歩きコースが整備された、平戸市の最高峰
平戸市の最高峰。登山口から歩いておよそ30分。気軽な山歩きコースを整備している。眼下には生月大橋に続き生月島、天気のよい日には遠く五島列島を望むことができる。
															安満岳
- 住所
 - 長崎県平戸市主師町、春日町
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス紐差行きに乗り換えて25分、大越下車、徒歩30分
 - 料金
 - 情報なし
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 情報なし
 
サンセットウェイ
海に沈む夕陽の美しさは格別
山々を左手に、どこまでも続くドライブコース。玄海の荒波が刻んだ岩肌は大迫力。潮騒を聞きながら走るドライブはじつに快適。とくに鷹ノ巣展望台からの夕景は格別。
															サンセットウェイ
- 住所
 - 長崎県平戸市生月町
 - 交通
 - 西九州自動車道佐々ICから国道204号・383号、県道19号・42号を生月島方面へ車で60km
 - 料金
 - 無料
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 24時間
 
田の浦温泉
単純鉄泉でやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病などにも効く
弘法大師が唐へ渡った地とされる小さな岬の温泉。泉質は単純鉄泉で、特にやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病などにも効く。風光明媚な岬には「旅館田の浦温泉」が建つ。
平戸港交流広場
平戸にゆかりのある記念碑が立つ、海岸沿いの多目的広場
海岸沿いに整備された多目的広場。ポルトガル船入港碑やじゃがたら娘像など、平戸にゆかりのある記念碑が立つ。敷地内には海際まで近寄れる親水護岸、ベンチがある。夜はライトアップされる。
															平戸港交流広場
- 住所
 - 長崎県平戸市崎方町776-6
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車すぐ
 - 料金
 - 情報なし
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 入園自由
 
道の駅 昆虫の里 たびら
巨大カブトムシ像が目印。夏期限定の昆虫販売が人気
国道204号沿いにあり、市の特産品を扱う物産館がある。いかの塩辛や川内かまぼこ、あごだしなどが買える。近くには緑豊かな自然園も。
															道の駅 昆虫の里 たびら
- 住所
 - 長崎県平戸市田平町深月免521
 - 交通
 - 西九州自動車道佐々ICから県道18号・227号・国道204号を平戸方面へ車で15km
 - 料金
 - 川内かまぼこ=594円(5本入)/平戸魚醤油=1620円/平戸あご醤油=1620円/
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 9:00~18:00
 
江迎千灯籠まつり
情緒あふれる光の祭典
街中に飾られた1万個近い灯籠に火が灯され、約3300個の灯籠で飾られた高さ約25mのタワーの周りでは郷土太鼓の演奏などを披露。美しい花火がクライマックスを飾る。
江迎千灯籠まつり
- 住所
 - 長崎県佐世保市江迎町長坂中央公園・江迎町役場周辺ほか
 - 交通
 - 松浦鉄道江迎鹿町駅から徒歩10分(中央公園)
 - 料金
 - 情報なし
 - 営業期間
 - 8月23~24日
 - 営業時間
 - 13:00~21:30、花火大会21:00~21:30、他イベントにより異なる
 
平戸千里ヶ浜温泉
目の前に美しい砂浜が広がる西九州最大級の露天風呂を満喫
平戸島内で唯一、敷地内に源泉がある「湯快リゾート ホテル蘭風」。周辺は青い海と白砂のコントラストが美しい。潮騒のBGMに抱かれて、心と体をゆっくり癒やしたい。
平戸千里ヶ浜温泉
- 住所
 - 長崎県平戸市川内町
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
 
子泣き相撲
赤ちゃんの元気な泣き声が響き渡る平戸の伝統行事
毎年節分の日に行われる「子泣き相撲」は、赤ちゃんの元気な泣き声に悪疫退散を託す、一風変わった伝統行事。赤ちゃんの可愛らしい仕草に会場は和やかな笑い声に包まれる。
															子泣き相撲
- 住所
 - 長崎県平戸市岩の上町1206-1最教寺
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車、徒歩5分
 - 料金
 - 参加料=3000円/
 - 営業期間
 - 2月3日
 - 営業時間
 - 10:00~14:00頃
 
平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)
西九州最大の露天風呂
6万坪の大型ホテル。400坪の温泉ゾーンには、西九州最大級の露天風呂、九十九島の眺めが独占できる展望大浴場、気泡湯、ジェットバス、薬湯など多様な風呂がそろう。混雑時は入浴できない場合がある。
															平戸千里ヶ浜温泉ホテル蘭風(日帰り入浴)
- 住所
 - 長崎県平戸市川内町55
 - 交通
 - JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間20分、終点で西肥バス紐差・志々伎行き方面に乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
 - 料金
 - 入浴料=3歳以上500円、3歳~小学生500円(特定日 大人1000円、3歳~小学生500円)/食事付入浴(夕食プラン)=大人2980円、3歳~小学生1980円(特定日 大人3780円、3歳~小学生1980円)
 - 営業期間
 - 通年
 - 営業時間
 - 15:00~23:00(受付、変更の場合あり)、夕食バイキング付日帰り入浴プランは要問合せ
 
