エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 佐世保・平戸 > 平戸

平戸

平戸のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した平戸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(3ページ目)。キャンプをしながら自然満喫「佐世保市白岳自然公園」、南蛮文化とキリシタン布教の面影を伝える歴史の街の温泉「平戸温泉」、灯台の下は断崖絶壁「大バエ灯台」など情報満載。

  • スポット:88 件
  • 記事:7 件

平戸のおすすめエリア

平戸市街

異国情緒豊かな名所をめぐり、平戸名物に舌鼓

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

平戸のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 88 件

佐世保市白岳自然公園

キャンプをしながら自然満喫

白岳湖を中心とした公園内に整備されたキャンプ場。オートサイトをはじめ、テント専用サイトや常設テントなどがある。

佐世保市白岳自然公園の画像 1枚目
佐世保市白岳自然公園の画像 2枚目

佐世保市白岳自然公園

住所
長崎県佐世保市江迎町奥川内253-6
交通
西九州自動車道佐々ICから国道204号で江迎地域方面へ進み、看板に従い一般道へ右折。佐々ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画3140円、フリー1区画2100円/宿泊施設=常設テント1区画4190円/
営業期間
通年(常設テントは4~11月)
営業時間
イン11:00、アウト11:00

平戸温泉

南蛮文化とキリシタン布教の面影を伝える歴史の街の温泉

オランダ商館が長崎へ移るまでの間、外交貿易で栄えた平戸に湧く。体が芯まで温まるナトリウム-炭酸水素塩泉の湯は、市内に点在する各宿が搬送し、浴用に加温している。

平戸温泉の画像 1枚目

平戸温泉

住所
長崎県平戸市市内一円
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大バエ灯台

灯台の下は断崖絶壁

島の最北端にある無人の灯台で、沖を航行する船の重要な道しるべ。灯台としては全国でもめずらしい展望台があり、視界いっぱいに水平線が広がる風景が眺められる。

大バエ灯台の画像 1枚目
大バエ灯台の画像 2枚目

大バエ灯台

住所
長崎県平戸市生月町御崎26-22
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

田平天主堂

日本の大工が手がけた洋式レンガ造教会

平戸瀬戸を見下ろす高台に建つ赤レンガの教会で、一部にススを塗った黒レンガを使い、積み方にも多彩な手法を採用している。鉄川与助が手がけたレンガ造教会としては最後の建造物で、かつ最高峰といわれる。見学には事前予約が必要。

田平天主堂

住所
長崎県平戸市田平町小手田免19
交通
松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩20分

平戸市生月町博物館 島の館

生月の文化と暮らしを紹介

かくれキリシタンと捕鯨という特徴的な文化のほか、漁業や農業の民俗文化をジオラマや映像などでわかりやすく紹介。魚介類の剥製およそ400点を展示したコーナーがある。

平戸市生月町博物館 島の館の画像 1枚目

平戸市生月町博物館 島の館

住所
長崎県平戸市生月町南免4289-1
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて30分、生月大橋公園前下車、徒歩4分
料金
大人510円、高校生300円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

山下家 もと蔵・本陣屋敷

内部を広く使えるように、屋根を中央の柱一本で支えている蔵

古くは宿場町として栄えていた佐世保市江迎地区。この蔵は元禄年間(1688~1704年)の建造で、内部を広く使えるように屋根を中央の柱一本で支えている。平戸藩松浦家の本陣(宿泊所)跡が隣接。見学は予約制で、12月は受け付けていない場合があるので確認のこと。

山下家 もと蔵・本陣屋敷の画像 1枚目
山下家 もと蔵・本陣屋敷の画像 2枚目

山下家 もと蔵・本陣屋敷

住所
長崎県佐世保市江迎町長坂209
交通
松浦鉄道江迎鹿町駅から徒歩7分
料金
もと蔵見学=無料/本陣屋敷跡見学=大人100円、中学生以下無料/ (本陣屋敷跡見学は20名以上の団体は大人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、要予約)、見学休業日の売店は11:00~

梅ヶ谷津偕楽園

平戸藩主松浦熈の別邸。梅の木が多く植えられている

三十五代平戸藩主松浦熈の別邸。現存する御座所のほか、中野焼や三川内焼、浮世絵、茶道具などを展示している。国の名勝、登録文化財に指定されている。

梅ヶ谷津偕楽園の画像 1枚目
梅ヶ谷津偕楽園の画像 2枚目

梅ヶ谷津偕楽園

住所
長崎県平戸市明の川内町348偕楽園旧館
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、タクシーで10分
料金
入園料=400円/ (障がい者手帳持参で1割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

方倉神社

河童の化身である大ウナギが生息しているといわれる池がある

古くから生月の守り神として信仰されてきた神社。境内には、河童の化身である99尾の大ウナギが生息しているといわれる池があり、漁師が大漁祈願に訪れることもあった。

方倉神社の画像 1枚目

方倉神社

住所
長崎県平戸市生月町壱部2739
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

根獅子の浜海水浴場

平戸を代表するコバルトブルーの海岸

生月島とともに「かくれキリシタンの里」といわれている根獅子。玄海灘に面した遠浅のビーチは、南北1kmに広がる白い砂浜が美しく、「快水浴場百選」や「日本の水浴場88選」に選定されている。7月中旬から8月には海の家もオープンし、トイレやシャワーなどの設備が充実。近くの森には「千人塚」もある。

根獅子の浜海水浴場の画像 1枚目
根獅子の浜海水浴場の画像 2枚目

根獅子の浜海水浴場

住所
長崎県平戸市大石脇町1502-1ほか
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし

鄭成功記念館

鄭成功が過ごした居宅を再現

平戸を拠点に活動した中国人海商の鄭芝龍を父に、平戸市川内町の日本人女性を母に、寛永元(1624)年に平戸市川内町で生まれた鄭成功の中国に渡る7歳までを過ごした居宅を再現した記念館。

鄭成功記念館の画像 1枚目

鄭成功記念館

住所
長崎県平戸市川内町1114
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、鄭成功記念館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

大江戸温泉物語 ホテル蘭風

西九州最大級の露天風呂が自慢

千里ヶ浜に面したリゾートホテル。全室に海向きのテラスを設けていて、海辺に建つコテージの雰囲気が味わえる。敷地内に源泉をもち、西九州最大級という露天風呂は人気がある。

大江戸温泉物語 ホテル蘭風

住所
長崎県平戸市川内町55
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分

平戸観光交流センター

平戸の観光情報はここで入手

平戸観光協会が運営する情報発信拠点。平戸の観光情報提供のほか、1週間前までの予約制で平戸焼体験を実施。併設する売店では全国食アメニティ・コンテストで優秀賞を受賞した実力派の「かりんとう家族」が買える。地元産の野菜や海草を使った五つの味のヘルシーなかりんとうだ。

平戸観光交流センターの画像 1枚目

平戸観光交流センター

住所
長崎県平戸市岩の上町1473
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩9分
料金
かりんとう家族=300円/今平戸=700円(1瓶)/一輪挿し透かし彫り(2名から受付、1週間前までに要予約)=2000円(送料込)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

国際観光ホテル旗松亭

平戸の地魚料理と海景が楽しみな宿

平戸港の高台にあって露天風呂や大浴場からの眺めは素晴らしく、宿の自慢の一つ。食事は平戸の美味を知ってほしいと地のものや旬の産物をできるだけ取り入れている。

国際観光ホテル旗松亭の画像 1枚目
国際観光ホテル旗松亭の画像 2枚目

国際観光ホテル旗松亭

住所
長崎県平戸市大久保町2520
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=16200~22680円/外来入浴(15:00~20:00、点検期間休)=800円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

たびら昆虫自然園

虫の自然な姿が観察できる

子どもたちが自然に親しめる場所を目的にした、めずらしい昆虫公園。園内は4つのゾーンに分かれていて、解説員の案内で季節ごとにさまざまな昆虫が観察できる。

たびら昆虫自然園

住所
長崎県平戸市田平町荻田免1628-4
交通
西九州自動車道調川ICから一般道、国道204号、県道221号を平戸方面へ車で24km
料金
入園料=410円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

めしどころ 一楽

創業100年を超え、多くの人に親しまれてきた店

老舗の食事処。平戸産の材料を生かした「平戸ちゃんぽん」を筆頭に、モツちゃんぽん、あごちゃんぽんなど10種のちゃんぽんメニューがそろう。焼きそばや海老フライ定食といった大衆食堂として引き継がれてきたメニューも多彩。

めしどころ 一楽

住所
長崎県平戸市木引田町477
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩3分
料金
平戸ちゃんぽん=770円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30、18:00~20:30

平戸たびら温泉

平戸瀬戸を望む立地に、効能高いなめらかな湯が湧く

平戸瀬戸を一望する「サムソンホテル」の敷地に湧く湯。なめらかな乳白色で、入浴後は肌がツルツルになると評判がいい。露天風呂がつく男女別の大浴場のほか、サウナや女性専用岩盤浴などがある。

平戸たびら温泉の画像 1枚目

平戸たびら温泉

住所
長崎県平戸市田平町野田免
交通
松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

COFFEE&PIZZA 大渡長者

平戸のブランド食材をカジュアルアレンジ

平戸のブランド食材を手ごろに気軽に楽しむなら「COFFEE&PIZZA大渡長者」。創作料理の評判が高く、テイクアウトメニューも充実している。

COFFEE&PIZZA 大渡長者の画像 1枚目
COFFEE&PIZZA 大渡長者の画像 2枚目

COFFEE&PIZZA 大渡長者

住所
長崎県平戸市崎方町870-2
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
平戸牛タコス=450円/平戸ひらめシーフードピザ=1200円/ピザアムステルダム=850円/平戸焼肉ピラフ=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~22:30(閉店23:00)

人津久海水浴場

天気の良い日は海と浜に感動

まっ白な砂浜に打ち寄せる海水は驚くほど透明度が高い。遠浅の海が続き、海水浴初体験のちびっ子も安心。

人津久海水浴場

住所
長崎県平戸市大石脇町
交通
西九州自動車道佐々ICから県道227号、国道204号を平戸方面へ車で42km
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’26

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’26

今、長崎で話題の観光スポット、うまかもんグルメ、人気のおみやげ情報等がすべてわかる、長崎旅ガイドの決定版!!

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅