エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 長崎・佐賀 > 佐世保・平戸 > 平戸

平戸

平戸のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した平戸のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(2ページ目)。山間に建つロマンチックな教会「宝亀教会」、休憩に最適なスポット「平戸温泉 うで湯・あし湯」、重要文化財のアーチ橋「幸橋(オランダ橋)」など情報満載。

  • スポット:88 件
  • 記事:7 件

平戸のおすすめエリア

平戸市街

異国情緒豊かな名所をめぐり、平戸名物に舌鼓

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

平戸のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 88 件

宝亀教会

山間に建つロマンチックな教会

宝亀集落のなかで、もっとも奥地の山間に建つ。明治31(1898)年築の建物は、平戸に現存する教会としては最古。建築学上多くの特徴をもっている。

宝亀教会の画像 1枚目

宝亀教会

住所
長崎県平戸市宝亀町1170
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて30分、宝亀下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(日曜は10:30~、見学不可の場合あり)

平戸温泉 うで湯・あし湯

休憩に最適なスポット

平戸港から松浦史料博物館へと向かう「歴史の道」沿いにあり、無料で利用できる。温度は40度から42度。観光客を中心に、一日におよそ300人が利用する。

平戸温泉 うで湯・あし湯の画像 1枚目

平戸温泉 うで湯・あし湯

住所
長崎県平戸市崎方町776-9
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館、湯の入替時は11:00~)

幸橋(オランダ橋)

重要文化財のアーチ橋

平戸港にそそぐ鏡川に架かるアーチ形の石橋。寛文9(1669)年の建造当時は木造で、のちに石橋へ架け替えられたことから通称「オランダ橋」と呼ばれている。

幸橋(オランダ橋)の画像 1枚目
幸橋(オランダ橋)の画像 2枚目

幸橋(オランダ橋)

住所
長崎県平戸市岩の上町亀岡
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

クルスの丘公園(ガスパル様)

キリシタン弾圧の歴史を伝える

海を見下ろす高台にある芝生公園。十字架を建て、1000人以上のキリシタンたちが大行進を行った歴史をもつ。生月キリシタンの指導者だったガスパル西玄可の殉教史跡。平戸の聖地と集落(中江ノ島)を目前に見ることができる。

クルスの丘公園(ガスパル様)の画像 1枚目
クルスの丘公園(ガスパル様)の画像 2枚目

クルスの丘公園(ガスパル様)

住所
長崎県平戸市生月町山田免
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、天満宮前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

平戸大橋

田平町と平戸島とをつなぐ吊り橋。平戸側の公園から橋が望める

田平町と平戸島とをつなぐ全長665mの吊り橋。平戸側の橋のたもとには平戸公園が整備され、海と空の青に映える真紅の橋の全景を一望することができる。

平戸大橋の画像 1枚目
平戸大橋の画像 2枚目

平戸大橋

住所
長崎県平戸市岩の上町
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間15分、平戸大橋公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

田平公園

真紅の平戸大橋を仰ぐ絶好の撮影スポット

平戸大橋のたもとの丘陵地を利用してつくられた公園。広大な敷地に多彩なスポーツ施設をそろえている。なかでも、全長40mのジャンボすべり台は人気がある。

田平公園の画像 1枚目
田平公園の画像 2枚目

田平公園

住所
長崎県平戸市田平町小手田免823-1
交通
松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩15分
料金
入園料=無料/テニスコート(1時間、要予約)=300円(月~土曜)、550円(日曜、祝日)/グラウンド(1時間、要予約)=650円(1面)/夜間照明(30分)=400円(テニスコート)、700円(グラウンド)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉園)

崎方公園

平戸港が一望できる

平戸港を一望する高台の公園。園内には展望広場を中心に、フランシスコ・ザビエル記念碑、三浦按針の墓、平戸初の教会の跡地がある。ヒラドツツジの名所。

崎方公園の画像 1枚目
崎方公園の画像 2枚目

崎方公園

住所
長崎県平戸市大久保町遠見2529
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

生月大橋公園

ライトブルーの大橋がシンボル

辰ノ瀬戸に架かる全長960mの生月大橋の完成を記念してつくられた公園。巨大な橋のたもとにあるだけに、迫力ある大橋の風景は呼び物になっている。

生月大橋公園の画像 1枚目

生月大橋公園

住所
長崎県平戸市生月町南免4375-1
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて30分、生月大橋公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、観光売店は8:30~17:00

大氣圏

舘浦漁港そばの名物ラーメン

名物はあごだしラーメン。「アゴ」とは、この地方で飛び魚をさす。アゴでとったダシを使ったラーメンは九州独自のとんこつラーメンとは違い、あっさりした味だ。

大氣圏の画像 1枚目
大氣圏の画像 2枚目

大氣圏

住所
長崎県平戸市生月町南免4432-101
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて30分、生月大橋公園前下車、徒歩3分
料金
あごだしラーメン=750円/海鮮ラーメン=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:00(閉店18:00)

人津久の浜

美しいエメラルドグリーンの海

九州の西端に位置する平戸島にある浜。目の前に広がる東シナ海が、抜けるように明るく美しいエメラルドグリーンの色を見せる。海岸線は西向きのため、夕陽の眺めも素晴らしい。

人津久の浜の画像 1枚目
人津久の浜の画像 2枚目

人津久の浜

住所
長崎県平戸市大石脇町
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

塩俵の断崖

自然の造形美

西海の天然奇岩群で、正式名称は塩俵柱状節理。屹立する六角形の亀甲模様をした円柱群は、玄海の荒波が刻んだ壮大な彫刻といえる。

塩俵の断崖の画像 1枚目

塩俵の断崖

住所
長崎県平戸市生月町壱部
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

平戸の町並み

貿易で賑わいを見せた時代に思いを馳せる

かつてはオランダとの貿易で栄えた城下町。日本で初めてキリスト教が布教された地としても知られ、最教寺や平戸ザビエル記念教会など和洋折衷の町並みが残る。

平戸の町並みの画像 1枚目
平戸の町並みの画像 2枚目

平戸の町並み

住所
長崎県平戸市崎方町、鏡川町ほか
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点ほか下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

道の駅 松浦海のふるさと館

種類豊富な鮮魚や水産加工品が店舗に揃う

福岡方面から平戸へと向かう道すがらに建つ道の駅。アジやサバの水揚げ日本一を誇る松浦魚市場などから届く、新鮮な魚介類や水産加工品が物産館に並ぶ。休憩所や公園併設。

道の駅 松浦海のふるさと館の画像 1枚目

道の駅 松浦海のふるさと館

住所
長崎県松浦市志佐町庄野免226-30
交通
西九州自動車道佐々ICから県道18号、国道204号を平戸方面へ車で17km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00、ソフトクリームは~15:00

道の駅 生月大橋

全長960mの生月大橋のたもとに建つ駅舎で休憩

生月大橋公園内にある道の駅。道路交通情報や生月島の観光・宿泊案内を行っている。生月特産の魚加工品や菓子が並ぶ売店がある。玄界灘の夕映えも一見の価値あり。

道の駅 生月大橋の画像 1枚目

道の駅 生月大橋

住所
長崎県平戸市生月町南免4375-1
交通
西九州自動車道佐々ICから県道18号・227号、国道204号・383号、一般道、県道19号・42号を生月島方面へ車で38km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(8月は~18:00)

牛蒡餅本舗 熊屋 本店

モチモチとした食感とやさしい甘さの「麩まんじゅう」

モチモチとしてやさしい甘さの麩まんじゅうは、ヨモギを混ぜ込んだ生麩でなめらかなこし餡を包んだ和菓子。黒ごま生地を使ったつぶ餡もある。

牛蒡餅本舗 熊屋 本店の画像 1枚目

牛蒡餅本舗 熊屋 本店

住所
長崎県平戸市魚の棚町324
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車、徒歩4分
料金
麩まんじゅう=130円/手造り牛蒡餅=540円(5本入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)、日曜、祝日は~18:00(閉店)

山頭草原

大草原で大きな牛と触れ合える

平戸の北西に架かる生月大橋を渡った生月島にある見晴らしのいい牛の放牧地帯。休憩所があり、ピクニックするには最高のロケーション。

山頭草原の画像 1枚目

山頭草原

住所
長崎県平戸市生月町山田免2406-5
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて40分、生月一部桟橋下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

シービューランチ

千里ヶ浜で乗馬体験

千里ヶ浜にある長崎では数少ない乗馬クラブ。初心者のための乗馬教室をはじめ、手軽なアリーナ1周コース、千里ヶ浜の波打ち際を走るビーチコースを設定している。

シービューランチの画像 1枚目

シービューランチ

住所
長崎県平戸市川内町35
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で西肥バス宮の浦・志々伎行きに乗り換えて10分、千里ヶ浜下車、徒歩3分
料金
乗馬教室(20分)=3000円/アリーナ1周=600円/ビーチコース(30分)=5000円/バーベキュー(4名以上、要予約)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、レストランは11:00~20:00(閉店)

菓子工房 えしろ

カラフルで手みやげにぴったり

米粉と深入りの黒須きな粉を使った生地で、自店製の餡と生クリームを巻いた「きなこロール」は風味豊かな洋菓子。

菓子工房 えしろの画像 1枚目

菓子工房 えしろ

住所
長崎県平戸市崎方町835-5
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
きなこロール=270円(1カット)、1200円(1本)/わっかシュー(イチゴ・プレーン・チョコ・抹茶・小倉)=各194円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’26

まっぷる長崎 ハウステンボス 佐世保・五島列島’26

今、長崎で話題の観光スポット、うまかもんグルメ、人気のおみやげ情報等がすべてわかる、長崎旅ガイドの決定版!!

まっぷる九州’26

まっぷる九州’26

人気観光スポットも、穴場の絶景も、ご当地グルメもギュギュっとまとめて掲載、九州を旅するならこの1冊でキマリ!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅