雲仙・島原 x 見どころ・レジャー
「雲仙・島原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「雲仙・島原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。商店街の近くで散策中の休憩にぴったり「ゆとろぎ足湯」、巨大なサムライブルー龍馬像「島原復興アリーナ」、あずまやが設えられ足湯だけでなく腕湯も可能「健康の泉 うで湯・あし湯」など情報満載。
- スポット:69 件
- 記事:9 件
雲仙・島原のおすすめエリア
雲仙・島原の新着記事
雲仙・島原のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 69 件
ゆとろぎ足湯
商店街の近くで散策中の休憩にぴったり
島原市堀町のアーケード街近くにある足湯温浴施設。足湯は対面式で、20人ほどがゆっくり座ってくつろげるスペース。足裏を石で刺激する歩行浴や温泉水の飲み場がある。
![ゆとろぎ足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010556_00000.jpg)
島原復興アリーナ
巨大なサムライブルー龍馬像
多彩なイベントに対応する多目的複合施設。高さ10mの龍馬像は平成22(2010)年のサッカーワールドカップの際に国立代々木公園に設置されたもので、島原市に寄贈された。
![島原復興アリーナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011731_3462_1.jpg)
島原復興アリーナ
- 住所
- 長崎県島原市平成町2-1
- 交通
- 島原鉄道島原駅から島鉄バス加津佐海水浴場前行きまたは須川港行きで20分、アリーナ入口下車、徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
健康の泉 うで湯・あし湯
あずまやが設えられ足湯だけでなく腕湯も可能
総合文化会館の敷地内にある腕湯と足湯のスポット。50平方メートルほどのあずまやに、大きな岩を配した足湯専用の湯船を設置。岩のくぼみでは腕湯ができる。
健康の泉 うで湯・あし湯
- 住所
- 長崎県島原市有明町大三東戊1352-1
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス島原行きで50分、有明庁舎前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)、12~翌3月は~18:00
和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)
格調高い日本建築と天空の湯が評判
重厚な外観が印象的な旅館。坪庭がついた岩の大浴場などが男女日替わり制。橘湾を望む7階の「天空の湯」での入浴は格別。露天風呂つきの客室があり、宿泊もおすすめ。
![和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001155_2510_2.jpg)
![和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42001155_2510_1.jpg)
和のやど 湯のやど 春陽館(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町北本町1680
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、小浜下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/貸切風呂(要予約)=1200円(45分)/食事付入浴(要予約)=3240円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館、食事付入浴は~15:00、不定期で清掃のため入浴不可の時間あり、要問合せ)
観光復興記念館
島原の歴史や文化を解説。普賢岳の噴火活動をミニシアターで上映
島原城の敷地内にあり、普賢岳噴火災害をはじめ島原の歴史や文化をわかりやすく解説。ミニシアターでは噴火活動の様子を紹介する15分ほどの映画を上映。
![観光復興記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010093.jpg)
観光復興記念館
- 住所
- 長崎県島原市城内1丁目1182
- 交通
- 島原鉄道島原駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料(天守閣・西望記念館との共通券)=大人540円、小・中・高校生260円/ (天守閣・西望記念館・観光復興記念館の3館共通券、雛めぐり時期の雛人形展示部のみの見学は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館)
愛野展望台
見晴らし抜群の展望スポット
国道57号沿いにある展望スポット。駐車場からの見晴らしがよく、眼下には波穏やかな橘湾が広がり、南東には雲仙岳が確認できる。物産所や食事処を設けている。
![愛野展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000694_3252_1.jpg)
愛野展望台
- 住所
- 長崎県雲仙市愛野町乙5870-4
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで33分、愛野展望所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ありえ俵石自然運動公園
親子で一日楽しめる自然に囲まれた憩いの場
広大な敷地の中に、緑に囲まれた憩いの場やフィールドアスレチックなどがあり、晴れた日には展望台より美しい有明海と熊本県が見渡せる。
![ありえ俵石自然運動公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000487_4027_1.jpg)
ありえ俵石自然運動公園
- 住所
- 長崎県南島原市有家町原尾3622
- 交通
- 島原鉄道島原駅から島鉄バス雲仙方面行きで31分、布津入口下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=無料/フィールドアスレチック・草スキー=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)、10~翌3月は10:00~17:00(閉園)
雲仙天草国立公園(長崎県)
湯けむり漂う雲仙岳の火山景観
特長は、湯けむり漂う雲仙岳の火山景観と、島々が連なる天草の海洋景観が織り成す、水陸の大展望だ。雲仙地域は、20を超える山々から成る雲仙岳を中心とした島原半島の山岳地域で、三方の海とのセットで様々なパノラマが楽しめる。山名の由来である地獄の温泉をはじめ、火山活動を随所で体感できる。島原半島ジオパークでは、大地の成り立ちや恵みを知って楽しむことができる。
![雲仙天草国立公園(長崎県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42012138_20230424-1.jpg)
雲仙天草国立公園(長崎県)
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙320雲仙お山の情報館
- 交通
- 長崎自動車道諫早ICから国道251号、県道128号を雲仙方面へ車で46.5km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、12月31日は~16:00、翌1月1日は10:00~)
海辺の宿 つたや旅館(日帰り入浴)
約150坪の風呂が自慢の宿。さまざまな風呂を堪能する
約150坪の風呂が自慢の宿。広い敷地内には露天風呂、サウナ、貸切風呂などが点在し、存分に楽しめる。五つの貸切露天風呂からは、夕日に染まる海が眺める。
![海辺の宿 つたや旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010201_1436_1.jpg)
海辺の宿 つたや旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町北本町907
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙・口之津方面行きで1時間、西登山口下車すぐ
- 料金
- 入浴料(2時間)=1000円/貸切風呂=1000円(1時間1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館)
東園(日帰り入浴)
日常を離れたゆとりともてなしが魅力の湯宿
おしどりの池のほとりにある和風旅館。フロント、浴場など随所に高級感が漂う。輪島塗の座卓や文机がある個室での休憩と温泉、懐石料理がセットの日帰りプランは予約が必要。予約は当日も可。
![東園(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011614_2524_2.jpg)
![東園(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011614_00000.jpg)
東園(日帰り入浴)
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙181
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車、徒歩7分(送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人1800円、小人900円/昼食プラン=6050円~/夕食プラン=11000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(夕食プランは17:00~21:30)
雲仙焼窯元
陶芸一家による3つの作風が集う
雲仙岳の火山灰のみを釉薬に使って油滴天目の焼成に成功した石川照さん、雲仙焼の直系の継承者で焼締めの作品で知られるハミさん、現代的でシンプルな作風の雑器を手掛ける長男の裕基さん。ギャラリーにはとりどりに個性的な三人の作品が並ぶ。
![雲仙焼窯元の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000056_2524_1.jpg)
雲仙焼窯元
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙304
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、雲仙下車、徒歩5分
- 料金
- 陶芸体験=3000円/コーヒーカップ&ソーサー(石川裕基さん作)=3500円/ぐい呑み=15000円~/ビアカップ=2000円/コーヒーカップ=4200円~/火山灰釉天目盃=15000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
雲仙岳
季節ごとに装いを変える豊かな自然美
島原半島の中央部にあり、平成新山・普賢岳など複数の峰を有する火山。コハウチワカエデ、イロハモミジ、ナナカマドなどの秋の紅葉が美しい。車で行く場合は仁田峠循環道路を利用。
![雲仙岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010549_1875_1.jpg)
![雲仙岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010549_4027_1.jpg)
雲仙岳
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間20分、別所口で島鉄バス仁田峠方面行きに乗り換えて25分、仁田峠下車すぐ(ロープウェイ仁田峠駅)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 仁田峠循環道路ゲート入口8:00~18:00(閉門)、11~翌3月は~17:00(閉門)、出口は~18:30(閉門)、11~翌3月は17:30(閉門)
みずほ温泉 千年の湯
スポーツや温泉、食事と多目的に楽しめる
プール、野外広場、体育施設、宿泊施設などからなる「みずほすこやかランド」内の温泉館。檜風呂や岩の露天風呂がついた男女別の大浴場がある。広々としたレストルームを設けている。
![みずほ温泉 千年の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010343_1228_1.jpg)
みずほ温泉 千年の湯
- 住所
- 長崎県雲仙市瑞穂町西郷辛621-6
- 交通
- 島原鉄道西郷駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、中学生以下200円/入浴料(18:00以降)=大人300円/ (市内在住の70歳以上は200円、市内在住の障がい者手帳持参者は200円、プリペイドカード3000円(3300円分)・5000円(5500円分)、プリペイドカード市内在住者3000円(4000円分)・5000円(7000円分))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
白雲の池
森の湖畔で穏やかなひととき
およそ1haの人工池のまわりに並木歩道を整備している。4月29日から5月6日と7月18日から10月31日はキャンプができる。春から秋はローボートやペダルボートが楽しめる。
白雲の池
- 住所
- 長崎県雲仙市小浜町雲仙絹笠山麓
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙方面行きで1時間18分、白雲の池入口下車、徒歩10分
- 料金
- ローボート(30分)=600円/ペダルボート(30分)=900円/キャンプ場(1泊)=大人(高校生以上)400円、小・中学生200円/貸テント(5人用)=3000円/テント持込=600円(2名まで)、2000円(3名以上)/
- 営業期間
- 通年(キャンプ場は4月29日~5月5日、7月17日~8月30日)
- 営業時間
- ボートは9:00頃~17:00頃
布津福祉センター「湯楽里」
良泉と露天風呂からの眺望で心身ともにリフレッシュ
島原湾を望む高台にあり、自然に囲まれた温泉施設。湯は保温効果が高く、湯冷めしにくいと評判が高い。大浴場は露天風呂つきと打たせ湯つきがあり、週ごとに男女が入れ替わる。
![布津福祉センター「湯楽里」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010478_1700_1.jpg)
布津福祉センター「湯楽里」
- 住所
- 長崎県南島原市布津町乙470
- 交通
- 島原鉄道島原港駅からすぐの湊町から島鉄バス堂崎・西有家方面行きで17分、新田橋下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生200円/入浴料(18:00以降)=大人300円/貸切露天風呂付内風呂(要予約、入浴料別)=1000円(1時間)/整体マッサージ=2500円(30分)/ (回数券6枚2500円、13枚5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:00(閉館、貸切露天風呂付内風呂は~20:00)
島原湧水群
地域住民の生活に密着した湧水群
「水の都」と呼ばれる島原市内には、50か所以上の湧水源があり、それらは名水百選に選ばれている。武家屋敷水路、生活用水に使われている浜の川共同洗い場などがある。
![島原湧水群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010204_1124_1.jpg)