九州・沖縄 x 島
九州・沖縄のおすすめの島スポット
九州・沖縄のおすすめの島ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大自然に覆われた東洋のガラパゴス。エコツアーが人気「西表島」、屋慶名港に浮かぶ無人島で、洞窟ジャネーガマがある「藪地島」、ビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫である小さな無人島「枇榔島」など情報満載。
- スポット:74 件
- 記事:29 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
九州・沖縄のおすすめの島スポット
21~40 件を表示 / 全 74 件
西表島
大自然に覆われた東洋のガラパゴス。エコツアーが人気
400メートル級の山々を亜熱帯植物のジャングルが覆う島。東洋の「ガラパゴス」と呼ばれる。豊かな自然を舞台にしたエコツーリズムが盛んで、多くの旅行者が訪れる。「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」として、奄美大島、徳之島、沖縄島北部、西表島とともに世界遺産に登録される。


西表島
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町
- 交通
- 石垣港離島ターミナルから八重山観光フェリー高速船上原行で50分、または大原行きで40分、西表島下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
藪地島
屋慶名港に浮かぶ無人島で、洞窟ジャネーガマがある
屋慶名港の沖に浮かぶ無人島。島内には先祖発祥の地として信仰を集めた洞窟ジャネーガマがあり、考古学的にはヤブチ洞穴遺跡として知られる。


藪地島
- 住所
- 沖縄県うるま市与那城屋慶名
- 交通
- 沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・33・37号、一般道を藪地島方面へ車で14km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
枇榔島
ビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫である小さな無人島
志布志市内の沿岸部から望むことができる志布志湾内に浮かぶ小さな無人島。全島がビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫で、国の特別天然記念物。海岸線には巨岩、奇岩がある。


枇榔島
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町帖
- 交通
- JR日南線志布志駅から漁船で20分(渡航は予約制、問合せは志布志市港湾商工課)
- 料金
- 渡航料=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
無垢島
津久見港の沖合に浮かぶ島。ツバキが自生し、1月中旬から見ごろ
津久見港の沖合16kmほどに2つの島が浮かんでいる。一般に無垢島と呼ばれるのは地無垢島。約5000本のツバキが自生し、1月中旬から見ごろになる。
無垢島
- 住所
- 大分県津久見市長目
- 交通
- JR日豊本線津久見駅から徒歩5分の津久見港からカメリアスター無垢島行きで30分、無垢島港下船すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
波照間島
日本最南端の有人島。日本で一番多く星が見えるといわれる
島の名の由来は最果てのうるま(サンゴ)の島という意味。有人島としては日本最南端の島で、夜空には天の川と南十字星が輝くほか84の星座を見ることができる。


波照間島
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町波照間
- 交通
- 石垣港離島ターミナルから安栄観光フェリー高速船波照間島行きで1時間、波照間島下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
嘉弥真島
サンゴに囲まれた無人島。島内は数百羽のウサギが生息している
小浜島の北東に浮かぶ周囲2.5kmの無人島。美しいサンゴの海はダイビングなどが最適。石垣島のホテルミヤヒラ内「三和トラベル(リゾートアイランドカヤマ)」が各種ツアーを催行している。


浅茅湾(対馬の多島海)
リアス式海岸の自然美が堪能できる
壱岐対馬国定公園に指定されている浅茅湾内は、日本でも有数のリアス式海岸地帯。烏帽子岳展望台からは眼下に、また市営渡海船で海からすばらしい景色が楽しめる。
阿久根大島
阿久根の沖合いに浮かぶ小島。松に覆われ野生の鹿が生息
阿久根の沖合い約2kmに浮かぶ周囲約4km、面積30haの小島。日本の名松百選に選ばれた松に覆われ、約130頭の野生の鹿が生息。海水浴場やキャンプ場がある。

辰ノ島
壱岐一の景勝地といわれる海食崖の蛇ヶ谷、海水浴場の美しさ
壱岐対馬国定公園の特別保護区に指定されている島。海食崖の蛇ヶ谷、辰ノ島海水浴場の美しさは壱岐一の景勝地といわれている。

辰ノ島
- 住所
- 長崎県壱岐市勝本町東触
- 交通
- 芦辺港から壱岐交通勝本方面行きバスで26分、勝本で勝本漁業協業組合ビクトリー遊覧船辰ノ島行きに乗り換えて10分、辰ノ島係船場下船、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
竹島
美しく豊かな海が釣りやダイビングに人気
三島村の3つの島のなかで九州本土にもっとも近く、九州本土最南端の佐多岬から南西28kmに浮かぶ島。その名の通り島全体がリュウキュウチク(大名竹)で被われている。
乙島
周囲4kmの無人島。豊かな自然の中でのんびり
門川湾に浮かぶ周囲4kmの無人島で、7月から8月に開設されるキャンプ場と展望所がある。キャンプ場にはバンガローを設置。亜熱帯植物も観察でき、アウトドアレジャーが楽しめる。


乙島
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末
- 交通
- JR日豊本線門川駅からタクシーで5分、渡船場で乙島行き渡船に乗り換えて5分、乙島下船
- 料金
- 渡船料(往復)=大人1500円、小人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
神集島
古代神功皇后が海上安全を祈願した伝説が残る
周囲約8kmの島で、神功皇后が朝鮮半島出兵のおりに神々を集め、海上の安全を祈ったことからこの名が付いた。島内には7つの石葉の碑が建てられている。
神集島
- 住所
- 佐賀県唐津市神集島
- 交通
- JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで20分、湊入口下車、徒歩5分の湊町待合所から神集島行き定期船で10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
伊良部・下地島
美しい自然の景観が数多く残る。サシバの中継地
宮古島の西方に浮かび、双方の島は6本の橋でつながっている。伊良部島には渡口の浜など名勝があり、下地島にはパイロット訓練飛行場やダイビングスポットの通り池がある。


伊良部・下地島
- 住所
- 沖縄県宮古島市伊良部伊良部島、下地島
- 交通
- 平良港から宮古フェリー佐良浜行きで25分、佐良浜港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
軍艦島
滅びゆく海上産業都市に「学ぶべきもの」を探る
「端島炭坑」で栄えた廃墟の島。島の形が軍艦土佐に似ていたため、軍艦島と呼ばれる。ツアーガイドの解説で島の一部を見学する上陸ツアーが人気。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

