エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 公園 > 九州・沖縄 x 公園

九州・沖縄 x 公園

九州・沖縄のおすすめの公園スポット

九州・沖縄のおすすめの公園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。園内に点在する恐竜模型が大人気「桜島自然恐竜公園」、たっぷり遊べる緑の公園「霧島 神話の里公園」、ライトブルーの大橋がシンボル「生月大橋公園」など情報満載。

  • スポット:220 件
  • 記事:46 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

1 / 2

エリア・ジャンル・条件でさがす

九州・沖縄のおすすめの公園スポット

21~40 件を表示 / 全 220 件

桜島自然恐竜公園

園内に点在する恐竜模型が大人気

桜島港を見おろす丘の上にある自然公園。5万平方メートルもある敷地内に、ほぼ実物大の恐竜模型がならぶ。長さ50mの大型すべり台も人気を集めている。

桜島自然恐竜公園の画像 1枚目
桜島自然恐竜公園の画像 2枚目

桜島自然恐竜公園

住所
鹿児島県鹿児島市桜島横山町79
交通
桜島港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

霧島 神話の里公園

たっぷり遊べる緑の公園

「道の駅霧島」としても親しまれているスポット。霧島はもちろん遠くは桜島まで一望する標高680mからの眺望は、爽快感たっぷり。展望レストラン、売店、ロードトレインをはじめとする各種遊具がそろう。

霧島 神話の里公園の画像 1枚目
霧島 神話の里公園の画像 2枚目

霧島 神話の里公園

住所
鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで20分、神話の里公園前下車すぐ
料金
無料、遊具施設利用料は別途
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

生月大橋公園

ライトブルーの大橋がシンボル

辰ノ瀬戸に架かる全長960mの生月大橋の完成を記念してつくられた公園。巨大な橋のたもとにあるだけに、迫力ある大橋の風景は呼び物になっている。

生月大橋公園の画像 1枚目

生月大橋公園

住所
長崎県平戸市生月町南免4375-1
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点で生月バス生月行きに乗り換えて30分、生月大橋公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、観光売店は8:30~17:00

開聞山麓自然公園

亜熱帯植物とトカラ馬が見もの

開聞岳の東側のふもとにあり、ユーカリ、ハイビスカスなど10万本ほどの亜熱帯植物が生い茂る公園。放し飼いにした日本馬の原種といわれるトカラ馬を見ることができる。展望所からの眺めは抜群。

開聞山麓自然公園の画像 1枚目
開聞山麓自然公園の画像 2枚目

開聞山麓自然公園

住所
鹿児島県指宿市開聞川尻6743
交通
JR指宿枕崎線開聞駅からタクシーで5分
料金
大人(高校生以上)370円、小・中学生220円
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)

海人公園

西表島間近に迫る島の西端へ

小浜島の細崎の漁港のそばにあり、マンタの形をした展望台がある。芝生の広場があり、遊具が少しとトイレがある。お弁当を買って防波堤で食べるのもいい。

海人公園の画像 1枚目
海人公園の画像 2枚目

海人公園

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
小浜港から車で10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由

佐賀城公園

佐賀市の中心部にある緑豊かな都市公園

噴水や芝生を設けた公園。濠端に樹齢300年を超える大クスが並び、濠では水鳥や鯉が泳ぐ。市民の憩いの場として親しまれている。

佐賀城公園の画像 1枚目
佐賀城公園の画像 2枚目

佐賀城公園

住所
佐賀県佐賀市城内1丁目10-11
交通
JR佐賀駅から佐賀市営バス広江・和崎行きまたは準急・佐賀空港行きで8分、博物館前下車すぐ(タクシーでは5分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

番所鼻自然公園

全国を歩いた伊能忠敬が絶賛した美景

ピラミッドのような形の開聞岳と透き通った青い海が織り成す絶景スポット。10万年前に溶岩流が造りだした岩礁・海の池には、竜宮城の入り口があるという伝説がある。

番所鼻自然公園の画像 1枚目

番所鼻自然公園

住所
鹿児島県南九州市頴娃町別府
交通
JR指宿枕崎線水成川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

石橋記念公園・石橋記念館

五石橋の歴史と技術を伝える

かつて甲突川に架かっていた江戸時代末期建造の5つのアーチ石橋。集中豪雨により2つの橋が流失。残った西田橋など3橋を移設保存し、あわせて5石橋の歴史と技術を伝える石橋記念館を整備。

石橋記念公園・石橋記念館の画像 1枚目
石橋記念公園・石橋記念館の画像 2枚目

石橋記念公園・石橋記念館

住所
鹿児島県鹿児島市浜町1-3
交通
JR鹿児島本線鹿児島駅から徒歩10分
料金
無料、健康作り等イベントは有料
営業期間
通年
営業時間
入園自由、石橋記念館は9:00~17:00(閉館)、7・8月は~19:00(閉館)

猪八重渓谷

木漏れ日にキラキラ輝く

五重の滝を中心に、大小の滝が点在。周辺は太陽の光をさえぎるほどに樹木がうっそうと生い茂る。約300種類のコケが繁茂し、照葉樹を主とした森林美が楽しめる。

猪八重渓谷の画像 1枚目
猪八重渓谷の画像 2枚目

猪八重渓谷

住所
宮崎県日南市北郷町郷之原甲
交通
JR日南線北郷駅からタクシーで15分
料金
森林ガイド付き森林散策(原則5名まで)=5000円/セラピストと歩く森林セラピー散策(原則3名まで)=7000円/ノルディックウオーキング体験(2名以上から)=1500円/レンタルポール(1組)=500円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、森林ガイド・森林セラピストの予約受付は9:00~17:00

いまり夢みさき公園

多彩な遊具がある総合公園

自然を生かした総合公園。コンビネーション遊具や草スキー場、多目的広場、芝生広場、大型の複合遊具がある。12月28日から翌1月4日は管理員が不在になる。

いまり夢みさき公園の画像 1枚目
いまり夢みさき公園の画像 2枚目

いまり夢みさき公園

住所
佐賀県伊万里市黒川町福田1087
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス福島支所前行きまたは木場(相生橋)行きで20分、干潟入口下車、徒歩15分(タクシーでは20分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

月廻り公園

阿蘇五岳のひとつ、根子岳を望む公園

険しい山容の根子岳を見るならココが一番。芝生広場はウサギやヤギが放牧され、自由に走り回る姿がかわいらしい。広々した野原を利用した草スキーやゴーカート、18ホールのパークゴルフ場でのゴルフなどのレジャーも楽しめる。

月廻り公園の画像 1枚目
月廻り公園の画像 2枚目

月廻り公園

住所
熊本県阿蘇郡高森町高森3014
交通
九州自動車道熊本ICから国道57号、一般道(阿蘇長陽大橋)、国道325・265号を南阿蘇方面へ車で40km
料金
草スキー道具付き(1人)=300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(施設により異なる)

歴史公園鞠智城

古代の山城、鞠智城にふれる

7世紀後半に大和朝廷によって築かれた熊本県で唯一の古代山城。国史跡に指定されている城内には校倉造りの米倉、八角形鼓楼などが復元されている。温故創生館では、鞠智城から出土した遺物や解説ビデオなどを見ることができる。

歴史公園鞠智城の画像 1枚目

歴史公園鞠智城

住所
熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間10分、菊池プラザ下車、タクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:45(閉館17:15)

小城公園

3000本ほどの桜が咲き誇る名庭園

小城藩初代藩主の鍋島元茂と二代藩主直能が造営した庭園。敷地内には池や児童遊園地、神社があり、およそ3000本の桜が咲く春は花見客でにぎわう。

小城公園の画像 1枚目
小城公園の画像 2枚目

小城公園

住所
佐賀県小城市小城町185
交通
JR唐津線小城駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

竹の古場公園

ツツジが美しい公園

見晴らしのよい展望所を設けた園内には、1万本あまりのツツジを植栽。5月上旬が花の見ごろ。例年5月5日には「つつじ祭り」を開催する。

竹の古場公園の画像 1枚目
竹の古場公園の画像 2枚目

竹の古場公園

住所
佐賀県伊万里市東山代町滝川内1690
交通
松浦鉄道楠久駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

稲佐山公園

夜景の名所といえばここ

長崎市街を見下ろす標高333mの山。山頂に展望台があり、晴れた日には雲仙や五島列島が見渡せる。ツツジの名所としても知られ、春はおよそ8万株の花が山肌を覆う。

稲佐山公園の画像 1枚目
稲佐山公園の画像 2枚目

稲佐山公園

住所
長崎県長崎市稲佐町ほか
交通
JR長崎駅から長崎バス稲佐山行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

崎方公園

平戸港が一望できる

平戸港を一望する高台の公園。園内には展望広場を中心に、フランシスコ・ザビエル記念碑、三浦按針の墓、平戸初の教会の跡地がある。ヒラドツツジの名所。

崎方公園の画像 1枚目
崎方公園の画像 2枚目

崎方公園

住所
長崎県平戸市大久保町遠見2529
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

みなと大通り公園

街路樹が続く美しい通り

鹿児島市役所から鹿児島港へと街路樹が続く通りの中央分離帯をみなと大通り公園と呼ぶ。通り沿いには噴水やオブジェが点在し、様々なイベント等多目的な利用が可能な空間を併設。市民に親しまれている。

みなと大通り公園の画像 1枚目
みなと大通り公園の画像 2枚目

みなと大通り公園

住所
鹿児島県鹿児島市名山町、易居町
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで14分、市役所前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
優先的に利用希望の場合、使用申し込みが必要。(ただし、道路法の適用を受ける道路の中央分離帯なので使用規制あり)

大野岳公園

南薩摩を一望する大パノラマ

標高466m、薩摩半島随一の眺めを誇る大野岳の山頂周辺を公園として整備。山頂近くの駐車場まで車で行くことができ、歩いて5分ほどで山頂にたどり着く。展望台からは開聞岳、池田湖、東シナ海などを望む。

大野岳公園の画像 1枚目
大野岳公園の画像 2枚目

大野岳公園

住所
鹿児島県南九州市頴娃町郡
交通
JR指宿枕崎線頴娃駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

川古の大楠公園

大クスの老木が茂る

樹齢3000年を超える天然記念物の大クスをシンボルとする公園。根回り33mの巨木の根元の洞窟には稲荷の石碑を祀る。園内には、からくり人形劇が鑑賞や地元の物産品が購入できる為朝館がある。

川古の大楠公園の画像 1枚目

川古の大楠公園

住所
佐賀県武雄市若木町川古7845-1
交通
JR佐世保線高橋駅から昭和バス(便数少ない)伊万里行きで18分、川古下車、徒歩3分(タクシーでは15分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

城山公園

延岡城跡を整備した公園

慶長8(1603)年に、初代藩主の高橋元種が築いた延岡城の跡地を整備した公園。高さ22mの千人殺しの石垣や朝6時から夕方5時に6回つく城山の鐘の音は風流。

城山公園の画像 1枚目
城山公園の画像 2枚目

城山公園

住所
宮崎県延岡市東本小路178
交通
JR日豊本線延岡駅から宮崎交通保健福祉大学行きバスで8分、大瀬橋北詰下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅