トップ > 日本 x 季節の名所 > 九州・沖縄 x 季節の名所

九州・沖縄 x 季節の名所

九州・沖縄のおすすめの季節の名所スポット

九州・沖縄のおすすめの季節の名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。福岡県の天然記念物に指定される、自生のハマユウの北限地「はまゆう群生地」、四季折々の花が楽しめる名所「吉野公園」、南国ムードを演出するデイゴの巨木「諸鈍のデイゴ並木」など情報満載。

  • スポット:195 件
  • 記事:31 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

1 / 2

エリア・ジャンル・条件でさがす

九州・沖縄のおすすめの季節の名所スポット

21~40 件を表示 / 全 195 件

はまゆう群生地

福岡県の天然記念物に指定される、自生のハマユウの北限地

夏井ヶ浜のハマユウは自生の北限として、福岡県の天然記念物に指定され、7月から8月に約550本の白い花を咲かせる。芦屋町の町花でもある。

はまゆう群生地の画像 1枚目
はまゆう群生地の画像 2枚目

はまゆう群生地

住所
福岡県遠賀郡芦屋町山鹿夏井ヶ浜
交通
JR鹿児島本線折尾駅から北九州市営バス芦屋はまゆう団地行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月上旬
営業時間
見学自由

吉野公園

四季折々の花が楽しめる名所

雄大な桜島を借景とし、錦江湾や霧島連山が一望できる。春は梅、桜、ツツジ、夏はアジサイ、ハナショウブ、秋はコスモス、ヒガンバナなどが楽しめ、広い芝生広場で年中遊べる。

吉野公園の画像 1枚目
吉野公園の画像 2枚目

吉野公園

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町7955
交通
JR鹿児島中央駅から南国交通吉野公園行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉園)、7・8月は~20:00(閉園)、10月は~17:00(閉園)、11~翌3月は7:00~17:00(閉園)

諸鈍のデイゴ並木

南国ムードを演出するデイゴの巨木

諸鈍長浜の海沿いを彩るデイゴ並木。樹齢300年から600年の古木は、毎年5月下旬から6月上旬ころに真紅の花を咲かせる。開花期間は1週間と短いが、多くの見物客が足を運んでいる。

諸鈍のデイゴ並木の画像 1枚目

諸鈍のデイゴ並木

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町諸鈍
交通
生間港から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
見学自由

西公園

博多湾を見下ろす高台の公園でお花見を満喫

福岡市のほぼ中央に位置する丘陵地に広がる公園。春には約1300本の桜が美しく咲き誇り、「さくら名所100選」にも選ばれている。山頂付近には光雲神社が建ち、展望台からは博多湾や志賀島が一望できる。シーズン中はライトアップされた桜も楽しめる。

西公園の画像 1枚目
西公園の画像 2枚目

西公園

住所
福岡県福岡市中央区西公園
交通
地下鉄大濠公園駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
入園自由

あやまる岬観光公園

4ヘクタールの園内には様々なレジャー施設が点在

奄美十景の一つに数えられるあやまる岬に隣接。4haの園内には様々なレジャー施設が点在している。夏には色鮮やかなハイビスカスが見ごろを迎える。

あやまる岬観光公園の画像 1枚目
あやまる岬観光公園の画像 2枚目

あやまる岬観光公園

住所
鹿児島県奄美市笠利町須野682-1
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間15分、アヤマル岬下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ハイビスカスの見頃は7月上旬~下旬)
営業時間
入園自由

河内藤園

色とりどりの藤の花がつくるトンネルと大藤棚

藤の花をアーチ状にはわせた、2種類の藤の花トンネルが大人気。青紫やピンク色などの鮮やかに色づいた藤がしなやかに垂れながらその姿を見せつける。トンネルの先には圧巻の大藤棚がある。

河内藤園の画像 1枚目

河内藤園

住所
福岡県北九州市八幡東区河内2丁目2-46
交通
JR鹿児島本線八幡駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料~1000円(時期により異なる)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

指宿フラワー公園

四季の花々が鮮やかに咲き誇る

ハイビスカス、ストレリチア、ランタナなどさまざまな南国の花を一年中見ることができる。初夏にはハナショウブが咲き誇り、12月から1月は菜の花が園周辺を黄色に染める。

指宿フラワー公園の画像 1枚目

指宿フラワー公園

住所
鹿児島県指宿市東方8978
交通
JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

みすみフラワーアイランド

大海原を背景に咲く四季の花

三角町戸馳島の東側にある花のパラダイス。広大な敷地内には、ランが華麗に咲き誇る栽培展示ハウスのほか、月2回の押し花教室などが開かれる花の学校がある。

みすみフラワーアイランドの画像 1枚目

みすみフラワーアイランド

住所
熊本県宇城市三角町戸馳373-3
交通
JR三角線三角駅からタクシーで10分
料金
300円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

池田湖畔

雄大な薩摩富士「開聞岳」と花々との美しい景色

九州最大のカルデラ湖、池田湖。湖畔では、12月下旬から菜の花が見ごろになり、開聞岳をバックに藍色の水面に菜の花の黄色が映え、みごとな眺めが楽しめる。

池田湖畔の画像 1枚目
池田湖畔の画像 2枚目

池田湖畔

住所
鹿児島県指宿市池田湖畔
交通
JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年(菜の花の見頃は12月下旬~翌2月上旬)
営業時間
情報なし

魚見岳自然公園

桜が咲き競う山頂からは知林ヶ島と市街地を一望

標高215mの魚見岳は車で頂上まで登ることができ、頂上からは、指宿市街や錦江湾、桜島、さらには大隅半島までも眺めることができる。約600本のソメイヨシノなどが咲きほころぶ桜の名所で、美しい景色とともに楽しめる。

魚見岳自然公園の画像 1枚目

魚見岳自然公園

住所
鹿児島県指宿市東方11765
交通
JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺

秋は紅葉の名所としてモミジやイチョウが美しい。春は桜の名所

かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美しく色づく。春は桜の名所になる。

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺の画像 1枚目
秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺の画像 2枚目

秋月城跡「黒門」「長屋門」周辺

住所
福岡県朝倉市秋月野鳥
交通
甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで19分、郷土館前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
11月下旬
営業時間
見学自由

相良のアイラトビカズラ

日本で唯一の自生株で、樹齢1000年と推定される

日本で唯一の自生株で、ブドウの房のような暗紅紫色の大きな花が咲く。樹齢1000年と推定され、国の特別天然記念物に指定されている。開花時期は5月上旬。

相良のアイラトビカズラの画像 1枚目

相良のアイラトビカズラ

住所
熊本県山鹿市菊鹿町相良
交通
JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿バスセンター下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
見学自由

筥崎宮あじさい苑

社殿を借景に艶やかに花開く

およそ5400平方メートルの敷地に約3500株のアジサイが咲き誇る。和種と洋種を合わせて100種からなり、期間中は梅雨のなかを多くの見物客が訪れる。

筥崎宮あじさい苑の画像 1枚目
筥崎宮あじさい苑の画像 2枚目

筥崎宮あじさい苑

住所
福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1筥崎宮内
交通
地下鉄箱崎宮前駅からすぐ
料金
大人300円、中学生以下無料(保護者同伴の場合のみ)
営業期間
6月
営業時間
9:30~16:30(土・日曜は~17:00)

浅井の一本桜

堂々とした風格で咲き誇る桜

樹齢約100年の堂々たる一本桜が池のほとりに立つ。見頃の時期には夜間のライトアップもあり、その姿を水面に映した「逆さ桜」が見もの。花密度が高く、淡いピンク色の花が隙間なく咲く。

浅井の一本桜の画像 1枚目

浅井の一本桜

住所
福岡県久留米市山本町耳納1151-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス上原行きで25分、中泉下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
見学自由

黒木の大藤

後征西将軍良成親王のお田植えといわれる藤

推定樹齢600年という大藤で、国の天然記念物。幹囲約22m、枝は四方に50mほどのび、花房は満開時になると120cmに達する。見ごろは4月下旬。

黒木の大藤の画像 1枚目

黒木の大藤

住所
福岡県八女市黒木町黒木5-2
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで51分、黒木下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬
営業時間
見学自由

神楽女湖花菖蒲園

色鮮やかに湖面を染め上げる

神楽女湖は、別府市の志高湖から車で5分ほどのところにある。初夏は、湖そばの菖蒲園で約70種1万5000株のハナショウブを観賞できる。

神楽女湖花菖蒲園の画像 1枚目

神楽女湖花菖蒲園

住所
大分県別府市別府神楽女
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス堺・牧の戸峠行きで30分、志高湖下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
情報なし

千貫平自然公園のツツジ

多くの見物客が訪れるツツジの名所

標高557mの高原に約15kmにわたっていろとりどりのツツジが自生。春先は真っ赤に彩られる景観が見事。

千貫平自然公園のツツジ

住所
鹿児島県鹿児島市喜入生見町
交通
JR指宿枕崎線喜入駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月中旬)
営業時間
入園自由

つづら棚田の彼岸花

彼岸花と稲穂の美しいコントラスト

全国棚田百選に選ばれている新川・田篭地区のつづら棚田にて、初秋に見られる彼岸花の風景。棚田のあぜ道を真っ赤に彩る50万本以上の彼岸花と、黄金色に色づいた稲穂のコントラストが見事だ。

つづら棚田の彼岸花の画像 1枚目

つづら棚田の彼岸花

住所
福岡県うきは市浮羽町新川
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
9月上旬~中旬
営業時間
見学自由

小栗郷カントリーパークのハナショウブ

棚田を利用した園内で色鮮やかに咲き揃う

20種類以上、1万株の美しい、白や紫のハナショウブが咲く。夏休み期間にはプールが開園され大人も子供も楽しめる。

小栗郷カントリーパークのハナショウブ

住所
熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
交通
JR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿温泉行きで50分、山鹿バスセンターで西鉄バス福島行きに乗り換え30分、三楠下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬
営業時間
情報なし

油山市民の森の桜

広大な敷地に約2000本の桜が圧巻

油山山系の自然を活かして、森林浴コース、キャンプ場に加え、市内を一望できる展望台、野鳥などの小動物を観察できる自然観察センターを整備。広大な敷地内には、約2000本の桜があり、ゆっくり歩きながらお花見ができる。

油山市民の森の桜の画像 1枚目

油山市民の森の桜

住所
福岡県福岡市南区桧原夫婦石855-4
交通
JR博多駅から西鉄バス桧原営業所行きで50分、油山団地口下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし