エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 季節の名所 > 九州・沖縄 x 季節の名所

九州・沖縄 x 季節の名所

九州・沖縄のおすすめの季節の名所スポット

九州・沖縄のおすすめの季節の名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日向灘が一望できるツツジの名所「仙崎公園」、山の斜面を色鮮やかに染める「志気の大シャクナゲ」、花見客で賑わう憩いの場「舞鶴公園のツツジ」など情報満載。

  • スポット:195 件
  • 記事:31 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

1 / 2

エリア・ジャンル・条件でさがす

九州・沖縄のおすすめの季節の名所スポット

181~200 件を表示 / 全 195 件

仙崎公園

日向灘が一望できるツツジの名所

標高約400m、仙崎山山頂一帯は遊歩道が整備された公園になっている。フジツツジの名所で、4月中旬から約5万株のフジツツジが山をピンク色に染める。

仙崎公園の画像 1枚目

仙崎公園

住所
大分県佐伯市蒲江西野浦2110
交通
JR日豊本線佐伯駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月中旬)
営業時間
入園自由

志気の大シャクナゲ

山の斜面を色鮮やかに染める

樹齢200余年、高さ5m、枝張り3~5mの大シャクナゲは見もの。樹齢30年前後のシャクナゲも20株近く揃う。

志気の大シャクナゲ

住所
佐賀県唐津市北波多志気2970
交通
JR唐津線山本駅からタクシーで17分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし

舞鶴公園のツツジ

花見客で賑わう憩いの場

高鍋城跡に整備された公園で、サクラとともにツツジの名所としても有名。5月上旬に2000本のツツジが開花する。

舞鶴公園のツツジ

住所
宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋6931-3
交通
JR日豊本線高鍋駅から宮崎交通高鍋バスセンター方面行きバスで8分、中央通下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~下旬
営業時間
情報なし

人吉梅園

数千本の梅が咲き誇る

およそ8万平方メートルの敷地に約4500本の梅を植栽する全国有数の梅園。2月中旬から下旬にかけて、白加賀や青軸などの梅が咲き誇る。5月下旬には梅狩りが行われる。

人吉梅園の画像 1枚目

人吉梅園

住所
熊本県人吉市大畑麓町
交通
JR肥薩線大畑駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(梅の見頃は2月中旬~下旬)
営業時間
入園自由

福智山ろく花公園のコスモス

眺望を楽しみながら秋の空気を感じたい

10月はコスモス約10万本が開花し、秋の花まつりが開かれる。同時期はシユウメイギク、ヤナギバヒマワリ、ハギ、ホトトギスなども見ごろ。

福智山ろく花公園のコスモスの画像 1枚目

福智山ろく花公園のコスモス

住所
福岡県直方市永満寺百合原1498
交通
JR福北ゆたか線直方駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
情報なし

諏訪之瀬島のマルバサツキ

海岸から山頂付近を華麗に彩る

活火山、御岳を中心に赤茶けた火山灰が覆う諏訪之瀬島。マルバサツキは溶岩台地や海岸の岩場に生育し、5、6月に淡いピンクの花を咲かせる。観賞は根上岳の登山道沿いがおすすめ。

諏訪之瀬島のマルバサツキの画像 1枚目

諏訪之瀬島のマルバサツキ

住所
鹿児島県鹿児島郡十島村諏訪之瀬島
交通
切石港から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
5・6月
営業時間
情報なし

定林寺のアジサイ

あじさい寺として有名な曹洞宗の寺院で、見ごろは6月ころ

定林寺は、あじさい寺として有名な曹洞宗の寺院。アジサイの見ごろは6月ころ。三池山山麓に散乱している石塔を集めた福岡県の重要文化財の石塔群は見ごたえがある。

定林寺のアジサイの画像 1枚目
定林寺のアジサイの画像 2枚目

定林寺のアジサイ

住所
福岡県大牟田市今山1878
交通
JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
6月
営業時間
見学自由

フラワーパークかごしまのブーゲンビレア

亜熱帯植物を中心に、多彩な花が咲く西日本最大級の植物公園

敷地面積約36.5ha、西日本最大級の植物公園。亜熱帯植物を中心に植栽していて、通年多彩な花が咲く。5月はブーゲンビレアが見ごろになる。

フラワーパークかごしまのブーゲンビレアの画像 1枚目

フラワーパークかごしまのブーゲンビレア

住所
鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611
交通
JR指宿枕崎線山川駅から鹿児島交通開聞行きバスで20分、フラワーパーク下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
見学自由

えびの高原のノカイドウ

霧島連山の韓国岳や甑岳を望める、標高1200mの高原

標高1200mにある高原で、霧島連山の韓国岳や甑岳を望む。ゴールデンウイーク中には、国の天然記念物に指定されているノカイドウが花をつける。

えびの高原のノカイドウの画像 1枚目

えびの高原のノカイドウ

住所
宮崎県えびの市末永えびの高原
交通
JR吉都線えびの駅からタクシーで30分(GW~11月下旬の土・日曜、祝日は1日1往復宮崎交通バス運行、要確認)
料金
情報なし
営業期間
5月上旬
営業時間
見学自由

住吉自然公園のアジサイ

多くの花見客が訪れる県内屈指のアジサイの名所

有明海を望む小高い丘にある。公園を周回する道路沿いに2000株のいろとりどりのアジサイが花開く。

住吉自然公園のアジサイの画像 1枚目

住吉自然公園のアジサイ

住所
熊本県宇土市住吉町
交通
JR三角線住吉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
情報なし

小城公園の桜

県外からも多くの人が訪れる名庭園

小城藩初代藩主鍋島元茂、2代直能らによって桜が植えられた庭園を公園としたもの。現在、ソメイヨシノなど約3000本の桜があり、「さくら名所100選」「日本の歴史公園100選」にも選定されている。4月中旬から5月上旬のツツジも見事だ。

小城公園の桜

住所
佐賀県小城市小城町185
交通
JR唐津線小城駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

大池のオヒルギ群落

国の天然記念物に指定されているオヒルギが自生している

島の北部にある、4つの小島が浮かぶ淡水の池・大池の北岸一帯にオヒルギが自生する。この群落は国の天然記念物に指定されている。

大池のオヒルギ群落の画像 1枚目
大池のオヒルギ群落の画像 2枚目

大池のオヒルギ群落

住所
沖縄県島尻郡南大東村北
交通
南大東空港から車で35分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

藺牟田池県立自然公園の桜

海抜295mの湖畔に広がる約500本の桜

国内希少野生動物のベッコウトンボや国の天然記念物に指定された泥炭形成植物群落など、貴重な自然が残る公園。2005(平成17)年には国際条約であるラムサール条約に登録された。藺牟田池の湖畔に約500本の桜が並び、お花見の人気スポットとしても知られている。自然そのままの地形を活かした景観と桜が美しい。

藺牟田池県立自然公園の桜の画像 1枚目

藺牟田池県立自然公園の桜

住所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999
交通
JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバス樋脇・入来コースで1時間20分、いむた池下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

ヒゴタイ公園キャンプ村のヒゴタイ

群生する瑠璃色の花が高原の風に揺れるさまが美しい

久住山麓、やまなみ高原に広がる公園に、瑠璃色をした球状の花を咲かせる。1000本余りのヒゴタイが高原の風に揺れる姿は、まるで一枚の絵葉書のように美しい。

ヒゴタイ公園キャンプ村のヒゴタイ

住所
熊本県阿蘇郡産山村田尻771
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで45分
料金
入園料(期間中)=高校生以上300円、小・中学生200円/ (ヒゴタイのシーズン以外は無料)
営業期間
7月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

大将陣公園の桜

桜のトンネルをくぐるロマンチックな散策はいかが

標高112mの丘陵地に位置する公園。およそ2500本のソメイヨシノが開花すると、公園内の歩道は桜のトンネルに変わり、春爛漫の雰囲気を味わいながら散策を楽しめる。入口にはスロープや複合遊具があり、設備も充実。見頃の時期には桜のライトアップも行う。

大将陣公園の桜の画像 1枚目

大将陣公園の桜

住所
福岡県飯塚市楽市1-14
交通
JR福北ゆたか線天道駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅