エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 琴平・善通寺 x 女子旅

琴平・善通寺

「琴平・善通寺×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「琴平・善通寺×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。おすすめは「肉ぶっかけ」で1日30食限定。辛めのだしで半生麺「太郎うどん」、優雅な景観が広がる庭園「中津万象園」、風味豊かなだしとコシの強い麺の極上の一杯。売り切れ覚悟の名店「上杉食品」など情報満載。

  • スポット:160 件
  • 記事:34 件

琴平・善通寺の魅力・見どころ

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

江戸時代には『一生に一度は行きたい』とまで称され、大勢の人が訪れた『こんぴらさん』の金刀比羅宮。琴平はその門前町として発展し、今も参道には多くのみやげ物店が並び、大変なにぎわいを見せる。善通寺は四国八十八カ所の霊場を開いた弘法大師空海の生誕地。真言宗善通寺派の総本山・善通寺は京都の東寺、高野山の金剛峯寺とともに空海三大霊場のひとつに数えられている。丸亀城がそびえる丸亀は、伝統工芸品である丸亀うちわの産地としても有名。またこのエリアは讃岐うどんの名店が多いことでも知られる。

琴平・善通寺のおすすめエリア

琴平・善通寺の新着記事

こんぴらさんのおみやげ 人気おすすめ雑貨&お菓子を一挙ご紹介!

こんぴらさん参り記念に買いたいおみやげを集めました!参拝や食べ歩きを満喫したら、ぜひチェックしてみて...

香川【さぬきうどん】こだわりの名物うどんをチェック!

コシの強い麺といりこベースのだしが特徴のさぬきうどん。その基本を抑えつつ、独自のこだわりやアイデアか...

香川の日帰り旅行プラン!天空の鳥居や父母ヶ浜をめぐる絶景モデルコースはこちら!

香川には、SNS映えで一躍全国的に人気を集めるようになった父母ヶ浜をはじめとして、”天空の鳥居”があ...

【こんぴらさん】四国随一のパワスポへ幸せ参り!

「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮は、江戸時代に人々から「一生に一度はお参りしたい」といわ...

こんぴらさんにお参り!金刀比羅宮参拝ルートをご案内♪石階段途中の休憩スポットもチェック

「一生に一度はお参りしたい」と言われてきた、憧れの地、金刀比羅宮(こんぴらさん)。四国随一のパワース...

香川【さぬきうどん】人気の4ジャンルを指名食べ!

うどん王国・香川県のうどんは、バリエーションも豊富にそろう。天ぷらうどんなどの誰もが知る人気メニュー...

【こんぴら参り】 門前町グルメさんぽ♪おすすめスポットを巡ろう

琴平の門前町には永く愛され続ける甘味処、みやげ店などが軒を連ねている。金刀比羅宮への参拝の後、おいし...

【丸亀・宇多津】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

うちわ生産量が全国の9割を占める丸亀市や、恋人の聖地であるうたづ臨海公園がある宇多津町など個性が光る...

【香川】讃岐うどんのおすすめ店18選 おいしい人気店をご紹介!

コシの強い麺といりこベースのだしが特徴の讃岐うどん。うどん王国・香川県のうどんは、バリエーションも豊...

香川【さぬきうどん】シンプル・イズ・ベスト麺をチェック!

うどん定番メニューの「かけ」や麺のモチモチ食感が楽しめる「釜あげ」など、5つのジャンル別に本命店を紹...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 160 件

琴平・善通寺のおすすめスポット

太郎うどん

おすすめは「肉ぶっかけ」で1日30食限定。辛めのだしで半生麺

やや太めの麺と辛めのだしで個性を発揮するうどん店。「冷」ではツルツルシコシコのコシが味わえる、と主人。1日各30食限定の「肉ぶっかけ」と「肉うどん」がおすすめだ。

太郎うどん

太郎うどん

住所
香川県仲多度郡まんのう町四條167-4
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで5分
料金
肉ぶっかけ(小)=450円/かけ=200円/ざる=300円/しょうゆ=250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉店)
休業日
日曜(1月1日休)

中津万象園

優雅な景観が広がる庭園

敷地面積1万5000坪におよぶ回遊式庭園。貞享5(1688)年、丸亀2代藩主である京極高豊によって築かれた。絵画館、陶器館、うちわの里の3施設からなる丸亀美術館を併設。

中津万象園

中津万象園

住所
香川県丸亀市中津町25-1
交通
JR予讃線讃岐塩屋駅から徒歩15分
料金
入園料=大人700円、小・中学生300円/入館料=大人500円、小・中学生200円/ (入園料、障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生150円、入館料は都度変更あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)
休業日
水曜(年末年始休)

上杉食品

風味豊かなだしとコシの強い麺の極上の一杯。売り切れ覚悟の名店

開店から2時間ほどで売り切れてしまう人気店。製麺所内に設けられたテーブル席を求めて、早朝から行列ができることも。風味豊かなだしとコシの強い麺の、極上の一杯が味わえる。

上杉食品

上杉食品

住所
香川県三豊市豊中町上高野2791
交通
JR予讃線本山駅からタクシーで10分
料金
小(1玉)=250円/中(1玉半)=300円/大(2玉)=350円/しょうゆ(小)=250円/かけ(小)=250円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~昼頃まで(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜(1月1~3日休)

コロ家本店

サクサク衣の新食感コロッケ

香川のブランド豚、讃岐夢豚を使った「讃岐夢豚コロッケ」をはじめ、宇多津の古代米や塩を使ったコロッケ専門店。香川を中心に全国のイベントなどにも出店している。

コロ家本店

コロ家本店

住所
香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁122-15
交通
JR予讃線宇多津駅から徒歩10分
料金
さぬきコロッケ=200円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

夢う

麺×だし×揚げたての天ぷらにファン多数

週2日のみ営業の店。細めの麺は、3回の足踏みを行うなど一切妥協なしで、だしには6種類の食材を使う。いいだこや紅しょうがなど、珍しい素材の天ぷらは必食。

夢う
夢う

夢う

住所
香川県丸亀市富士見町1丁目1-14
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩15分
料金
ぶっかけうどん=240円/うめしそぶっかけ=320円/かけうどん+いいだこの天ぷら=350円/かけうどん=200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)
休業日
月~金曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)

飯野屋

うまい、早い、安いと定評があるうどん店

名物の肉うどんは、特製のダシで炊き上げた肉とかけダシが絶妙にからみ合う。おみやげうどん(3人前~)全国発送するサービスもある。

飯野屋

飯野屋

住所
香川県丸亀市飯野町東二1888-1
交通
JR予讃線丸亀駅からタクシーで10分
料金
肉うどん=420円/かけうどん=230円/しょうゆうどん=320円/肉ぶっかけ=420円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、土・日曜、祝日は~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月曜、第4火曜(1月1~2日休)

紫雲出山

春の夕暮れ時はひときわ美しい

荘内半島に位置する標高352mの紫雲出山。眼下に瀬戸内海の多島美が広がる、山頂展望台からの眺めは圧巻。

紫雲出山
紫雲出山

紫雲出山

住所
香川県三豊市詫間町
交通
高松自動車道さぬき豊中ICから車で県道35・271・21・234号を大浜方面へ20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

手打ちうどん まえば

サイドメニューも豊富

製麺所に併設されたセルフサービスの店。店内は広々としていて、ゆっくりとうどんが味わえる。イカゲソ天をはじめ20種類ある天ぷら、おむすびなどサイドメニューも豊富にそろう。

手打ちうどん まえば
手打ちうどん まえば

手打ちうどん まえば

住所
香川県丸亀市綾歌町栗熊東420-2
交通
高松琴平電鉄琴平線栗熊駅から徒歩5分
料金
うどん小(1玉)=210円/ジャンボ(3玉)=440円~/ざるうどん(小)=310円/天ぷら=90円~/おでん=130円~/うどん(小)+天ぷら=300円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(麺が売り切れ次第閉店)
休業日
木曜(年始休)

おがわうどん

地元客御用達の細切り麺

ひやむぎほどの太さの細切り麺で知られるうどん店。しっかりとしたコシがありながら、ツルツルとのどに入っていくので食べやすい。細切り麺は釜上げやざるなどで楽しめる。

おがわうどん

おがわうどん

住所
香川県仲多度郡琴平町154琴平高校前
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩7分
料金
細切り釜上げうどん=500円/細切りざるうどん=500円/鍋焼きうどん=750円/細切り生しょうゆ=550円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

道の駅 恋人の聖地うたづ臨海公園

瀬戸大橋を展望できる地で、塩作りにチャレンジしよう

瀬戸大橋を一望できる塩田跡地に建つ。「うたづ海ホタル」では、塩づくりを行っており、入浜式塩田で実際に体験もできる。売店では手作りの塩や塩飴などを販売。

道の駅 恋人の聖地うたづ臨海公園
道の駅 恋人の聖地うたづ臨海公園

道の駅 恋人の聖地うたづ臨海公園

住所
香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
交通
瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号、県道194号、一般道を臨海公園方面へ車で5km
料金
塩田体験1グループ(5名以内)=1500円、6名以上は1名ごとに200円増し、1週間前までに要予約/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、レストランは9:00~18:00(19:00閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

讃岐ラーメン はまんど

麺、スープ、具のバランスが絶妙

厳選食材を使う店。国産小麦を超多加水で練り上げた完熟平打ち麺と、いりこを使った魚介系スープがマッチ。メニューによって麺とスープを使い分ける。

讃岐ラーメン はまんど

讃岐ラーメン はまんど

住所
香川県三豊市三野町大見3873-1
交通
JR予讃線みの駅から徒歩10分
料金
醤油ラーメン=680円/白湯ラーメン=680円/塩ラーメン=680円/はまんどラーメン=780円/限定ラーメン=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

明水亭

日本料理の技が光るごちそううどん

京都やパリで割烹料理人をしていた店主が営む。国産小麦を100%使った風味豊かな麺と、厳選した調味料や旬の素材を取り入れた創作料理が自慢。極上の料理へと昇華した上質なうどんを堪能しよう。

明水亭
明水亭

明水亭

住所
香川県丸亀市垂水町中村956-2
交通
JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀垂水線右回りで23分、垂水団地下車すぐ
料金
鴨塩焼き土佐醤油うどん=1850円/土佐醤油うどん=500円/梅釜玉=650円/釜あげうどん=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
日曜

平岡精肉店

アツアツでジューシーなコロッケを

沖縄まーさん豚とトロトロに炒めた玉ねぎを使った、揚げたての肉コロッケが評判の店。ホクホク、サクサクの食感が絶妙なおいしさで、地元民に愛される。

平岡精肉店

住所
香川県仲多度郡琴平町220
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩7分
料金
肉コロッケ=150円(揚)、130円(生)/平岡ママのミンチカツ=270円(揚)、250円(生)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉店、揚げ物は9:00~18:00)
休業日
水曜

茶久楽

窓に広がる瀬戸内海を眺めながらお茶が楽しめる

石鎚神宮の境内にあり、瀬戸内のナイスビューが楽しめる。できる限り地元の食材を使った手作り料理を心がけ栄養バランスの整った「茶久楽ランチ」など4種類のランチがそろう。

茶久楽
茶久楽

茶久楽

住所
香川県三豊市詫間町詫間7051-33石鎚神宮境内
交通
JR予讃線詫間駅からタクシーで5分
料金
茶久楽ランチ=1000円/カフェランチ=850円/季節の彩りカレー=850円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.)
休業日
月曜、第1日曜(神社行事による臨時休あり)

讃岐路野天風呂 湯屋 琴弾廻廊

有明浜を望める野天風呂や海水温泉が楽しめる

海の天然温泉にふさわしい海水を利用した潮風呂、釜風呂などの野天風呂や各種内湯がある。野天風呂からは有明浜が望め、とくに夕日が美しい。釜風呂は奇数日に男性、偶数日に女性が利用できる。

讃岐路野天風呂 湯屋 琴弾廻廊

讃岐路野天風呂 湯屋 琴弾廻廊

住所
香川県観音寺市有明町6-6
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人850円、小学生450円児無料/入浴料(土・日曜、祝日他)=大人900円、小学生500円、未就学児無料/ (回数券11枚綴り8500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉館23:00)
休業日
年1日不定休

へんこつ屋

機械に頼らず手作りで勝負

老舗和菓子店の名物は、黒餡を卵の黄身練りの皮で包んで焼いたへんこつまんじゅうと栗入り羊羹。店の奥にある個室では、菓子付きの抹茶やぜんざいなどが食べられる。

へんこつ屋
へんこつ屋

へんこつ屋

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平240-2
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩7分
料金
へんこつまんじゅう=130円(1個)/抹茶(へんこつまんじゅう、羊羹付)=700円/栗入り羊羹=750円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

香川屋本店

コシの強い麺とすだち、大根おろしが絡み合う「ぶっかけ」が人気

製麺業の老舗「サヌキ食品」が営むうどん店。人気メニューの「ぶっかけ」は、こだわりのだしにコシの強い打ちたて麺、すだち、大根おろしが絶妙に絡み合い、一度食べたらクセになる逸品。

香川屋本店

住所
香川県丸亀市綾歌町栗熊東469-1
交通
高松琴平電鉄琴平線栗熊駅からすぐ
料金
かけ=210円/ぶっかけ(小)=290円/釜あげ(小)=290円/肉うどん(小)=390円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)
休業日
第1火曜、祝日の場合は第2火曜(1月1日休)

おみやげSHOP MIU

手作りうちわグッズをおみやげに

種類豊富な手作り丸亀うちわを扱う。小判型の丸亀うちわやマグネットうちわなどオリジナル商品が多数そろい、うちわストラップには名前を入れることができる。

おみやげSHOP MIU
おみやげSHOP MIU

おみやげSHOP MIU

住所
香川県丸亀市浜町27-12
交通
JR予讃線丸亀駅からすぐ
料金
うちわブローチ=300円(和紙)、430円(手書き)/うちわストラップ=540円(和紙)、650円(手書き)/しょうゆ豆=250円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:30(閉店)
休業日
不定休(12月31日~翌1月2日休)

こんぴらうどん 参道店

本格手打ち麺をいただく

金刀比羅宮の表参道にある店。白く透き通った麺の上に、揚げたてのエビ天とカツオ節をたっぷりのせた、しょうゆ天が名物。特製のだし醤油をほんの少しかけて食べる。

こんぴらうどん 参道店
こんぴらうどん 参道店

こんぴらうどん 参道店

住所
香川県仲多度郡琴平町810-3
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分
料金
しょうゆ天=670円/メガしょうゆ天=1080円/手打ち生うどん(6人前、みやげ用)=1500円/ぶっかけ・天ぷらセット=840円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

丸亀市にゆかりのある国際的画家

JR丸亀駅前に建ち、入り口の大壁画がひときわ目を引く。丸亀市にゆかりのある国際的画家として有名な猪熊弦一郎の作品を約2万点所蔵し、入れ替えながら常設で展示する。感性を刺激する企画展を行うことでも有名。カフェやショップも併設する。

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

住所
香川県丸亀市浜町80-1
交通
JR丸亀駅からすぐ
料金
常設展観覧料=一般300円、大学生200円、企画展は別料金/ (証明書類(生徒手帳、長寿手帳など)1階受付提示で高校生以下または18歳未満、丸亀市内在住の65歳以上、各種障がい者手帳持参で本人と同伴の介護者1名、展覧会観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月25~31日休)

ジャンルで絞り込む