エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 温泉旅館 > 中国・四国 x 温泉旅館 > 四国 x 温泉旅館

四国 x 温泉旅館

四国のおすすめの温泉旅館スポット

四国のおすすめの温泉旅館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「べふ峡温泉」、平屋の数寄屋造りは県内唯一。大窪寺近くの閑静な旅館「野田屋竹屋敷」、足摺岬の自然の中で非日常を楽しむ「TheMana Village」など情報満載。

  • スポット:79 件
  • 記事:12 件

四国のおすすめエリア

高松・坂出

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

琴平・善通寺

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

小豆島・直島

『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々

徳島・鳴門

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

阿南海岸

ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ

祖谷

日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地

高知

維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる

安芸・室戸

野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ

1 / 8

エリア・ジャンル・条件でさがす

四国のおすすめの温泉旅館スポット

61~80 件を表示 / 全 79 件

べふ峡温泉

べふ峡温泉

住所
高知県香美市物部町別府452-8
交通
JR土讃線土佐山田駅からJR四国バス大栃行きで40分、終点で香美市営バス別府行きに乗り換えて30分、べふ峡温泉前下車、徒歩3分

野田屋竹屋敷

平屋の数寄屋造りは県内唯一。大窪寺近くの閑静な旅館

四国霊場88番札所結願の寺、大窪寺のほど近くに建つ。香川県では唯一という数寄屋の平屋建てが豊かな緑を借景にした日本庭園によく似合う。冬期は特製味噌仕立ての名物ボタン鍋を目当てに訪れるリピーターが多い。

野田屋竹屋敷の画像 1枚目
野田屋竹屋敷の画像 2枚目

野田屋竹屋敷

住所
香川県さぬき市多和竹屋敷123-1
交通
高松自動車道志度ICから県道3号、国道377号を大窪寺方面へ車で25km(大窪寺から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=11340~14580円/外来入浴食事付(11:00~14:00、18:00~21:00、個室利用、要予約)=4860円~/ (お遍路さん用宿泊プランあり、詳細は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
イン15:30、アウト10:00

TheMana Village

足摺岬の自然の中で非日常を楽しむ

足摺岬に位置する四国最大級のリゾート。ホテルをはじめ、レストランやカフェ、マーケット、温泉などの施設が充実し、非日常ステイが楽しめる。

TheMana Village

住所
高知県土佐清水市足摺岬783
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通足摺岬行きバスで1時間47分、TheManaVillage前下車すぐ
料金
1泊2食付=22500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

旅館 三陽荘

人気のドラゴンビーチが目の前。まろやかな黄金泉の宿

濃厚な成分を含む褐色の濁り湯は土佐市初の温泉。竜の浜海水浴場を眼前に見晴らすロケーションが爽快で、地の利を生かした新鮮な魚介の料理プランが多彩にそろう。和室のみの本館、洋室中心の新館ほか、数寄屋造りの別館がある。

旅館 三陽荘の画像 1枚目
旅館 三陽荘の画像 2枚目

旅館 三陽荘

住所
高知県土佐市宇佐町竜504-1
交通
JR土讃線朝倉駅からとさでん交通宇佐営業所行きバスで30分、スカイライン入口下車、徒歩20分(スカイライン入口バス停まで無料送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=8640円~/外来入浴(11:00~21:00、第1金曜は14:00~)=600円/ (宿泊客は入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト9:00

権現温泉

地元でとれた山海の幸でもてなすアットホームな湯宿

三方を丘陵に囲まれた閑静な環境に建ち、大正時代から湯治場として地元の人々に親しまれた。浴場は端整な造りで、薬湯やジェットバスも備えている。地元の山の幸、海の幸で作る料理がおいしい。

権現温泉の画像 1枚目
権現温泉の画像 2枚目

権現温泉

住所
愛媛県松山市権現町670
交通
JR予讃線堀江駅からタクシーで10分
料金
1泊2食付=8640円~/外来入浴(10:00~22:30、第4木曜休)=600円/外来入浴食事付(11:00~14:00、18:00~21:00、第4木曜休、個室・広間利用、要予約)=3240円~/ (入湯税別)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

湯之谷温泉

約1400年の歴史を誇る療養泉。足湯カフェもある一軒宿

飛鳥時代に開湯、伊予三古湯のひとつといわれる療養泉で、自然湧出する冷鉱泉を今も薪で沸かしている。客室はスタンダード和室のほか、壺風呂付きや露天風呂付きの離れなど。名水で育った西条自慢の食材や来島海峡の魚介で作る料理も好評。

湯之谷温泉の画像 1枚目
湯之谷温泉の画像 2枚目

湯之谷温泉

住所
愛媛県西条市洲之内甲1193
交通
JR予讃線石鎚山駅から徒歩15分
料金
1泊2食付=9720~20520円/外来入浴(8:30~22:00)=400円/外来入浴食事付(時間は応相談、夕食の会席料理のみ、食事処利用、要予約)=3780円~/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

中津渓谷ゆの森

奇跡の河、仁淀ブルーの上流域。季節の本格フレンチも評判

青の神秘、仁淀ブルーで有名な中津渓谷の森にたたずむ宿。地産地消を目指すこだわりのフレンチと繊細な和膳でもてなす。地元の槇で造られた露天風呂、自然木が香る客室もすがすがしい。

中津渓谷ゆの森の画像 1枚目
中津渓谷ゆの森の画像 2枚目

中津渓谷ゆの森

住所
高知県吾川郡仁淀川町名野川258-1
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス川渡行きで35分、名野川下車、徒歩7分
料金
1泊2食付=15000~20000円/外来入浴(11:00~20:00、火曜休、祝日の場合は翌日休)=650円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

さぬき温泉

山紫水明の地で湯を尊ぶ。温泉郷奥地に建つ宿

大浴場から階段を下りてゆく森の露天風呂は深閑とした木立ちに囲まれ、湯を尊ぶ風情が温泉ファン垂涎。18畳の和室や和洋室などグループ旅行にちょうどいい広めの客室も用意している。讃岐牛を使った料理が自慢。

さぬき温泉の画像 1枚目
さぬき温泉の画像 2枚目

さぬき温泉

住所
香川県高松市塩江町安原上東2065-1
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで1時間、塩江下車、タクシーで5分
料金
1泊2食付=8800~14000円/外来入浴(9:00~21:00、第2・4水曜休)=500円/ (クレジットカードは宿泊者のみ利用可)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ホテル古湧園 遥

道後温泉本館近くに建つ

クリーンエネルギーを使う環境対応型ホテル、展望露天風呂、和モダンな客室などで上質な道後ステイを楽しめる。道後温泉本館からすぐという立地も魅力。

ホテル古湧園 遥

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町1-1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=22150円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

汐の丸

水軍ロマンをたどる宿

瀬戸内海国立公園内に建つ宿で、海を望む大浴場と露天風呂で名湯を楽しめる。女性風呂には美肌効果があるシルクセリシンを使用した浴槽もある。新鮮な魚介を使った料理が好評。

汐の丸の画像 1枚目
汐の丸の画像 2枚目

汐の丸

住所
愛媛県今治市湯ノ浦30
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス小松総合支所前行きで29分、ホテルアジュール前下車すぐ(今治駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=13200円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

道後温泉 八千代

客室で楽しむプライベートステイ

瀬戸内の山海の幸を使った創作和食が好評の美食宿で、朝夕ともに部屋食で楽しめる。全室露天風呂付きの客室や、無料貸し出しの色浴衣、ロビー常駐のコンシェルジュなど、充実のサービスも魅力のひとつ。

道後温泉 八千代

住所
愛媛県松山市道後多幸町6-34
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩6分
料金
1泊2食付=34100円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

ホテル葛城 Spa Resort 道後

艶やかな浮世絵檜風呂で道後の湯を満喫する

道後温泉本館の近くに位置し、外湯巡りに最適。大浴場は艶やかな浮世絵が描かれた古代檜の浴場「白鷺の湯」と端整な大理石造りの浴場「大師の湯」が楽しめる。朝夕で男女交替する。フェーズフリーを意識し、災害時に必要な日用品を準備している。

ホテル葛城 Spa Resort 道後の画像 1枚目
ホテル葛城 Spa Resort 道後の画像 2枚目

ホテル葛城 Spa Resort 道後

住所
愛媛県松山市道後湯月町4-16
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=13050円~/外来入浴(15:00~21:00、要予約)=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

小薮温泉

欄干付きの回り廊下がめぐる大正期の楼閣建築がシンボル

大正初期に建てられた本館は登録有形文化財に指定。欄干付きの回廊がめぐる立派な楼閣建てで、渓流沿いの自然林に囲まれた姿は滋味たっぷり。囲炉裏の間で用意される山川の幸も味わい深く、独特のひなびた風情にファンが多い。

小薮温泉の画像 1枚目
小薮温泉の画像 2枚目

小薮温泉

住所
愛媛県大洲市肱川町宇和川1433
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス鹿野川行きで36分、鹿野川大橋下車、タクシーで5分
料金
1泊2食付=10950円~/外来入浴(10:00~18:30)=500円/外来入浴食事付(11:00~14:00、17:30~20:00、個室・広間利用、要予約)=2160円~(昼)、4320円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

大和屋別荘

道後を代表する伝統の日本旅館。山頭火や虚子の書も見どころ

日本建築の規律に則った総檜の数寄屋造りが見事。種田山頭火や高浜虚子ら俳人の書が館内随所に飾られ、俳句の宿としてもよく知られる。瀬戸内海の新鮮な魚介を中心にした懐石料理は、味はもとより器も素晴らしい。

大和屋別荘の画像 1枚目
大和屋別荘の画像 2枚目

大和屋別荘

住所
愛媛県松山市道後鷺谷町2-27
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=29850~51234円/外来入浴食事付(18:00~22:00、個室利用、要予約)=13068円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

島宿 真里

小豆島名物のひしおが生きる醤油会席で知られる宿

瀬戸内の魚介を中心に新鮮でおいしい島食材を特産の醤油やもろみで味わう「醤油会席」が有名。古民家の風合いを生かした客室や食事処、ギャラリーなど「真里イズム」で小豆島の魅力を発信する。

島宿 真里の画像 1枚目
島宿 真里の画像 2枚目

島宿 真里

住所
香川県小豆郡小豆島町苗羽甲2011
交通
土庄港から小豆島オリーブバス坂手港行きで38分、丸金前下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=25530~39030円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00

四季美谷温泉

阿波ジビエ料理が名物。四季の渓谷美に安らぐ秘湯

那賀川支流の坂州木頭川に臨む静かな温泉宿。鹿や猪、アメゴを使ったジビエ料理が名物で、とくに食べやすい鹿肉メニューはバラエティーも豊富。食事処には手軽な定食から一品まで幅広くそろい、会席料理以外は予約なしでいつでもOK。

四季美谷温泉の画像 1枚目
四季美谷温泉の画像 2枚目

四季美谷温泉

住所
徳島県那賀郡那賀町横谷夏切3-3
交通
JR牟岐線桑野駅からタクシーで1時間30分(出合バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊朝食付=7344円~/外来入浴(10:00~21:00、年末年始、GW、8・11月を除く第3水曜休)=600円/ (クレジットカードは5000円以上で使用可)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

渓谷の隠れ宿 祖谷美人

70mの谷底を望む隠れ宿。全室が露天風呂付き

祖谷川の渓谷に面した全9室の宿。すべての客室に檜または陶器の露天風呂が付き、大人の隠れ家と呼ぶにふさわしい静けさ。囲炉裏の間で味わう地産地消の料理は、主人の郷土への愛着が感じられる。

渓谷の隠れ宿 祖谷美人の画像 1枚目
渓谷の隠れ宿 祖谷美人の画像 2枚目

渓谷の隠れ宿 祖谷美人

住所
徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
交通
JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで19分、祖谷美人前下車すぐ
料金
1泊2食付=18900~40900円/ (入湯税別)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ゆ~とぴあみろく温泉

自然公園内の多目的レジャー施設

自然豊かな休養村に湧出する温泉。鉄筋2階建ての館内に客室をはじめ、レストラン、談話室、会議室、薬草風呂などがある浴場施設「ゆ~とぴあみろく温泉」を備えている。

ゆ~とぴあみろく温泉の画像 1枚目
ゆ~とぴあみろく温泉の画像 2枚目

ゆ~とぴあみろく温泉

住所
香川県さぬき市大川町富田中3424みろく自然公園内
交通
JR高徳線讃岐津田駅からコミュニティバス大川行きで24分、道の駅みろく下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=8424円~/外来入浴(9:00~21:00、水曜休、要確認)=610円/日替メニュー=600円/外来入浴食事付=1500円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:00

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅