条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 温泉旅館 > 中国・四国 x 温泉旅館 > 四国 x 温泉旅館
四国 x 温泉旅館
四国のおすすめの温泉旅館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多彩な客室はすべて露天風呂付き。意匠が映える大人の隠れ家「別邸 朧月夜」、ぬるりと肌をすべる名泉と里山の季節料理を楽しむ「神山温泉 ホテル四季の里&いやしの湯」、大歩危渓の景観美が目の前。親身なもてなしが身上「峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか」など情報満載。
名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する
一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地
『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々
観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物
ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ
日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地
歴史、文学、いで湯で知られる街に信仰を集める霊峰も
歴史的な街並みと自然の美しい風景が調和する
維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる
野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ
清流・四万十川を訪れ、奇岩が林立する四国最南端の岬へ
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 79 件
大人の旅に似合う閑静な数寄屋の湯宿。7タイプ19室の客室はすべて露天風呂付きで、和の主室、リビングルーム、ベッドルームなど備えるぜいたく仕様。地産地消を心がける繊細な料理も素晴らしい。
徳島市街から車で30分ほどとは思えない静かな里山環境、慶応年間からの歴史を誇る良泉、山川の幸を盛り込んだ創作料理に癒される宿。日本随一のすだちの産地らしく、特産すだちを使ったオリジナルのみやげ品を豊富にそろえている。
笑顔のサービスを身上にする大歩危峡沿いの宿。客室や露天風呂から四季折々に移り変わる渓谷が眺められる。料理は地元の川魚や山菜が中心で、郷土料理の石豆腐や「そばすべし」もおいしい。
約170m下の谷底にある露天風呂で有名。断崖絶壁の大パノラマを眺めつつケーブルカーでゆく趣向もここならでは。瀟洒なコンセプトルームや展望風呂付きなど多彩な客室がそろう。
松山城や道後温泉本館を望む絶好のロケーション。客室は7室のみで、それぞれ遊び心と上質なセンスが調和したコンセプトルームになっている。愛媛の食材にこだわった夕食は上品な会席料理で。
渓谷の脇に立つ温泉旅館。大浴場と露天風呂があり、糖尿病や皮膚病に効果があるといわれる硫黄泉をはじめ、美肌効果が期待できる3つの泉質が特徴の源泉掛け流し温泉。食事は自慢の郷土料理が味わえる。
温泉街の賑やかさを感じさせない静かな空間が広がる純和風の宿。ジョージ・ナカシマの家具を配したロビーや、『坂の上の雲』の主人公である秋山好古・真之兄弟の書が飾られた食事の間がある。
四万十川を見渡す緑いっぱいの高台に建つ、モダンな造りのホテル。壮大な四万十川が客室や大浴場から眺められる絶好のロケーション。夕食には鮎や青さのりといった四万十ならではの川の幸や、山の幸が味わえる。
高さ60~100mの迫力ある大岩壁「古岩屋」が目の前にそびえ立つ公共の宿。吉野朝時代からの歴史ある温泉はナトリウムイオンを含み神経痛やリウマチなどに効く。
美しい林が続く大自然のなかにある温泉宿。北川温泉の湯を引く浴場は、露天風呂と大浴場、貸切風呂があり、イオウを含んだ炭酸水素塩泉で、湯はトロリとした肌ざわりが特長。夕食は地元でとれた鮎や、猪肉など山川海の幸を盛り込んだ郷土料理を堪能する。
名勝屋島を峰山緑地公園の高台に建ち、客室はもとより、展望浴場から望むパノラマ景観が見事。和と洋、二人の料理長が仕立てる厳選食材の料理にも定評がある。豪華な露天風呂付き客室が人気。
古民家風の趣を生かした小さな旅館。客室はすべて広めのサイズで、ロフトやリビング付きなど意匠を凝らした個性派ぞろい。3つの貸切風呂、こだわりのブックライブラリーなどくつろぎの空間も好評。
オーナー自ら土地を造成し、宮大工と二人で建物を手づくりした。館内の大浴場を満たすほのかにとろみのある白い湯と、厳選した旬の自然食材で作る会席料理が自慢。
道後ハイカラ通りの脇道に建つ小粋な湯宿。夕食には媛鯛の薄造りや名物かぶと煮など、瀬戸内海ならでの食材をふんだんに取り入れた月替わりの京風懐石が並ぶ。
緑鮮やかな山々と香東川の渓流に囲まれた好環境。大浴場「菖蒲の湯」で温まったら、瀬戸内海の恵みがおいしい会席に舌鼓を。山側と川側2タイプ3種の客室すべてに温泉を引き込んでいる。
ロビーには川、吹き抜けには滝が流れ、江戸の粋と現代モダンを併せもつ独特の空間造りは建築家、黒川紀章によるもの。客室もそれぞれ趣向の異なる造作で、京風や民芸調などこだわりの内装。
高越大橋のたもとにあり、眼下に川田川を望む所に位置する公共の宿。鉱山の湧き水を沸かした温泉で、大浴場に入浴しながら眺める渓谷の自然が美しい。入浴のみの利用も可。
こんぴら山が見渡せる展望露天風呂と大理石造りの大浴場がある温泉宿。金毘羅宮の参道沿いに建っている。入浴後には、讃岐の味めぐりや腰の強いさぬきうどんが味わえる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション