条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 温泉旅館 > 中国・四国 x 温泉旅館 > 四国 x 温泉旅館
四国 x 温泉旅館
四国のおすすめの温泉旅館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「あったらいいな」を叶える趣向を凝らしたもてなし「道後プリンスホテル」、和と洋のコラボレーションで新感覚の温泉リゾートを提案「茶玻瑠」、創業390年以上の伝統。文人にも愛された老舗旅館「ふなや」など情報満載。
名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する
一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地
『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々
観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物
ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ
日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地
歴史、文学、いで湯で知られる街に信仰を集める霊峰も
歴史的な街並みと自然の美しい風景が調和する
維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる
野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ
清流・四万十川を訪れ、奇岩が林立する四国最南端の岬へ
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 79 件
道後最大級の風呂を誇り、水軍太鼓イベント、フリードリンクコーナー、ほぐし処、道後温泉駅前のゲスト専用「おもてなしラウンジ」などサービス満載。大浴場には、シルクバス、バイブラバス、ロウリュサウナなどがある。8趣の庭園露天風呂など22趣の湯めぐりが愉しめる。砥部焼陶板壁画や浴槽内のカラフルな変色ビームによる演出にも癒される。
瀬戸内の旬を生かした繊細な創作懐石をはじめ、客室、浴場にいたるまで、瀟洒な洋と和の伝統が巧みに調和。食事はとくに評判で、洋食のシェフが生み出す現代料理「道後キュイジーヌ」が味わえる。
寛永3(1626)年に創業した道後きっての老舗旅館。夏目漱石、正岡子規ら松山ゆかりの文人に親しまれた。温故知新の精神を生かし、アート感覚の客室やリゾート風ラウンジなどモダンな設備を取り入れている。
明治の洋館をイメージした旅館で、充実した館内設備をもつ。温泉は端整な御影石造りの内湯と風情漂う庭園露天風呂で。夕食は臨場感あるオープンキッチンのバイキングまたは会席料理から選ぶ。
「別邸初音」には温泉露天風呂付き和洋室「初音プレミアム」全23室がある。専用ラウンジではドリンクや軽食を好きなだけ楽しめる。
神宿る神秘の杜の麓にたたずみ、森鴎外や北原白秋、与謝野晶子ら名だたる文人墨客も宿帳に名を連ねる伝統の宿。和の繊細な室礼と機能的な洋をうまく融合させた空間やサービスがここちいい。
かつて国の有形文化財にも登録された老舗旅館「敷島館」の歴史的景観を守られた伝統の湯宿。客室は趣向を凝らした9タイプ。大浴場や24時間利用できる貸切風呂、瀬戸内の旬の幸をこだわりの器でいただく会席料理も楽しみ。
四国屈指の規模を誇る温泉宿。舟型バラ湯船(女湯)や湯量たっぷりの内湯を備える大浴場「讃水」のほか、飛天の館宿泊者専用の展望浴場「飛天」がある。瀬戸内の美味が彩る豪華な会席も好評。
11層吹き抜けの館内をシースルーエレベーターが行き交うモダンな造作の湯宿。眺望抜群のモダン料亭、足湯付き客室など随所に女性好みの工夫がある。松山市街を一望する屋上展望風呂も好評。
本格的な能楽堂に面してレストランがあり、瀬戸内の幸を日本料理、西洋料理、中国料理で多彩に楽しめる。意匠を凝らした大浴場や幅広いタイプの客室など老舗にふさわしい風格ある館内設備がそろう。
2018年5月に宝荘ホテルから「現代湯治のための湯宿」道後御湯としてリニューアルオープン。松山城を眺める展望大浴場と全室温泉露天風呂付きの客室で、旅の疲れが癒される。道後温泉本館まで徒歩3分と街歩きにも便利。
第15代土佐藩主山内豊信(容堂)の下屋敷跡に建つ温泉旅館。樹齢600年ともいわれるムクやクロマツの古木が立ち並ぶ美しい庭園を有する。別館の露天風呂を備える入浴施設は、高知市で初湧出した天然温泉。夕食は、新鮮な山海の幸を使用した土佐の郷土料理を客室で堪能できる。
四万十川河口の丘に建ち、全室が自然林に囲まれた隠れ家のような宿。温泉はもとより、接客、料理、館内施設といずれも評価が高く、コストパフォーマンスは抜群。散策や遊覧船での四万十川観光をパックにした宿泊プランも実施している。
四国の最北端、三方を海に囲まれた半島の海岸に建つ眺望絶佳の湯宿。源平合戦の地にちなみ「源氏の湯」「平家の湯」と名付けられた浴場からは瀬戸内海の大パノラマが楽しめる。こだわりの料理は庵治港に揚がる海の幸が美味。
細部まで計算された空間づくりともてなし、滋味に富む土地の味覚で迎えてくれる宿。客室は凛とした和の規律と機能的な洋の快適さを併せたデザインで、選りすぐりの家具や調度、アメニティも品がいい。
大歩危祖谷の入り口に建つホテル。しっとりぬめり気のあるアルカリ性の湯は美肌効果があると好評。特選牛ステーキやアメゴの塩焼き、ボタン鍋などの郷土料理が味わえる。
和の風情と近代的な設備、吟味した郷土料理でもてなす安らぎの旅館。よもぎ薬湯やジェットバス、塩サウナなど7種の機能浴がそろう内湯と露天風呂がある温泉棟は大自然が眼前に迫る絶好の眺望。
3階の中庭から小さな山小屋風のケーブルカーで登ってゆく絶景の露天風呂が有名な宿。食事は囲炉裏端で味わう山里の幸。鮎の塩焼きや祖谷名物でこまわしは炭火で焼き上げると絶品。
緑濃い大自然に囲まれた風呂自慢の宿。まぶしいほどの緑を眼前にする5種の貸切風呂、男女各7種の浴槽からなる西日本最大級の露天風呂が評判だ。食事や客室タイプのニーズに合わせた宿泊プランが充実。
足摺岬バスセンターの間近にあり、岬めぐり観光にも便利な立地。大浴場や客室はもとより、館内随所から太平洋を一望する。土佐の魚介を豪快に盛り込んだ料理が名物で、その日に揚がった鮮魚を網焼きで味わう「あしずり海賊焼き」はとくに好評。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション