トップ > 日本 x 資料館・文学館など x 雨の日OK > 中国・四国 x 資料館・文学館など x 雨の日OK > 四国 x 資料館・文学館など x 雨の日OK

四国 x 資料館・文学館など

「四国×資料館・文学館など×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四国×資料館・文学館など×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。うちわの歴史を知る「うちわの港ミュージアム」、扉を開けると昭和30年代へ「思ひ出倉庫」、賀川豊彦の軌跡をたどる「鳴門市賀川豊彦記念館」など情報満載。

  • スポット:70 件
  • 記事:43 件

四国のおすすめエリア

高松・坂出

名園や史跡を訪ね本場の讃岐うどんを堪能する

琴平・善通寺

一生に一度は行きたいこんぴらさんと弘法大師生誕の地

小豆島・直島

『二十四の瞳』の舞台として有名な島と現代アートの島々

徳島・鳴門

観潮船での豪快なうず潮観光と本場阿波おどりの見物

阿南海岸

ウミガメの産卵が見られる美しい海岸線をドライブ

祖谷

日本三大秘境のひとつである深い渓谷が刻まれる山峡の地

高知

維新の志士たちを生んだ街で歴史や文化に触れる

安芸・室戸

野良時計が時を刻む穏やかな地と白亜の灯台が立つ岬へ

四国のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 70 件

うちわの港ミュージアム

うちわの歴史を知る

金刀比羅参りのみやげに考案されたと伝わる丸亀うちわの展示館。うちわに関する文献や道具などの資料展示、竹骨うちわ作りの実演が見学できる。うちわ作りの体験は予約が望ましい。

うちわの港ミュージアムの画像 1枚目

うちわの港ミュージアム

住所
香川県丸亀市港町307-15
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/うちわ作り体験=700円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

思ひ出倉庫

扉を開けると昭和30年代へ

おおず赤煉瓦館東側にある展示倉庫。薬屋や床屋、民家などが軒を連ねる昭和30年代の街角を再現している。車やバイク、看板など当時の現物も展示品として並ぶ。

思ひ出倉庫の画像 1枚目
思ひ出倉庫の画像 2枚目

思ひ出倉庫

住所
愛媛県大洲市大洲103
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
料金
入館料=大人200円、中学生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

鳴門市賀川豊彦記念館

賀川豊彦の軌跡をたどる

青少年期を鳴門で過ごした賀川豊彦は、日本の社会運動の草分け的存在。活動内容の写真パネルや直筆原稿、著書など、1階、2階あわせて600点を超える資料を紹介している。

鳴門市賀川豊彦記念館の画像 1枚目

鳴門市賀川豊彦記念館

住所
徳島県鳴門市大麻町桧東山田50-2
交通
JR高徳線板東駅から徒歩20分
料金
大人200円、小人100円 (身体障がい者手帳または療育手帳持参者割引あり、身体障がい者手帳または療育手帳1種は本人とその介護者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

モラスコむぎ~貝の資料館~

世界のいろいろな貝を展示

年間を通して楽しめる牟岐の海に面して立つ貝の資料館。オオシャコガイやオウムガイなど左傾の貝約100点を展示している。タッチングプールが設置してあり、間近で貝を観察できる。

モラスコむぎ~貝の資料館~の画像 1枚目
モラスコむぎ~貝の資料館~の画像 2枚目

モラスコむぎ~貝の資料館~

住所
徳島県海部郡牟岐町灘下浜辺198-1
交通
JR牟岐線牟岐駅からタクシーで5分
料金
高校生以上200円、小・中学生100円 (障がい手帳持参者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

室戸海洋深層水アクア・ファーム

海洋深層水の神秘にふれる

室戸岬沖から海洋深層水を取水している施設で、直径27cmの取水管の実物を展示する。希望者にはパネルやジオラマを使って海洋深層水について説明してくれる。

室戸海洋深層水アクア・ファームの画像 1枚目
室戸海洋深層水アクア・ファームの画像 2枚目

室戸海洋深層水アクア・ファーム

住所
高知県室戸市室戸岬町3507-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅から高知東部交通室戸世界ジオパークセンター・甲浦行きバスで1時間5分、高岡神社前下車すぐ
料金
入館料=無料/自然塩=324円~/水(500ml)=120円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

牧野富太郎ふるさと館

牧野博士の生家を復元

植物学者、牧野富太郎の生家跡地に建つ資料館。当時の家屋を再生し、富太郎の愛用品や20分の1サイズで作られた生家の資料を展示している。

牧野富太郎ふるさと館の画像 1枚目
牧野富太郎ふるさと館の画像 2枚目

牧野富太郎ふるさと館

住所
高知県高岡郡佐川町甲1485
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

横山隆一記念まんが館

高知が生んだまんが家

高知市出身で、日本の現代まんがの基礎を築いたまんが家・横山隆一を記念して造られたまんが館。代表作<フクちゃん>をテーマに、楽しい仕掛けが施された「フクちゃん通り」など、遊び心いっぱいの空間が広がっている。

横山隆一記念まんが館の画像 1枚目

横山隆一記念まんが館

住所
高知県高知市九反田2-1高知市文化プラザかるぽーと 3階
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて2分、菜園場町下車、徒歩3分
料金
観覧料(常設展示)=一般410円、高校生以下無料/ (団体20名以上は一般320円、65歳以上200円、身体障がい者手帳(1・2級)、療育手帳及び精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

佐川地質館

化石の宝庫「佐川盆地」、地形・地質から四国4億年の歴史を紹介

化石の宝庫「佐川盆地」をはじめ、高知県下の地形・地質をさまざまな資料でわかりやすく紹介。四国4億年の歴史をいろいろな角度から楽しく学ぶことができる。

佐川地質館の画像 1枚目

佐川地質館

住所
高知県高岡郡佐川町甲360
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、小学生未満無料/ (団体20名以上は大人240円、小・中・高校生80円、高知県長寿手帳持参で観覧料無料、各種障がい者手帳(身体障がい者1・2級、療育、精神障がい者福祉)持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

観音寺郷土資料館

国の登録有形文化財の建物で郷土資料などを展示

世界のコイン館の北側にある。市内の遺跡から出土した考古資料や、太鼓台の資料などを展示。本館と展示館の建物は国の登録有形文化財となっている。

観音寺郷土資料館の画像 1枚目

観音寺郷土資料館

住所
香川県観音寺市有明町3-35
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

東祖谷歴史民俗資料館

奥祖谷の歴史や暮らしにふれる

東祖谷は平家落人伝説が随所に残るところ。資料館では、平家の軍旗である赤旗のレプリカをはじめ、落人や村民の暮らしぶりがわかる生活用具や農具などを展示。ビデオによる解説もある。

東祖谷歴史民俗資料館の画像 1枚目

東祖谷歴史民俗資料館

住所
徳島県三好市東祖谷京上14-3
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号、県道45・32号、国道439号を東祖谷方面へ車で48km
料金
大人410円、中学生210円、小学生100円 (15名以上の団体は2割引、障がい者は大人310円、小・中学生無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)

西条市立東予郷土館

生きたカブトガニが見学できる。史料や民具の展示も行う

生きたカブトガニが見学できる四国で唯一の施設。土器や古文書などの史料、民具、鏝絵の展示も行う。手漉き和紙体験ができる(有料、日曜以外は要予約)。

西条市立東予郷土館の画像 1枚目
西条市立東予郷土館の画像 2枚目

西条市立東予郷土館

住所
愛媛県西条市周布427
交通
JR予讃線壬生川駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)

砥部焼伝統産業会館

まずは砥部焼の歴史や作品をお勉強

砥部焼の歴史を物語る、貴重な焼物などを展示。2階では個展やグループ展など多彩な催しを開催する。約80軒の窯元による作品の展示販売も行ない、お気に入りの窯元探しにも一役買う。周辺の窯元マップ(無料)も手に入る。

砥部焼伝統産業会館の画像 1枚目
砥部焼伝統産業会館の画像 2枚目

砥部焼伝統産業会館

住所
愛媛県伊予郡砥部町大南335
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで46分、砥部焼伝統産業会館前下車すぐ
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (65歳以上は200円、障がい者は無料(要手帳))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

高松市鬼ヶ島おにの館

港からすぐの総合案内所

フェリー乗り場に隣接する待合所も兼ねた施設。うどんやおでんなど気軽に食べられるメニューがそろう食堂やおみやげコーナーのほか、レンタサイクルや洞窟行きバスの発着場所でもある。

高松市鬼ヶ島おにの館の画像 1枚目

高松市鬼ヶ島おにの館

住所
香川県高松市女木町15-22
交通
JR高松駅から徒歩10分の高松港から雌雄島フェリーで20分、女木港下船すぐ
料金
入館料=無料/電動レンタサイクル(1日、限定30台)=800円/カレー=650円(小)、800円(大)/鬼うどん(大)=860円/うどん(各種)=380~860円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:20(閉館17:30)、食堂は10:00~14:20(閉店)

高松市讃岐国分寺跡資料館

出土した瓦や築地塀、僧房を復元し展示。国の特別史跡

讃岐国分寺跡は、現国分寺を含む東西330m、南北240mが寺跡であったといわれ、国の特別史跡。僧房や築地塀などを復元し、資料館では調査で出土した瓦などを展示する。

高松市讃岐国分寺跡資料館の画像 1枚目

高松市讃岐国分寺跡資料館

住所
香川県高松市国分寺町国分2177-1
交通
JR予讃線国分駅から徒歩10分
料金
入館料=大学生以上100円、高校生以下無料/ (長寿手帳、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

カルストテラス

カルスト台地の理解を深める

四国カルストの地形の仕組みや、生息する動植物について学べる施設。天狗高原を中心に、四国カルストの地形をはじめ、カルスト台地が育む草花や小動物などについて、映像とパネルでわかりやすく紹介する。テラスからの景色も見事。

カルストテラスの画像 1枚目
カルストテラスの画像 2枚目

カルストテラス

住所
高知県高岡郡津野町芳生野乙4921-48
交通
松山自動車道松山ICから国道33・440号、県道303号、一般道を四万十方面へ車で71km
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

ギャラリー・コパ

2階のギャラリースペースでコパ主催の企画展を開催

「コパ」は、スペイン語で「さかずき」という意味。2階のギャラリースペースでコパ主催の企画展を開催。

ギャラリー・コパの画像 1枚目

ギャラリー・コパ

住所
高知県吾川郡いの町大国町145
交通
JR土讃線伊野駅から徒歩15分
料金
入館料=小学生以上100円、幼児無料/ (いの町紙の博物館見学者は入館割引あり、65歳以上入館料半額、要証明書、障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

佐川町立青山文庫

維新関係や深尾家の資料を展示

藩政時代、土佐藩の筆頭家老だった深尾氏が城下町として築き上げた佐川町。領主・深尾家に関する資料をはじめ、地元出身で土佐勤王党に加盟し、陸援隊で中岡慎太郎を補佐した田中光顕が集めた龍馬ら夢半ばで倒れた志士たちの書状や画なども多数収蔵。

佐川町立青山文庫の画像 1枚目
佐川町立青山文庫の画像 2枚目

佐川町立青山文庫

住所
高知県高岡郡佐川町甲1453-1
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩8分
料金
入館料=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

徳島市立考古資料館

阿波史跡公園内の施設。徳島市で出土した銅鏡や土器などを展示

阿波史跡公園の中核施設。平成元年に宮谷古墳で出土した古墳時代前期の青銅鏡「三角縁張是作六神四獣鏡」をはじめ、徳島市内で出土した銅鏡や土器など約700点を展示。

徳島市立考古資料館の画像 1枚目
徳島市立考古資料館の画像 2枚目

徳島市立考古資料館

住所
徳島県徳島市国府町西矢野奥谷10-1
交通
JR徳島駅から徳島市営バス石井・神山高校行きで21分、鳥坂北下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

高松市石の民俗資料館

かつての採石場を再現

大正末期から昭和初期にかけて牟礼で行われていた石の切り出し、運搬、加工のようすを人形を使ったジオラマで再現。各工程の実物資料も展示している。ミュージアムショップを併設。

高松市石の民俗資料館の画像 1枚目

高松市石の民俗資料館

住所
香川県高松市牟礼町牟礼1810
交通
高松琴平電鉄志度線八栗駅からタクシーで5分
料金
入館料=一般200円、大学生150円、高校生以下無料/ (長寿手帳、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

阿波木偶人形会館

浄瑠璃人形の総合展示場

約100体の木偶人形と関係資料を展示する。木偶人形の歴史から人形頭の制作工程を紹介。木偶人形作家、人形健氏のユーモアある解説も好評だ。

阿波木偶人形会館の画像 1枚目
阿波木偶人形会館の画像 2枚目

阿波木偶人形会館

住所
徳島県徳島市川内町宮島本浦226-1
交通
JR徳島駅から徳島バス川内循環線左回りで25分、十郎兵衛屋敷前下車すぐ
料金
大人400円、中・高校生300円、小学生200円 (20名以上の団体1割引、障がい者1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)