尾道・しまなみ海道 x 見どころ・レジャー
尾道・しまなみ海道のおすすめの見どころ・レジャースポット
尾道・しまなみ海道のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。尾道ゆかりの作家の旧居や資料を展示「おのみち文学の館」、観光に便利なフェリーターミナル「忠海港」、約60種の動物を飼育、ふれあい動物ゾーンや猛獣ゾーンが人気「福山市立動物園」など情報満載。
- スポット:327 件
- 記事:22 件
尾道・しまなみ海道のおすすめエリア
尾道・しまなみ海道の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
尾道・しまなみ海道のおすすめの見どころ・レジャースポット
41~60 件を表示 / 全 327 件
おのみち文学の館
尾道ゆかりの作家の旧居や資料を展示
文学記念室、中村憲吉旧居、志賀直哉旧居の3施設と、文学公園を含めた周辺のエリアを「おのみち文学の館」という。界隈には林芙美子や志賀直哉らの文学碑が立つ。


おのみち文学の館
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町13-28
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 一般300円、中学生以下無料 (文学記念室、中村憲吉旧居、志賀直哉旧居3館共通、20名以上の団体は240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
忠海港
観光に便利なフェリーターミナル
大久野島への出発口。うさぎモチーフのグッズが買えるみやげ店や、船を待つ間に立ち寄れるカフェを併設する。
忠海港
- 住所
- 広島県竹原市忠海中町1丁目2-1
- 交通
- JR呉線忠海駅から徒歩7分
- 料金
- 手荷物の預かりサービス(1個)=500円/うさぎのペアマグカップ=各1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:45
福山市立動物園
約60種の動物を飼育、ふれあい動物ゾーンや猛獣ゾーンが人気
自然に恵まれた丘陵地に位置する。ボルネオゾウやシマウマをはじめ、約60種500点の動物が飼育されている。テンジクネズミなどの小動物がいるふれあい動物ゾーンのほか、猛獣ゾーンが人気。


福山市立動物園
- 住所
- 広島県福山市芦田町福田276-1
- 交通
- JR福塩線戸手駅または新市駅からタクシーで約15分
- 料金
- 入園料=大人520円、中学生以下無料/ (30名以上の団体は大人410円、100名以上の団体は大人360円、福山市内在住の65歳以上は入園料無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保険福祉手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
阿伏兎観音(磐台寺観音堂)
岩壁にそびえる朱塗りの観音堂
鞆の浦から西に4km、阿伏兎岬の突端にある寺。朱色の観音堂は岩の上に建ち、境内からは波が打ち寄せるスリル満点の景色を楽しめる。
阿伏兎観音(磐台寺観音堂)
- 住所
- 広島県福山市沼隈町能登原1427-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス阿伏兎行きで40分、阿伏兎観音下車、徒歩5分
- 料金
- 大人100円、小学生50円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(最終入場)
梟の館
フクロウの世界が広がる隠れ家カフェ
築95年の民家を利用した館内の1階は、1500ものフクロウの置物が並ぶカフェ。2階には梟美術館があり、カフェ利用者のみ見学できる。満月の夜には観月夜会を開催(要予約)。


梟の館
- 住所
- 広島県尾道市東土堂町15-17
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
- 料金
- 美術館入館料(カフェ利用者のみ)=200円/バスク風チーズケーキセット=ドリンク代+300円/梟ブレンド=600円/ケーキセット=飲み物代+300円/オープンサンド=1000円/アボカドのチーズグラタン=1100円/ (美術館のみの利用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00頃~日没30分前まで
桝屋清右衛門宅
坂本龍馬が身を隠した元廻船問屋
いろは丸事件の際、坂本龍馬ら海援隊の宿舎となった元廻船問屋。龍馬が身を隠したという屋根裏部屋が現存する。龍馬が書いた手紙の複製も展示している。


桝屋清右衛門宅
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆422
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで約35分、鞆の浦下車、徒歩約5分
- 料金
- 大人200円、小・中・高校生100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終入館)
レモン谷
美しく広がるレモン畑を眺める
多々羅大橋のたもとに広がるレモン畑は、「レモンの島」を象徴する風景。レモン谷の中を通るサイクリングロードからは10月頃にはグリーンのレモン、5月頃には珍しいレモンの花と香りが楽しめる。

江戸風呂
デトックス洞窟蒸し風呂が自慢
汗と一緒に身体に溜まったものを出すことをコンセプトにしたデトックス洞窟蒸し風呂が自慢。高濃塩度の海水を使用した潮風呂もある。


江戸風呂
- 住所
- 広島県福山市鞆町後地3371
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車すぐの市営渡船場で渡船に乗り換えて5分、仙酔島桟橋下船、徒歩3分
- 料金
- 入浴料(要予約)=1836円(専用浴衣レンタル料込)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館18:00)
Flower village 花夢の里
鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る
西日本最大級の丘を、鮮やかな青が彩る。丘一面に約100万本のネモフィラと、45万株の芝桜が美しく咲き誇る。


Flower village 花夢の里
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町上津田3-3
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号、県道52号を上津田方面へ車で21km
- 料金
- 入園料=1000円/ (15名以上は団体料金1割引き)
- 営業期間
- 4月初旬~5月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
日本庭園と花木園
公園の一角に設えられた庭園は市民の憩いの場
波方公園の一角、1万2000平方メートルの敷地に広がる市民の憩いの場。ヤマモモやケヤキなど約30種類の花木を植え、あずまや、池、滝、藤棚を整備している。
持光寺
粘土を握って作る「にぎり仏」体験を
堂々とした石門をもつ浄土宗の寺。国宝の「絹本着色普賢延命像」を所蔵している。住職の指導のもと、願いを込めながら粘土を握って作る「にぎり仏」体験ができる。


持光寺
- 住所
- 広島県尾道市西土堂町9-2
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
- 料金
- 見学料(内部)=300円/にぎり仏体験=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00、時期により異なる)
太田家住宅
保命酒の醸造設備や蔵が残る
保命酒の醸造を行っていた建物を公開。尊王攘夷派の七卿が長州に下る際に立ち寄った、鞆七卿落遺跡としても知られる。重要文化財にも指定。


太田家住宅
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆842
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで30分、鞆港下車、徒歩5分
- 料金
- 中学生以上400円、小学生200円 (20名以上は団体料金中学生以上320円、小学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
道の駅 世羅
周辺の観光情報については観光コンシェルジュが対応
アンテナショップには町内で採れた果物や野菜をはじめ多彩な特産品が並ぶ。子ども達には芝生広場が人気。周辺の観光情報は観光コンシェルジュに聞けば丁寧に教えてくれる。

道の駅 世羅
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町川尻大柳2402-1
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号を庄原方面へ車で約200m
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00(12~翌3月は~18:00)
せら夢公園・せらワイナリー
広大な自然公園とワイナリー
芝生公園やグルメ&ショッピングならここへ。展望台などが点在するせら県民公園や、ワイナリーのほか、レストラン、足湯館もある。
せら夢公園・せらワイナリー
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒渕518-1
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号、国道184号、世羅高原ふれあいロードを黒渕方面へ車で14km
- 料金
- 入園料=無料/百花シリーズ(720ml)=2500円~/CeLALAシリーズ(720ml)=1500円~/バーベキュー=1500円~/足湯=140円/ミニSL=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(レストランは11:00~15:00、時期により異なる)
浄土寺
足利尊氏ゆかりの寺
聖徳太子の創建と伝えられ、足利尊氏が戦勝祈願に立ち寄ったとして知られる寺。山門と阿弥陀堂は重要文化財に、本堂と多宝塔は国宝に指定されている。


浄土寺
- 住所
- 広島県尾道市東久保町20-28
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からおのみちバス本線東方面行きで7分、浄土寺下下車すぐ
- 料金
- 通常拝観料=大人300円、中学生以下150円/特別拝観料(「阿弥陀堂内陣」内部拝観含む)=大人800円、中学生以下400円/宝物館=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
西國寺
“西国一の寺”が名の由来
西国一の寺という意味の名をもつ真言宗の名刹で、行基の創建と伝えられる。長さ2mもの巨大なわら草履がかけられた仁王門は、朱色の三重塔とともに重要文化財。

西國寺
- 住所
- 広島県尾道市西久保町29-27
- 交通
- JR山陽本線尾道駅からおのみちバス本線東行きで5分、西国寺下下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料(内部)=500円、特別拝観は別途/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(内部拝観は10:00~16:30<閉館17:00>)
還元される場合があります。