エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 山陽・瀬戸内 x 見どころ・レジャー > 尾道・しまなみ海道 x 見どころ・レジャー

尾道・しまなみ海道 x 見どころ・レジャー

尾道・しまなみ海道のおすすめの見どころ・レジャースポット

尾道・しまなみ海道のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。瀬戸内の衣食住が詰まった尾道のランドマーク「ONOMICHI U2」、多々羅大橋を眺めながらの食事がおすすめ「道の駅 今治市多々羅しまなみ公園」、瀬戸内海と仙酔島を一望する絶景スポット「對潮楼」など情報満載。

  • スポット:327 件
  • 記事:22 件

尾道・しまなみ海道のおすすめエリア

尾道

小説や映画、アニメで知られる情緒たっぷりの坂の街

因島・生口島

因島村上水軍の本拠地だった島とシルクロードの画家ゆかりの島

竹原

江戸期から製塩と酒造で栄え、現在もその面影が残る美しい街並み

せら高原

花に包まれた高原のおでかけスポットでなごみの時間を過ごす

鞆の浦

江戸の風情をそのまま残す港町は日本初の国立公園となった景勝地

今治

日本三大水城のひとつとされる名城が建つしまなみ海道の玄関口

1 / 4

エリア・ジャンル・条件でさがす

尾道・しまなみ海道のおすすめの見どころ・レジャースポット

21~40 件を表示 / 全 327 件

ONOMICHI U2

瀬戸内の衣食住が詰まった尾道のランドマーク

約2000平米の巨大な海運倉庫1棟をリノベートした複合施設。自転車ごと宿泊できるサイクルフレンドリーなホテルをはじめ、レストランや雑貨店など7店舗が集まる。

ONOMICHI U2の画像 1枚目
ONOMICHI U2の画像 2枚目

ONOMICHI U2

住所
広島県尾道市西御所町5-11
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園

多々羅大橋を眺めながらの食事がおすすめ

多々羅大橋のたもとにある道の駅。海際のベンチから雄大な橋が眺められる。幻の高級魚「マハタ」が堪能できるレストランや、レンタサイクルの受付所などがある。

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園の画像 1枚目
道の駅 今治市多々羅しまなみ公園の画像 2枚目

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園

住所
愛媛県今治市上浦町井口9180-2
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を井口港方面へ車で300m
料金
マハタお造里定食=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、要確認

對潮楼

瀬戸内海と仙酔島を一望する絶景スポット

福禅寺の本堂に隣接する客殿で、元禄年間(1690年頃)の創建。朝鮮通信使の迎賓館として利用されたこともあり、文人らが賞賛した風景を見ることができる。開け放たれた座敷の一角からは瀬戸内海に浮かぶ弁天島や仙酔島を一望できる。

對潮楼の画像 1枚目
對潮楼の画像 2枚目

對潮楼

住所
広島県福山市鞆町鞆2
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで35分、鞆港下車すぐ
料金
大人200円、中・高校生150円、小学生100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は8:00~

文学のこみち

全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる

千光寺山ロープウェイ山頂駅から中腹まで続く全長約1kmの遊歩道。尾道ゆかりの作家作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立つ。

文学のこみちの画像 1枚目
文学のこみちの画像 2枚目

文学のこみち

住所
広島県尾道市西土堂町千光寺公園内
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

尾道大橋・新尾道大橋

「瀬戸内しまなみ海道」の本州側の起点

尾道と向島を結んで並行して架かる兄弟橋。1968(昭和43)年に尾道大橋が開通した。1999年に開通した新尾道大橋は一本塔柱のハープ形斜張橋で自動車専用道路。

尾道大橋・新尾道大橋の画像 1枚目
尾道大橋・新尾道大橋の画像 2枚目

尾道大橋・新尾道大橋

住所
広島県尾道市尾道~向島
交通
瀬戸内しまなみ海道西瀬戸尾道ICから瀬戸内しまなみ海道を因島方面へ車で3km
料金
新尾道大橋(普通・片道)=300円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三郎のすべり滝

福山

約30m続く、天然のウォータースライダー。滝開きは7月

三郎のすべり滝は、約30mに渡って続くなめらかな岩を一気に滑り落ちる天然のウォータースライダー。7月に滝開きが行われ、楽しめる。

三郎のすべり滝の画像 1枚目

三郎のすべり滝

住所
広島県府中市三郎丸町90
交通
尾道自動車道尾道北ICから国道486号を府中方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし

道の駅 しまなみの駅御島

大三島の観光拠点。レンタサイクルとシャワー室を完備

大山祇神社に隣接する道の駅。みかんの加工品や地元でとれた野菜、果物、生花が並ぶ。特産品の販売所、海産物コーナーやレンタサイクル、シャワーが利用できる。

道の駅 しまなみの駅御島の画像 1枚目
道の駅 しまなみの駅御島の画像 2枚目

道の駅 しまなみの駅御島

住所
愛媛県今治市大三島町宮浦3260
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号、県道21号を宮浦港方面へ車で7km
料金
レンタサイクル=大人1000円(1日)/大三島みかんゼリー=1620円(9個入)/ストレートみかんジュース=330円(500ml)/ (高齢者・障がい者はレンタイクル料金割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

村上海賊ミュージアム

日本最大の海賊、村上海賊を紹介

古文書や出土品などの実物資料や模型、ジオラマ、映像などで、村上海賊のストーリーをわかりやすく紹介する。

村上海賊ミュージアムの画像 1枚目
村上海賊ミュージアムの画像 2枚目

村上海賊ミュージアム

住所
愛媛県今治市宮窪町宮窪1285
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで30分、大島営業所で下車、瀬戸内海交通友浦行きバスに乗り換えて4分、村上水軍博物館下車すぐ
料金
常設展観覧料=大人310円、学生160円、65歳以上250円、高校生以下または18歳未満無料/ (団体(20名以上)大人250円、学生130円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入館16:30)

御袖天満宮

映画『転校生』の舞台の地

学問の神様、菅原道真を祀る神社。55段ある石段の最上段の55段目の一枚をのぞいて、すべての石段が継ぎ目のない幅5mの一枚石でできている。映画『転校生』の舞台としても知られる。

御袖天満宮の画像 1枚目
御袖天満宮の画像 2枚目

御袖天満宮

住所
広島県尾道市長江1丁目11-16
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

招き猫美術館in尾道

ふらっと立ち寄れるミニ美術館

尾道在住の絵師、園山春二氏が石やガラス、和紙、板などに描いた招き猫や、全国から集めた招き猫の作品約3000点を展示する美術館。福石猫や招き猫を描いた食器を販売している。

招き猫美術館in尾道の画像 1枚目
招き猫美術館in尾道の画像 2枚目

招き猫美術館in尾道

住所
広島県尾道市東土堂町19-26
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、小学生100円/福石猫=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
平日13:00~17:00、土日祝日10:00~17:00

瀬戸田町観光案内所

まずはここで自転車をレンタルしよう

生口島をはじめ地域の観光情報を入手できるしまなみ海道観光の拠点。レンタサイクルもあり、観光客やサイクリストたちにとって頼れる島の情報基地。

瀬戸田町観光案内所の画像 1枚目

瀬戸田町観光案内所

住所
広島県尾道市瀬戸田町沢200-5
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:00)、1月1~3日は10:00~15:00(閉館15:00)

白滝山

五百羅漢の石仏が眼下を見下ろす

永禄12(1569)年、因島村上水軍6代当主の村上新蔵人吉充が観音堂を建立したと伝えられる岩山。「にほんの里100選」に選定されている。山頂には大小約700体の石仏が並ぶ。

白滝山の画像 1枚目
白滝山の画像 2枚目

白滝山

住所
広島県尾道市因島重井町
交通
JR山陽本線尾道駅から本四バス土生港前行きで30分、因島北インター入口下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

伯方塩業 大三島工場(見学)

自然乾燥させている塩の山は迫力満点

目の前に瀬戸内海が広がる場所に建つ工場。輸入塩を日本の海水に溶かすところから袋詰めまで「伯方の塩」の製造工程が見学できる(おみやげ付、10名以上要予約)。敷地内において従業員たちで再現した「流下式枝条架併用塩田」も必見。見学通路では撮影禁止だがSNS用の撮影スポットもある。

伯方塩業 大三島工場(見学)の画像 1枚目
伯方塩業 大三島工場(見学)の画像 2枚目

伯方塩業 大三島工場(見学)

住所
愛媛県今治市大三島町台32
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて4分、添下車、徒歩8分
料金
見学料=無料/バリィさんの焼塩=250円/伯方の塩ソフトクリーム=300円/されど塩=540円/されど塩 藻塩=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)

西方寺・普明閣

竹原の町並みを一望する

宝暦8(1758)年に建立された浄土宗の寺院。境内南側の一段高いところに建つ普明閣は宝形造り二重屋根を持つ舞台造り風。

西方寺・普明閣

住所
広島県竹原市本町3丁目10-44
交通
JR呉線竹原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

イマジネーションが広がるアートな現代建築

世界中で活躍する建築家伊東豊雄氏の建築ミュージアム。多面体構造「スティールハット」と旧自邸を再生した「シルバーハット」の2棟からなり、建築そのものもアートとして楽しめる。

今治市伊東豊雄建築ミュージアムの画像 1枚目

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

住所
愛媛県今治市大三島町浦戸2418
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦港で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて19分、ところミュージアム下車、徒歩5分
料金
観覧料=大人840円、学生420円、高校生以下無料/ (65歳以上は身分証持参で割引、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

おのみち映画資料館

尾道映画がわかる貴重な資料館

尾道市役所の北側にある映画資料館。尾道を舞台にした映画のロケ写真や大正時代の映写機、邦画ポスターなどを展示する。ミニシアターでは尾道にゆかりのある映画を上映している。

おのみち映画資料館の画像 1枚目
おのみち映画資料館の画像 2枚目

おのみち映画資料館

住所
広島県尾道市久保1丁目14-10
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩17分
料金
大人520円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

多々羅大橋

不思議な「鳴き龍」体験ができる橋

橋長1480mの白鳥が羽を広げたような美しいフォームの多々羅大橋。フランスのノルマンディー橋とは姉妹橋。潮風を受けながら走るしまなみサイクリングのハイライト。

多々羅大橋の画像 1枚目
多々羅大橋の画像 2枚目

多々羅大橋

住所
愛媛県今治市上浦町井口、尾道市瀬戸田町
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから生口島南IC方面へ車で1km
料金
通行料=歩行者無料、自転車100円/大三島IC~生口島南IC間(普通車)=800円/ (自転車料金はクレジットカード使用不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間

旧松阪家住宅

竹原を代表する華やかな商家

町並み保存地区にある代表的な商家。唐破風の屋根や菱格子の出窓などの豪華な造りが特徴の竹原市重要文化財。

旧松阪家住宅の画像 1枚目
旧松阪家住宅の画像 2枚目

旧松阪家住宅

住所
広島県竹原市本町3丁目9-22
交通
JR呉線竹原駅から徒歩15分
料金
大人300円 (70歳以上は無料、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

因島水軍城

村上海賊の歴史を今に伝える

全国的にも珍しい城型資料館で、村上海賊の武具や遺品などを数多く展示。城のふもとの金蓮寺には村上海賊代々の墓がある。

因島水軍城の画像 1枚目
因島水軍城の画像 2枚目

因島水軍城

住所
広島県尾道市因島中庄町3228-2
交通
瀬戸内しまなみ海道因島北ICから県道367号、国道317号を中庄方面へ車で2km(愛媛方面からは因島南ICで降りる)
料金
大人330円、小・中学生160円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30、時期により異なる

仙酔島

日本の原風景と称される美しい島

鞆港からすぐ前に見える周囲約5.2kmの小島。島全体が瀬戸内海国立公園に含まれている。「仙人が酔うほど美しい島」ということからこの名が付けられた。

仙酔島の画像 1枚目
仙酔島の画像 2枚目

仙酔島

住所
広島県福山市鞆町後地
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車すぐの市営渡船場で渡船に乗り換えて5分、仙酔島桟橋下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

まっぷる愛媛 松山・道後温泉 しまなみ海道’25

愛媛を代表する観光地、道後温泉本館が修復を終えて完全復活!松山を中心に、しまなみ海道、内子・大洲・宇和島への旅が大注目!

まっぷる四国’25

まっぷる四国’25

四国の魅力が1冊に詰まった四国四県のベストガイド。絶景とご当地グルメがぎっしり掲載。四国の魅力に迫ります!

まっぷる広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道’25

まっぷる広島・宮島 尾道・呉・しまなみ海道’25

宮島厳島神社と平和記念公園、尾道、しまなみ海道、呉など名所、お好み焼き、カキ、あなごめしなど地元グルメも満載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅