条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x グルメ > 中国・四国 x グルメ > 山陽・瀬戸内 x グルメ > 尾道・しまなみ海道 x グルメ
尾道・しまなみ海道 x グルメ
尾道・しまなみ海道のおすすめのグルメポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昭和の学舎で食べる、昔懐かしいの給食メニュー「あくびカフェー」、秘伝の味噌が素材の味を引き立てる「瀬戸の味 万作」、あっさり醤油の透明スープ「東珍康」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 124 件
ゲストハウス「あなごのねどこ」に併設された旅と学校がテーマのカフェ。廃材や古道具が並ぶ店内は、木造校舎を彷彿させる非日常空間となっている。給食を思わせるごはんセットや素朴なプリンが人気。
瀬戸田町でとれる鮮度抜群の海の幸が主役。島の名物であるタコ料理や、昆布だしと秘伝の味噌で、鯛、タコ、エビ、野菜などを蒸し焼きにした浜子鍋が看板メニュー。
豚骨、鶏ガラ、野菜、こんぶなどからだしをとる透き通ったスープは、尾道の湧き水を使用。尾道ラーメンのほか、中華料理も充実。
鮮魚店が経営するだけあって、魚の活きのよさには定評がある。刺身のほか、ひらめの天ぷらや釜飯、吸い物、フルーツなどが付くひらめコースが人気。
ONOMICHI U2内にあるレストラン。瀬戸内の海・山の幸を使ったグリルやパスタ、石窯ピザが好評。
自家製尾道蜜を使ったふわふわ氷が人気。また純国産わらび粉を100%使ったわらび餅は、客が自分で石臼をひいて大豆から作ったきな粉と黒蜜をつけて食べる。
伯方島の特産「伯方の塩」をベースにしたラーメンが名物。鶏ガラ、トンコツ、小魚の干物など17種類の食材からだしをとったスープは絶品。みやげ用のラーメンもある。
人・品・店舗、八天堂のすべての魅力が詰まった八天堂カフェリエ。ここでしか味わえない・楽しめない要素がたくさんあり「見られる、作れる、食べられる、スイーツパンのヒミツのアトリエ」を堪能できる。
創業70年以上の老舗。先代から受け継いだスープは鶏ガラ、豚骨、煮干しからだしをとる、あっさりかつコク深い味わい。中細ちぢれ麺との相性も抜群だ。
廃材を利用して古民家をリノベした店内は落ち着いた雰囲気。ランチメニューの島の食材を使った2種類のパスタが好評で、自家焙煎のコーヒーや島の柑橘生搾りジュースもおすすめ。
昭和初期のレトロな医院をリノベした店。パスタは26種類揃い、メニュー以外のリクエストもできる。ピザはテイクアウトも可能。夜は自家製ベーコンやアルコールが楽しめる。
迎賓館の跡地に建つ築約160年の蔵を再生したカフェ&ギャラリー。コーヒーなどのドリンクを楽しめる。ギャラリーは観覧自由。
明圓寺から医王寺への参道沿いにある高台に建ち、潮待ちの港や海を望むカフェ。大正時代の建物を改装した風格ある雰囲気が魅力。アクセサリーなどが並ぶギャラリーもある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション