倉吉・三朝 x 見どころ・レジャー
「倉吉・三朝×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「倉吉・三朝×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自分だけの焼物を作ろう「上神焼上神山窯元」、広い大浴場に泡風呂やサウナなど。風情ある露天風呂もある「渓泉閣(日帰り入浴)」、公園全域がピンク色に染まる「亀井公園のツツジ」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:9 件
倉吉・三朝のおすすめエリア
倉吉・三朝の新着記事
倉吉・三朝のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 56 件
上神焼上神山窯元
自分だけの焼物を作ろう
倉吉市にある窯元の一つ。大正12(1923)年に始まった上神焼は、色鮮やかな辰砂釉が特徴の伝統ある焼物で、手びねりのぬくもりを感じさせる。陶芸教室も開いている。
渓泉閣(日帰り入浴)
広い大浴場に泡風呂やサウナなど。風情ある露天風呂もある
一般も気軽に利用できる三朝川のほとりにある公共の宿。広い大浴場には泡風呂やサウナなどがあり、日本庭園ふうの風情ある露天風呂ではゆっくりと体を休めることができる。
![渓泉閣(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010307_1999_2.jpg)
![渓泉閣(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010307_1183_1.jpg)
渓泉閣(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町山田180
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで19分、温泉入口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(7~12歳)550円/食事付入浴(平日のみ、要予約)=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30(閉館21:00)
亀井公園のツツジ
公園全域がピンク色に染まる
4月中旬になると小高い山が、自生した6万本のミツバツツジでピンク色に染まる。ミツバツツジは町の花でもある。頂上の展望台からは周囲が見渡せ、大山、蒜山連峰も望める。
![亀井公園のツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010033_1851_1.jpg)
亀井公園のツツジ
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町関金宿亀井公園内
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 入園自由
地蔵院
奈良時代の僧行基に由来を持つ寺
天平勝宝8(756)年、行基により開基したと伝わる寺。像高3m以上、鼻梁が広い顔立ちの木造地蔵菩薩半跏像は鎌倉初期の作で、国の重要文化財に指定されている。
![地蔵院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000846_00005.jpg)
![地蔵院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000846_4027_1.jpg)
地蔵院
- 住所
- 鳥取県倉吉市関金町関金宿1218
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通関金温泉方面行きバスで35分、関金温泉下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
ゆの宿 彩香(日帰り入浴)
二つの露天風呂と内風呂で源泉掛け流しの湯が満喫できる
東郷湖に面した「翠湖の湯」、岩造りの「観星の湯」の二つの露天風呂と内風呂があり、源泉掛け流しの湯が満喫できる。男女別の個性ある浴場も好評だ。
![ゆの宿 彩香(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000959_2143_5.jpg)
![ゆの宿 彩香(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000959_1999_2.jpg)
ゆの宿 彩香(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-74
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通はわい温泉経由石脇・小浜行きバスで18分、はわい温泉下車すぐ(倉吉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児(3歳~)250円/食事付入浴(要予約)=8400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~19:30(最終受付)
三朝館(日帰り入浴)
四季の移ろいを感じながら日本庭園風呂を満喫できる
約1000坪の日本庭園風呂は、閑静な庭園に包まれた「庭の湯」と、源泉の滝を囲む「滝の湯」の2ゾーンあり、多彩な湯を満喫できる。女性限定のバラの花を浮かべた「ばら妃乃湯」も好評。
![三朝館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000947_20201208-1.jpg)
![三朝館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000947_20201208-10.jpg)
三朝館(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町山田174
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで19分、三朝温泉入口下車すぐ(送迎あり、宿泊者のみ、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/貸切風呂(入浴料別、11:00~14:00)=2200円~(45分)/食事付入浴(要予約、11:30~14:00)=6600円~/ (混雑時は受付制限を行う場合あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)、貸切露天風呂は~13:30(受付)
こいの湯
足湯を楽しみながら温泉たまごを作ってみよう
東郷湖畔公園内にあり、温泉が湧く池の中に空を仰ぐように建つ一対の鯉の彫刻。モニュメントから流れる湯は温泉たまごができる温度。温泉たまご作りや足湯体験もできる。
翠泉(日帰り入浴)
地元の食材を使った料理が好評。宿泊は一日5組のみ
静かな湖畔にあり、宿泊は一日5組の宿。地元の新鮮な食材を使った料理が好評だ。東郷湖を望む大浴場や露天風呂で、美しい景色と湯あみを満喫できる。
![翠泉(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010308_3460_2.jpg)
![翠泉(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010308_3460_1.jpg)
翠泉(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉15
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通はわい温泉経由石脇・小浜行きバスで18分、はわい温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料(要予約)=大人800円、小学生500円/食事付入浴(2名~、要予約)=6480円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~19:00(閉館20:00、要予約)
倉吉白壁土蔵群
色彩美しい白い漆喰の壁と黒の焼杉板赤い石州瓦が倉吉観光の象徴
白い漆喰の壁と黒の焼杉板。白と黒の色彩が美しい土蔵と赤い石州瓦が旧市街を流れる玉川沿いに続く。江戸から明治にかけて建てられたという土蔵群は、倉吉観光の象徴といえる。
![倉吉白壁土蔵群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010068_20210225-12.jpg)
![倉吉白壁土蔵群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31010068_20210225-6.jpg)
倉吉白壁土蔵群
- 住所
- 鳥取県倉吉市東仲町、魚町、研屋町、新町1、堺町1
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通または日ノ丸自動車バスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
打吹山 長谷寺
絵馬の寺として知られるツツジの名所
奈良時代に創建されたと伝わる寺。現在の建物は鎌倉時代に再建され、室町から江戸時代にかけての絵馬(県有形民俗文化財)が納められている。厨子は重要文化財に指定。2月の第3土・日曜は初観音会式・深夜の牛玉授けが行われるほか、境内では西国霊場・四国霊場の写し霊場を開いている。
![打吹山 長谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000279_1412_2.jpg)
![打吹山 長谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000279_1412_1.jpg)
打吹山 長谷寺
- 住所
- 鳥取県倉吉市仲ノ町2960
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで15分、広瀬町下車、徒歩10分
- 料金
- 厨子拝観料=志納/絵馬拝観=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は8:00~17:00、絵馬堂拝観は要予約)
南苑寺
竜宮を思わせる門構えが印象的な、四季折々の風情が漂う寺
「南苑寺の秋の月」として、四季折々の風情を漂わせている。竜宮を思わせる山門は、どこか異国情緒を感じさせる。紫陽花寺としても知られ、7月頃が見ごろとなる。
船上山
山腹の60mにもおよぶ屏風岩は必見
大山隠岐国立公園内にある標高約600mの山。山の東側は山腹一帯、高さ60mにもおよぶ屏風岩がそびえ立ち、その脇に滝が流れている。屏風岩を望むドライブルートがある。
国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)
目の前の湖を眺めながら入浴できる石造りの露天風呂が評判
東郷湖の湖畔に建ち、屋根が中国ふうの宿。石造りの露天風呂からは、目の前に広がる湖を眺めながら入浴できる。大浴場は男性用が2階、女性用が4階にあり眺望も抜群。
![国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000957_1224_2.jpg)
![国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000957_1183_1.jpg)
国民宿舎 水明荘(日帰り入浴)
- 住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町旭132
- 交通
- JR山陰本線松崎駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人540円、小学生320円、幼児(3歳~)105円/食事付入浴(要予約)=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:30(閉館22:00)、土曜、祝前日は~20:00(閉館)
いちご農園 やよすけファーム
こだわりの有機栽培イチゴに注目
自然豊かな三朝町にある「いちご農園やよすけファーム」。養分豊富な土と清らかな水を使った手間ひまかけたイチゴづくりに取り組んでいて、有機農法で育てたイチゴ「みさひめ」の直売といちご狩りを行っている。美味ないちごを味わいに立ち寄ってみよう。
いちご農園 やよすけファーム
- 住所
- 鳥取県東伯郡三朝町大瀬やよすけファームいちごハウス
- 交通
- JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで14分、大瀬ぼうき下車すぐ
- 料金
- いちご狩り=2200円~/
- 営業期間
- 3月上旬~6月中旬(いちご狩り)
- 営業時間
- 予約制