トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 山陰 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー

山陰 x ショッピング・おみやげ

「山陰×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「山陰×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。町家に並ぶカラフルな和雑貨「海老舎」、店主手作りの妖怪グッズがいっぱい「妖怪ショップゲゲゲ」、生活に溶け込む藍染めグッズ「天野紺屋 青蛙」など情報満載。

  • スポット:93 件
  • 記事:54 件

山陰のおすすめエリア

鳥取

日本最大の砂丘があり、ひなびた温泉地でいただくカニが魅力

倉吉・三朝

世界有数のラジウム温泉に入り、白壁土蔵の城下町を歩く

松江・出雲

城下町散策から神話の国へ。湖産の名物にも舌鼓

石見

世界遺産の鉱山跡をはじめ、湯治場の風情を残す温泉地も

萩・津和野

数々の偉人を輩出し、歴史の風景を今に伝える

山陰のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 93 件

海老舎

町家に並ぶカラフルな和雑貨

醤油醸造業として歴史を築いてきた築後180年以上の建物を利用した趣のある店。広々とした店内で、全国各地から集めた陶器、塗り物、織物などを販売している。

海老舎

住所
島根県鹿足郡津和野町本町2
交通
JR山口線津和野駅から徒歩10分
料金
張子の十二支=864円/あめ玉箸=648円/萩焼き人形=1620円/木製スプーン=1404円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

妖怪ショップゲゲゲ

店主手作りの妖怪グッズがいっぱい

妖怪キャラクターのミニブロンズ像、Tシャツ、携帯ストラップ、オリジナル手作リグッズなどを販売。マスコットの製作体験もできる。

妖怪ショップゲゲゲの画像 1枚目

妖怪ショップゲゲゲ

住所
鳥取県境港市大正町58
交通
JR境線境港駅から徒歩5分
料金
蓄光のストラップ=1000円(目玉おやじ)、900円(ぬりかべ)/蓄光ファスナーマスコット=500円~(小)/目玉おやじのマスコット=1000円/お風呂に入る目玉おやじ=2500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

天野紺屋 青蛙

生活に溶け込む藍染めグッズ

明治時代から続く藍染の工房で、現在は5代目の天野尚さんが技術を受け継ぐ。店舗ではオリジナルの図柄をあしらった藍染グッズを販売。

天野紺屋 青蛙の画像 1枚目
天野紺屋 青蛙の画像 2枚目

天野紺屋 青蛙

住所
島根県安来市広瀬町広瀬968
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナル下車すぐ
料金
藍染めのテディーベア=8640円(1体)/藍財布=3240円/正藍手ぬぐい=2160円/藍髪留め=972円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

地場産プラザ わったいな

鳥取ブランドの山の幸が勢ぞろい

鳥取の海の幸が並ぶ「かろいち」に隣接した鳥取の大地の恵みを扱う大型直売所。JA生産者による安心安全の農産物からブランド牛肉、さらに多彩なみやげ品など鳥取県産品が一堂に揃う。

地場産プラザ わったいなの画像 1枚目
地場産プラザ わったいなの画像 2枚目

地場産プラザ わったいな

住所
鳥取県鳥取市賀露町西3丁目323
交通
JR鳥取駅から日ノ丸バス賀露循環線で40分、かにっこ館前下車すぐ
料金
旬の鳥取県産農産物=時価/ジェラート=290円(シングル)、360円(ダブル)、460円(トリプル)/ハイクオリティジェラート=390円/鳥取県産野菜たっぷりバイキング=大人1280円、小学生640円、3歳以上430円、3歳未満無料/ (わったいなポイントカード持参で誕生月はバイキング半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

art shop TAZZ

地元若手作家の作品を多数そろえる

地元の若手作家の作品を萩焼にこだわらず取りそろえている店。季節によって、さまざまな作家の展示会やイベントも行っている。

art shop TAZZの画像 1枚目

art shop TAZZ

住所
山口県萩市東田町西区144
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
手染め手編みの小物入れ=1500円/ランチョンマット・箸袋=1500円/若手作家の焼物・ガラス=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

てりふり屋

昭和の雰囲気満載の駄菓子屋

壁に貴重なレトロ看板を展示している昭和の雰囲気漂う駄菓子屋。店内には楽しいおもちゃや駄菓子がいっぱい。地元の主婦お手製の古布を使ったかわいいみやげものもある。

てりふり屋の画像 1枚目
てりふり屋の画像 2枚目

てりふり屋

住所
鳥取県東伯郡三朝町三朝901-5
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉観光商工センター前下車すぐ
料金
木製のコマ=440円~/ソフトグライダー=165円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:30(17:00~19:00は休憩)

香取村ミルクプラント

酸味がほどよいヨーグルトを飲もう

香取開拓村の乳牛から朝搾られた生乳で作る飲むヨーグルトが評判。生乳本来のこくと旨みがそのまま生きた味を試してみて。

香取村ミルクプラントの画像 1枚目

香取村ミルクプラント

住所
鳥取県西伯郡大山町豊房草谷原2595-8
交通
JR山陰本線米子駅からタクシーで30分
料金
香取開拓物語=470円(720ml)/香取村のむヨーグルト=210円(190ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

萩焼 元萩窯

遊び心ある作品が並ぶ窯元

赤い野点傘が目印の窯元。登り窯で焼く器のほか、花入れや茶道具、三輪車などのミニチュア作品を制作。100年以上前の一軒家を改造したギャラリーがあり、ロクロ体験も人気。

萩焼 元萩窯の画像 1枚目
萩焼 元萩窯の画像 2枚目

萩焼 元萩窯

住所
山口県萩市川島14
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで17分、藍場川入口下車すぐ、徒歩10分
料金
小服茶碗=1500円/ねこの箸置、柴犬の箸置、他各種箸置=300円~/電動ろくろ体験(送料別)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)

ぬりかべ商店

ぬりかべの看板がキュート

鬼太郎グッズ専門の土産店。ぬりかべグッズや目玉のおやじのTシャツなど、オリジナルのグッズを中心に販売。

ぬりかべ商店

住所
鳥取県境港市松ケ枝町7
交通
JR境線境港駅から徒歩8分
料金
ぬりかべタオル=540円/黄金ぬりかべ=1998円/ぬりかべバッグ=1944円/手染めてぬぐい=1620円/妖怪ブロンズ像レプリカフィギュア=1998円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

しふぉんながた

安来産の米粉で作るシフォンケーキ

自宅の離れを改装したシフォンケーキの店。安来産の米粉を使い、無添加で手作りしている。米粉パンやスィーツなども販売。

しふぉんながたの画像 1枚目

しふぉんながた

住所
島根県安来市赤江町655
交通
JR山陰本線安来駅から日ノ丸バス松江方面行きで7分、越前下車、徒歩10分
料金
米粉シフォンケーキ=1200円(小)/米粉ロールケーキ=700円(小)/米粉パン=80円~/米粉チーズスフレ=1250円(小)、1600円(大)/プリン=170円/ロールケーキ=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

來間屋生姜糖本舗

さっぱりした甘さのショウガのお菓子

創業から300年の老舗。出雲の特産、出西生姜の搾り汁と砂糖を炭火で煮詰め、それを固めて作る生姜糖が看板商品。口に含めばショウガのキリッとした辛みと上品な香りが広がる。

來間屋生姜糖本舗の画像 1枚目
來間屋生姜糖本舗の画像 2枚目

來間屋生姜糖本舗

住所
島根県出雲市平田町774
交通
一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩10分
料金
板状の生姜糖=580円(1枚、袋入り)/紅白2色入りのひとくち生姜糖=605円(12個入)/ひとくち生姜糖・抹茶糖=668円(15個入)/恋の甘方楽=580円(ハート型9個入)、488円(四角型9個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

承久海道キンニャモニャセンター

食・モノを運ぶ交流拠点

1階には、隠岐汽船管理事務所と待合所があり、そのほか観光案内所、地場産品や鮮魚直売店、農漁民朝市がある。2階にはレストランがあり、名物さざえカレーが味わえる。

承久海道キンニャモニャセンター

住所
島根県隠岐郡海士町福井1365-5
交通
菱浦港からすぐ

俵屋菓舗

大黒様にちなんだ俵形の和菓子がユニーク

出雲大社の門前に、明治の初期から店を構える。名物の俵まんぢうは、卵と小麦粉を練って焼き上げた皮の中に白餡が入っている。大国様にあやかった俵の形がユニークだ。

俵屋菓舗の画像 1枚目
俵屋菓舗の画像 2枚目

俵屋菓舗

住所
島根県出雲市大社町杵築東378-2
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩15分
料金
俵まんぢう=120円(1個)、1200円(8個入)/俵せんべい=110円(小型、1袋)、150円(大型、1袋)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

古橋酒造

伝統ある造り酒屋で名酒を

津和野の風土を生かし伝統の酒造りを行っている。銘柄「初陣」には初志貫徹の思いが込められている。試飲、酒造見学もできる。酒のアイスやドイツのキャラクター「アンペルマン」グッズも扱う。

古橋酒造の画像 1枚目
古橋酒造の画像 2枚目

古橋酒造

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ロ196
交通
JR山口線津和野駅から徒歩15分
料金
初陣津和野大吟醸=3760円(720ml)/初陣純米吟醸酒=1960円(720ml)/初陣原酒=1340円(720ml)/発泡日本酒ふらう=600円(250ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、冬期は~17:30

クプクプ

名物ソフトでクールダウン

大山鶏の唐揚げや金賞コロッケなどを販売するファストフード店。名物は鬼太郎カラーの「ちゃんちゃんこソフトクリーム」。イカスミとマンゴーのフレーバーをミックスした人気スイーツだ。

クプクプの画像 1枚目

クプクプ

住所
鳥取県境港市松ヶ枝町15
交通
JR境線境港駅から徒歩7分
料金
大山鶏の唐揚げ=350円/金賞コロッケ=170円/ちゃんちゃんこソフトクリーム=300円/カニグラタンコロッケ=170円/台湾のふわふわかき氷=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~18:00

高田屋

備中高梁産の白小豆を使った羊羹が好評

文政年間創業の老舗の和菓子店。昔から変わらない味の羊羹は、地元客、観光客を問わず親しまれている。出雲大社にちなんだ「もなか雲太」はつぶあん入りで美味。

高田屋の画像 1枚目
高田屋の画像 2枚目

高田屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東367
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
羊羹=1350円(1本)/もなか雲太=1500円(10個入)/椿もち=135円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30

温泉津ふれあい館

国道9号沿いにある温泉津のアンテナショップ

国道9号沿いにあるアンテナショップ「温泉津ふれあい館」には、気軽に利用できるレストラン、地元特産品の販売所、観光情報サービスなどがある。

温泉津ふれあい館の画像 1枚目

温泉津ふれあい館

住所
島根県大田市温泉津町小浜イ493-1
交通
JR山陰本線温泉津駅から徒歩7分
料金
温泉津焼湯のみ=1134円~/温泉津ガラスタンブラー=1296円~/地酒「開春米の雫」=1404円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00、食堂は10:00~14:00(L.O.)

鬼太郎の里わたなべ

ポップでキュートな妖怪グッズが満載

店内には見るだけで楽しい鬼太郎グッズが並ぶ。手作りのグッズはここでしか手に入らない水木しげるロード限定品。鬼太郎の焼き印が入ったゲゲゲの鬼太郎マドレーヌが人気。

鬼太郎の里わたなべの画像 1枚目
鬼太郎の里わたなべの画像 2枚目

鬼太郎の里わたなべ

住所
鳥取県境港市松ケ枝町61
交通
JR境線境港駅から徒歩9分
料金
ゲゲゲの鬼太郎マドレーヌ=595円(5個)/デニムバッグ=1080円~/妖怪マスコット=432円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

めのうやしんぐう

本場のメノウ細工をみやげに

温泉街の中心にある玉造の伝統工芸品メノウ細工の老舗店。メノウで作った装飾品などの販売をしている。おみやげには勾玉のぺンダント、携帯ストラップ、根付などが手ごろだ。

めのうやしんぐうの画像 1枚目

めのうやしんぐう

住所
島根県松江市玉湯町玉造325
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで6分、温泉上下車すぐ
料金
ペンダント=2310円~/ブレスレット=2500円~/携帯ストラップ=1080円~/根付=1580円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

鬼太郎茶屋

抹茶やコーヒーでひと休み

水木しげる氏の発案で、医院だった建物を休憩所にしている。抹茶やコーヒーなどが味わえる。地元の特産品「浜絣(はまがすり)」のバッグなど手作り品が揃っている。

鬼太郎茶屋の画像 1枚目
鬼太郎茶屋の画像 2枚目

鬼太郎茶屋

住所
鳥取県境港市松ヶ枝町37
交通
JR境線境港駅から徒歩7分
料金
抹茶=350円/鬼太郎まんじゅう付きの抹茶=350円/紅茶=250円/鬼太郎グッズ=150~1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00