エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 夏 > 関西 x 夏 > 南紀 x 夏

南紀

「南紀×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南紀×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。夏は川遊びで賑わうファミリーキャンプ場「金剛緑地ファミリーオートキャンプ場」、子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ「紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場」、東屋付きのオートサイト「毛原オートキャンプ場」など情報満載。

  • スポット:168 件
  • 記事:116 件

南紀のおすすめエリア

和歌山・高野

紀州徳川家の城下町や紀の川と、真言密教の聖地・高野山

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

南紀のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 168 件

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

夏は川遊びで賑わうファミリーキャンプ場

有田川の清流沿いに広がるファミリー向けのキャンプ場。金剛の滝を見下ろすこともでき、夏場は川遊びで賑わう。ペット連れOKのサイトやかなり大きめのサイトもあり、ファミリーグループでの利用も可能。

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場の画像 1枚目
金剛緑地ファミリーオートキャンプ場の画像 2枚目

金剛緑地ファミリーオートキャンプ場

住所
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園新子266
交通
京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号で高野山方面へ。志賀高野山トンネル抜けて花坂西交差点を国道370号花園方面へ右折、県道115号花園方面へ左折、国道480号で現地へ。紀北かつらぎICから33km
料金
入場料=大人660円、小人(小学生・幼稚園児)440円/サイト使用料=オート1区画3300~5500円、ハイシーズンは1100円割増、AC電源使用料550円/
営業期間
3月中旬~12月中旬(天候などにより変動あり、要問合せ)
営業時間
イン13:00、アウト11:00

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

子どもの遊具充実でファミリーにおすすめ

公園内にあるキャンプ場で、サイトは全区画AC電源付きのゆったりとしたサイズ。各区画は植込みで区切られているのでプライベート空間も確保されている。園内にあるわんぱく広場「冒険ノアディ城」が子どもに大人気。

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場の画像 1枚目

紀美野町のかみふれあい公園オートキャンプ場

住所
和歌山県海草郡紀美野町西野971-1
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号・424号で紀の川市方面へ進み、県道10号で現地へ。海南東ICから15km
料金
利用料=大人620円、小人(4歳~中学生)410円(デイキャンプは大人100円、小人100円)/サイト使用料=オート1区画3140円(デイキャンプは2090円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
南紀の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

白浜古賀の井リゾート&スパ

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
優雅に美しく贅沢な休日を。心から綺麗になるリゾート。新しい露天風呂やスパエリアも充実!
4.49
[最安料金]11,900円〜

浜千鳥の湯 海舟(共立リゾート)

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
目の前に広がる海と共に過ごす贅沢なリゾートへ!海一望の露天風呂や貸切露天風呂など極上の温泉を堪能
4.38
[最安料金]15,400円〜

白浜温泉 ホテル川久

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
紀州の食材をふんだんに使った【王様のビュッフェ】開宴!オーシャンビュースイートの宮殿リゾートへ!
4.58
[最安料金]17,000円〜

白浜温泉 白良荘グランドホテル

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
白良浜まで直通徒歩30秒!海を一望する温泉と海の幸を中心とした会席料理で贅沢な時間を。
4.54
[最安料金]11,900円〜

白浜温泉 ホテル天山閣 海ゆぅ庭

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
高台から望む全室オーシャンビュー。全室露天風呂付きの宿で紀州の幸を贅沢に味わう
4.52
[最安料金]12,100円〜

TAOYA白浜千畳

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
夕陽百選のロケーションを望むインフィニティ露天風呂の温泉リゾートホテル
4.28
[最安料金]17,200円〜

休暇村 紀州加太

和歌山・加太・和歌浦
絶景×温泉×四季折々の豊かな食材が人気 『自然にときめくリゾート』
4.63
[最安料金]11,500円〜

白浜温泉 家族とすごす白浜の宿 柳屋

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
【ファミリーにおすすめ】源泉かけ流しで寛ぎの一日を。露天風呂付き客室や貸切風呂が自慢の家族とすごす宿
4.47
[最安料金]11,000円〜

ホテルハーヴェスト南紀田辺

南紀白浜・紀伊田辺・龍神
太平洋を望むオーシャンビュー客室&とろみのある美容液に浸かるような自家原泉の美肌の湯
4.55
[最安料金]10,600円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

毛原オートキャンプ場

東屋付きのオートサイト

芝生の広場を囲むように14区画のオートサイトが造られていて、各オートサイトには雨の日などに便利な東屋が設置されている。

毛原オートキャンプ場の画像 1枚目

毛原オートキャンプ場

住所
和歌山県海草郡紀美野町小西187
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号で高野山方面へ。紀美野町の「美里の湯かじか荘」の約6km先、道沿い左手に現地。海南東ICから27km
料金
管理料=大人500円、小人(4歳~中学生)250円(デイキャンプは大人400円、小人200円)/サイト使用料=オート1区画10人まで3300円(デイキャンプは2860円)/
営業期間
通年(1~3月は要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト10:00

白崎海洋公園

充実した設備でリゾート気分を満喫

真っ白な石灰岩に囲まれた独特な雰囲気のロケーション。サイトは区画サイトとフリーサイトがあり、手軽に使えるログハウスもおすすめ。

白崎海洋公園の画像 1枚目
白崎海洋公園の画像 2枚目

白崎海洋公園

住所
和歌山県日高郡由良町大引960-1
交通
湯浅御坊道路広川ICから国道42号で由良町へ。里交差点を右折して、一般道、県道24号を約7kmで現地。広川ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円~、フリーサイト1組2000円~、デイキャンプ1区画3000円~/宿泊施設=ログハウス(大)30000円~、ログハウス(中)20000円~/ (時期による料金の変動あり、詳細は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)

徐福公園

瑠璃瓦を配した華やかな楼門

紀元前3世紀、秦の始皇帝の命により、不老長寿の妙薬を求めて日本に渡来したという徐福。園内では徐福由来の茶なども販売する。

徐福公園の画像 1枚目
徐福公園の画像 2枚目

徐福公園

住所
和歌山県新宮市徐福1丁目4-24
交通
JRきのくに線新宮駅からすぐ
料金
入園料=無料/徐福茶=540円(12袋)/チャイナドレスのレンタル=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

細野渓流キャンプ場

桃の産地の清流で遊ぼう

真国川沿いにオートサイトとバンガローが並び、使い勝手のよい場内施設で居心地はいい。川での水遊びや釣りのほかに、6月中旬にはホタルの姿も見られる。春の山菜採りやカヌー教室など、不定期でイベントも開催。

細野渓流キャンプ場の画像 1枚目
細野渓流キャンプ場の画像 2枚目

細野渓流キャンプ場

住所
和歌山県紀の川市桃山町垣内258-1
交通
京奈和自動車道紀の川ICから県道62号・国道424号で紀の川市桃山町へ。県道3号・4号経由で現地へ。紀の川ICから21km
料金
入場料=1人(3歳以上)800円(1日400円)/サイト使用料=オートAC電源付き1区画4180円、オートAC電源なし1区画3140円/宿泊施設=バンガロー5人用3660円・4710円、10人用7330円・8380円/川原などへのテント・タープ持込料=1張り1040円(日帰りのみ、宿泊利用不可)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00~17:00、アウト14:00(デイキャンプは9:00~17:30)

遠井キャンプ場

清流有田川で釣りや川遊び

開放的なフリーサイトが広がる河原では水遊び、ダム湖ではバス釣りが楽しめ、デイキャンプの利用も多い。芝生サイトではWi-Fiが利用できる。

遠井キャンプ場

住所
和歌山県有田郡有田川町遠井31-2
交通
阪和自動車道有田ICから県道22号、国道480号で高野方面へ。道沿い右手に現地。有田ICから30km
料金
キャンプ場維持協力金・サイト使用料=オートフリー車1台5人まで1泊4000円(日帰りは3000円)、単車1泊1500円、その他大人1泊1200円、小・中学生1泊600円/ (繁忙期に河川区画使用の場合、単車と自動車は同料金)
営業期間
通年
営業時間
イン8:30、アウト17:00

南紀マリンレジャーサービス

迫力のホエールウォッチングツアー

春から初秋にかけて子育てのためにやってくるクジラを間近に見られるツアーが人気。ゴールデンウィーク前後が出会えるベストシーズン。

南紀マリンレジャーサービスの画像 1枚目
南紀マリンレジャーサービスの画像 2枚目

南紀マリンレジャーサービス

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井285-2
交通
JRきのくに線宇久井駅から徒歩5分
料金
ホエールウォッチングツアー=大人6500円、小学生5000円、3歳~小学生未満2000円(2歳未満と妊婦は乗船不可)/
営業期間
3月下旬~9月下旬
営業時間
7:00、土・日曜、祝日は6:00、予約制(予約受付は9:00~17:00)

浜の宮王子跡

海岸沿いの九十九王子のひとつ

那智勝浦町の那智の浜の近く、補陀落渡海で知られる補陀洛山寺の横にある浜の宮王子跡地。熊野古道中辺路、大辺路が交わる重要な王子でかつては渚宮王子、錦浦王子ともいわれた。

浜の宮王子跡の画像 1枚目
浜の宮王子跡の画像 2枚目

浜の宮王子跡

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮350
交通
JRきのくに線那智駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

鳴滝バンガロー

サイトのすぐ横に日高川

バンガローのみのキャンプ場でテントサイトはない。日高川沿いの中山間部に位置していて、自然がいっぱいのロケーション。中津温泉あやめの湯が隣接しているのが便利。

鳴滝バンガローの画像 1枚目
鳴滝バンガローの画像 2枚目

鳴滝バンガロー

住所
和歌山県日高郡日高川町高津尾1471-2
交通
湯浅御坊道路川辺ICから県道190号・26号で日高川町へ。県道196号へ右折し、約2km先に現地。川辺ICから15km
料金
宿泊施設=バンガロー6480円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)

ログキャビンもおすすめ

日高川の河畔に整備された場内に、整然と並ぶオートサイトが25区画と8棟のログキャビンがある。日高川での川遊びや桜、アジサイ、紅葉が楽しめ、美人の湯で知られる龍神温泉も近い。

宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)の画像 1枚目
宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)の画像 2枚目

宮代オートキャンプ場(ふれあいの里龍神)

住所
和歌山県田辺市龍神村宮代620
交通
湯浅御坊道路有田南ICから県道22号、国道424号で龍神へ。国道425号で龍神温泉方面へ進み、小原橋先の赤い看板で左折。有田南ICから60km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで4500円、AC電源付き4人まで1区画5000円/宿泊施設=ログキャビン4人用12000円、6人用15000円/
営業期間
4月上旬~10月下旬
営業時間
イン12:00~17:00、アウト10:00

次の滝

有田

滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」

和歌山県では那智の滝に次ぐ落差46mの美しい滝。生石高原の南西を流れる早月谷川の渓谷、早川峡にかかり、滝壺の裏の空洞から滝をみることができるので、裏見の滝ともいう。

次の滝の画像 1枚目
次の滝の画像 2枚目

次の滝

住所
和歌山県有田郡有田川町延坂
交通
JRきのくに線藤並駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

梶取崎

白亜の灯台と鯨の供養碑

燈明崎の南側に位置する梶取崎は、熊野灘を航行する船がこの岬を目印に舵をとったことに因むといわれる。芝生が広がる岬には小さな灯台が立ち、古式捕鯨の狼煙跡や鯨の供養碑がある。

梶取崎の画像 1枚目
梶取崎の画像 2枚目

梶取崎

住所
和歌山県東牟婁郡太地町太地
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで17分、梶取崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

海南市わんぱく公園

巨大遊具のわんぱく裏山パーク

9haの豊かな自然の中に作られた公園。小劇場が設けられた風の子館内のネット遊具や、屋外の「ホップ・ステップ・ジャンプ」の遊具など楽しい施設がいっぱい。

海南市わんぱく公園の画像 1枚目

海南市わんぱく公園

住所
和歌山県海南市大野中995-2
交通
JRきのくに線海南駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、イベントにより異なる)

雫の滝

白浜

すさみ八景のひとつ

周参見川本流にかかる清涼感にあふれた二段滝。青々しい緑のトンネルに包まれる初夏と紅葉時は格別に美しい。落差は30mで常に水量を保ち、見ごたえがある。

雫の滝の画像 1枚目
雫の滝の画像 2枚目

雫の滝

住所
和歌山県西牟婁郡すさみ町小河内
交通
JRきのくに線周参見駅からタクシーで19分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

初島地ノ島キャンプ場

水のきれいな海水浴場のある無人島キャンプ場

紀伊水道に浮かぶ無人島でキャンプができる。透明度の高い海水浴場もあり、楽しむことができる。

初島地ノ島キャンプ場

住所
和歌山県有田市初島町浜1769-1
交通
阪和自動車道海南ICから国道42号で有田市へ進み初島漁港から渡船で5分。海南ICから初島漁港まで12km
料金
渡船利用料(キャンプ1泊)=大人2000円、小人1000円、幼児500円/渡船利用料(日帰り)=大人1200円、小人600円、幼児300円/貸しテント1張り(5人用)=1500円/テント持ち込み料=無料/
営業期間
7・8月
営業時間
インフリー、アウトフリー

有田巨峰村

観光ぶどう園でぶどう狩りが楽しめ、バーベキューもできる

広大な果樹団地にあり、関西一の広さを誇る観光ぶどう園。シーズンには巨峰を中心にぶどう狩りが楽しめ、事前に予約しておけば園内でバーベキューができる。

有田巨峰村の画像 1枚目
有田巨峰村の画像 2枚目

有田巨峰村

住所
和歌山県有田郡有田川町川口1054-124
交通
JRきのくに線藤並駅からタクシーで30分
料金
入園料=800円(400gおみやげ付)/ (各種障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
8月10日~9月下旬
営業時間
8:00~17:00(閉園)

和歌山県植物公園緑花センターのハス

広大なハス池に優雅に咲き誇る

一年中花の絶えない公園内にはハスに覆われたハス池もある。池にはハスをゆっくり観賞できるよう東屋があり、中央部には遊歩道が設けられている。

和歌山県植物公園緑花センターのハスの画像 1枚目

和歌山県植物公園緑花センターのハス

住所
和歌山県岩出市東坂本672和歌山県植物公園緑花センター
交通
JR和歌山線岩出駅からタクシーで10分
料金
大人260円、小・中学生100円、幼児無料 (65歳以上、身体障がい者は無料)
営業期間
7・8月
営業時間
9:00~17:00(7月第2週~8月第1週の土・日曜、祝日は6:30~)

江津良海水浴場

天然記念物の化石漣痕が見られる穴場のビーチ

江津良海岸には、わが国ではきわめて珍しい化石漣痕があり国の天然記念物。水がきれいで静かな、白浜では穴場のビーチだ。無料シャワー、更衣室がある。

江津良海水浴場の画像 1枚目
江津良海水浴場の画像 2枚目

江津良海水浴場

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町江津良
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス町内循環線で15分、江津良下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし

小口キャンプ場

ファミリー利用限定のキャンプ場

垣根で仕切られたAC電源付きのオートサイトのみのキャンプ場で、場内の設備も最小限。ファミリーでの利用限定なので、安心して利用できるのがうれしい。

小口キャンプ場の画像 1枚目
小口キャンプ場の画像 2枚目

小口キャンプ場

住所
和歌山県新宮市熊野川町西
交通
紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号を本宮方面へ。神丸から県道44号へ入り7km先に現地。上富田ICから75km
料金
利用料=オート1区画3670円(日帰りは1570円)、別途大人520円・小学生260円/
営業期間
4~10月
営業時間
イン15:00、アウト11:00

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅