条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
篠山
ガイドブック編集部が厳選した篠山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。丹波焼や丹波石をふんだんに使った温泉浴場「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」、360度緑に囲まれたネイチャーカフェ「J’s hill GARDEN」、丹波焼の歴史を学ぶ「丹波古陶館」など情報満載。
城下町で丹波名物を味わい、焼物の魅力に触れる
徳川家康の命による天下普請で築城された「篠山城跡」が町のシンボル。江戸時代は篠山藩の城下町としてにぎわい、今も商家や武家屋敷が街に残る。春日大社の分霊を勧請した「篠山春日神社」には立派な能舞台があり、年に2回、能の奉納が行われる。今田地区は日本六古窯のひとつである丹波焼の産地で、800年の伝統を受け継ぐ窯元が集まる。周囲の山々の幸であるボタン鍋や松茸、黒豆なども人気が高い。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 97 件
日本六古窯の一つで知られる丹波焼を湯船と床に利用した「丹波焼陶板風呂」、丹波特産の丹波石をぜいたくに使った「丹波石岩風呂」がぜいたく。施設内には食事処や農産物直売所を併設する。
チーズたっぷりのリゾット風ドリア、香ばしいアーモンドをトッピングしたスパイシーカレーなどが味わえる。オーナー自らが設計した建物や庭は四季折々の花に包まれ、非日常的な時間が過ごせる。宿泊利用もおすすめ。
丹波焼の創成期から江戸時代末期までの約700年間に造られた代表的な作品を展示。徳利や塩壺など素朴な生活雑器も興味深い。蔵品中312点は「兵庫県指定文化財」に指定されている。
別注家具と暮らしの道具を製作販売する家具工房兼ショップ。店内には店主の作った家具や木工製品をはじめ、丹波焼の器、木の食器、革製品などのセレクト雑貨が並ぶ。
岩茶は中国福建省武夷山で育ち、伝統的な製茶法で作られる稀少な烏龍茶。小さな茶器で5、6煎に分けて味と香りの変化が楽しめる。自家製の点心やスイーツのメニューもある。
淡路島で創業し、明治42(1909)年、篠山へ移転した老舗のパン店。丹波篠山産の黒豆を使った黒豆パンは素朴で味わい深く、地元の人たちにも人気が高い。
日本最古級の木造建築裁判所の建物を利用した美術館。篠山城下に伝わる美術品や文化財が並び、旧法廷で記念撮影もできる。
特産の黒豆をさまざまにアレンジしたメニューがそろう。豆乃屋御膳は、黒豆を使った豆腐やゆば、黒豆ごはんを楽しむことができる。
道の両側、約600mにわたり江戸時代から昭和初期にかけての商家が当時と変わらない姿で軒を連ねる通り。妻入り中ニ階建てに瓦葺屋根、白壁が特徴の立派な建物群が見られる。
陶芸家でもあるオーナーが焼く絶妙な焼き加減のピッツァはとても香ばしく、外はパリッと、中はモチモチした生地の上にチーズがたっぷり。気候のいい時期はテラス席もおすすめ。
築160年以上の商家を利用したカフェ。おすすめは紅茶(チャイ)や、苺・パイナップルを使った酵素のジュースなど、こだわりのカフェメニュー。ギャラリーもあり焼物や染物などを販売している。
西外濠の西側に元武家屋敷が連なる道がある。武家屋敷のひとつ、安間家史料館は茅葺き屋根の趣ある建物で、かつての武具や調度品などを見ることができる。
築300年の茅葺きの民家を移築。豊かな自然の中で、主人が手打ちする蕎麦粉100%の絶品そばが楽しめると遠方からも人が訪れる。メニューはそば切りとそばがき、そばがきぜんざいの3種のみ。
築120年の古民家をリノベーションしたカフェレストラン。自家農園のオーガニック野菜をたっぷり使ったフレッシュベーグルサンドのランチセットや日替わりランチが人気。ディナーは窯で焼くピッツァやパスタ、おまかせコースなどを用意。
酒造りの名匠、丹波杜氏のことがよくわかる記念館。酒造用具や資料をはじめ、酒造りの工程が展示され、丹波に語り継がれる技をじっくりと見学できる。
慶長14(1609)年、徳川家康の命で築城された篠山城。大書院もほぼ同時に建てられ、藩の公式行事に使われていたといわれている。昭和19(1944)年に焼失したが、平成12(2000)年、往時をしのばせる姿で復元された。
戦国大名の波多野氏の拠点だった巨大な山城。旧山陰道沿いにそびえる標高462mの高城山にあり、山頂の本丸跡に石碑がたたずむ。山上に連郭式の曲輪や石垣の跡が見られる。
自家製の天然酵母とオーガニック素材や国産素材を使い、時間をかけて焼き上げたパンは素材の自然な甘みと酵母の香りが漂う風味豊かな味わい。2階にはギャラリーも併設。
自家製の野菜や地元の食材を使ったメニューを提供するカフェ。素材の味わいを生かしたこだわりのランチやスイーツは素朴で自然なうまみがたっぷり。木を基調とした店内で、大きな窓から篠山の美しい自然を眺めながらゆっくりとくつろげる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション