条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 中華料理・飲茶 > 関西 x 中華料理・飲茶
関西 x 中華料理・飲茶
関西のおすすめの中華料理・飲茶ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ケンミン食品のアンテナショップ「YUNYUN」、創意工夫を重ね、旬の食材を生かした北京料理「中華旬彩 華鳳」、おくどさんで蒸し上げる古民家チャイナ「雪梅花 菜根譚 蛸薬師店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 94 件
ビーフンと焼小籠包の専門店。福建焼ビーフン、焼小籠包など豊富なメニューがそろう。軽い食べ心地がいい。
店頭では専用マシーンで焼いた北京ダックを販売している。自家製タレが食欲をそそりパリッパリの鶏皮の食感を楽しめる。店内の2階には個室もあり、甘辛の豚ひき肉をレタスで包んだ「豚ひき肉レタス包み」もおすすめ。
契約農家から仕入れた京野菜や根菜を使う中国家庭料理店。プリプリの海老にらまんじゅうは、町家のおくどさんで蒸し上げた自慢の一品。麻辣スープとコラーゲンたっぷりの白湯スープでいただく薬膳太極鍋が名物。
牡丹園や良友酒家などで修業を積んだ店主の簡さん。名店仕込みの技で作られる趣向を凝らした広東点心や餃子が充実。3種類の餃子がたっぷり楽しめる火鍋も人気を集める。
昭和53(1978)年創業の神戸最初の飲茶専門店。香港出身のシェフが作る広東名菜は、なんと100種以上。平日のランチなど、お得なメニューもあり。
広東料理の伝統と基本はしっかり守りつつ、そこに独創的なアレンジをプラスした広東料理。毎日市場で仕入れる新鮮食材を日本人の口に合うよう調理、お手頃なランチメニューも見逃せない。
秘伝のタレにつけて専用釜で焼く、うまみたっぷりのチャーシューを使った料理をメインに提供。店主自ら台湾で仕入れた中国茶はタピオカ入りやアレンジティーなど種類も豊富。
味、量、値段のバランスが抜群。アオリイカに片栗粉をつけて揚げた香ばしいいかの天ぷらは創業以来の看板料理。神戸牛を使った料理にもファンが多い。
南京町では珍しい上海料理店で、煮込み料理や海鮮料理に定評がある。秘伝のたれで煮込んだ特製の豚の角煮は大きめのブロック状で供され、味の深みと上質なコラーゲンを味わえる。
ヴォーリズ氏設計のスパニッシュバロック洋館の北京料理店。北京の王宮料理として発展したコース料理のほか、一品料理もある。夏は納涼床、屋上ビアガーデンがあり、冬は中華鍋も堪能できる。
本場香港の流行を取り入れながらも、日本人好みに仕上げた本格広東料理が評判。特製上湯を使ったフカヒレなどの高級食材から、隠れた人気のカレーライスまでメニューは豊富。
飲茶のコースもしっかりしたコース料理も堪能できる店。和・洋・中の素材を使った中国料理で、フカヒレの姿煮込み、牛ショートリブの炒め物など多彩な料理が揃う。
先斗町から場所を移して平成28(2016)年に開業した、町家造りの中華料理店。自家製ネギ油を使う風味豊かな京中華は女性にも人気。さまざまな形の器に華やかに盛られた、ごはんにもお酒にも合う料理を楽しんで。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション