関西 x 工芸品・民芸品
「関西×工芸品・民芸品×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関西×工芸品・民芸品×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。個性豊かな和雑貨がずらり「京極井和井」、作り手の思いが伝わる兵庫生まれのいいもの「じばさんele 神戸国際会館SOL店」、日常使いしたくなる清水焼の専門店「松韻堂」など情報満載。
- スポット:87 件
- 記事:26 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 87 件
じばさんele 神戸国際会館SOL店
作り手の思いが伝わる兵庫生まれのいいもの
兵庫県内の地場産業や伝統工芸品を発信し、さらには商品プロデュースやコラボアイテムなども。窯元の器や着ごこちのよいクロージングなど、ここにしかないアイテムと出会える。
![じばさんele 神戸国際会館SOL店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015020_20220921-2.jpg)
![じばさんele 神戸国際会館SOL店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015020_20220921-3.jpg)
じばさんele 神戸国際会館SOL店
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区御幸通8丁目1-6神戸国際会館SOL B2階
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩3分
- 料金
- 播州織 熨斗袋=各1026円/丹波焼 俊彦窯 ele別注 面取マグカップ=各2808円/淡路瓦 甍ト ポチマメ=各648円/丹波焼 源右衛門窯 水玉飯茶=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
松韻堂
日常使いしたくなる清水焼の専門店
産寧坂の下に建つ清水焼の専門店。湯飲みや小皿、茶碗、鉢、急須など、女性絵師による温かみのあるタッチで手描きされた鳥獣戯画の器が、手ごろな値段でそろう。
![松韻堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012374_00000.jpg)
![松韻堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012374_3072_1.jpg)
松韻堂
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目319三年坂下
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- 豆皿=2800円/そばちょこ=3000円~/湯飲み=2500円/鳥獣戯画のマグカップ=3800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
鈴木松風堂 売店
日常生活にしっくりなじむデザインが人気
店内にはさまざまな和紙の雑貨がそろう。カラフルで愛らしい図案の和紙で包んだ紙管は、まったく古さを感じさせない優秀なデザイン。現代の家にもしっくりと馴染む逸品だ。
![鈴木松風堂 売店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011632_20211109-4.jpg)
![鈴木松風堂 売店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011632_20211109-3.jpg)
鈴木松風堂 売店
- 住所
- 京都府京都市中京区柳馬場六角下ル井筒屋町409・410
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩12分
- 料金
- エコペン=330円/角皿=440円/お茶缶80g=1430円/御朱印帳=1760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
藤田芸香亭
和紙をかわいくアレンジ
元は紙問屋だった老舗。店内には多数の和紙や和紙製品、美術工芸品が豊富に並ぶ。風景や人形を和紙で貼絵したハガキセットやカードなど、和紙の風合が温かい品が揃う。
![藤田芸香亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000487_3895_1.jpg)
![藤田芸香亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000487_3665_2.jpg)
藤田芸香亭
- 住所
- 奈良県奈良市光明院町12
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩7分
- 料金
- 竹紙張り子=2700円/ハガキセット=324円~/カード=216円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
芸艸堂
素朴な魅力いっぱいの紙小物
日本唯一の手摺木版本出版社で、蔵には文化財としても価値の高い版木がぎっしり。葛飾北斎や伊藤若冲など飾って楽しむ木版画から、ぽち袋やポストカードなど使える小物も揃う。
![芸艸堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011630_3537_1.jpg)
![芸艸堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011630_3896_1.jpg)
芸艸堂
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町459
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 木版摺りぽち袋=990円(3枚入り、中村芳中の仔犬)/ぽち袋=330円(3枚入り、梅づくしの図柄)/神坂雪佳はがき=110円/伊藤若冲はがき=1110円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
幡・INOUE 夢風ひろば東大寺店
風合いのある天然素材
カフェを併設したみやげ&雑貨店。奈良伝統の麻布を中心に、蚊帳生地や天然素材を生かしたアイテムがそろう。シンプルであたたかみのある品々は、使うほど味わいが増すと好評。
![幡・INOUE 夢風ひろば東大寺店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010691_3895_1.jpg)
![幡・INOUE 夢風ひろば東大寺店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010691_00001.jpg)
幡・INOUE 夢風ひろば東大寺店
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 料金
- 鹿しおり=330円(1枚)/鹿のぬいぐるみ=各1870円/あゆみ鹿ポーチ=各1980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
竹笹堂
木版の粋でかわいい雑貨
明治24(1891)年創業、代々手摺りの技を継ぐ。オリジナルのデザインを摺り上げて仕立てる和紙雑貨が人気。ブックカバーだけで90種以上の色柄は、古典的なモチーフもどこかモダン。
![竹笹堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012452_00000.jpg)
![竹笹堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012452_00002.jpg)
竹笹堂
- 住所
- 京都府京都市下京区綾小路通西洞院東入ル新釜座町737
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩10分
- 料金
- グリーティングカード=1320円/ぽち袋=各880円/ブックカバー=880円~/京うちわ=5500円/レターセット=1320円/木版画作品(小)=2200円~/浮世絵=13200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
開化堂
使うほど味わいが増す
明治8(1875)年創業の茶筒専門店。英国のブリキで茶筒を作ったのが最初という。一貫した手作りで、素材は銅と真鍮、ブリキの3種。二重構造のため、香りが長持ちするのが特徴。
![開化堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011704_00033.jpg)
![開化堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011704_3895_1.jpg)
開化堂
- 住所
- 京都府京都市下京区河原町六条東入ル梅湊町84-1
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩5分
- 料金
- 茶筒=15400円(刻印入り120g)/ブリキ珈琲缶=22550円(200g、スプーン付)/銅製茶筒・携帯用=16500円(30g)/取込盆用=14300円(120g)/銅製平型=15400円(200g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
大津絵の店
大津ならではの伝統民画をみやげに
大津絵は江戸初期に仏画として興り、東海道を行き交う旅人の間で流行し大津みやげとして全国に広まった。店では鬼の念仏、藤娘などを描いた大津絵を制作販売している。
![大津絵の店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000803_20210225-2.jpg)
![大津絵の店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000803_20210225-1.jpg)
大津絵の店
- 住所
- 滋賀県大津市三井寺町3-38
- 交通
- 京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
- 料金
- はがきセット=660円/手ぬぐい=1430円/色紙(肉筆)=11000円/短冊(肉筆)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
TSUBO-BUN
信楽焼のイメージを一新する
作品を直接買いたいという声から生まれたギャラリー。北欧からインスピレーションを受けたという作品は、洗練されたデザインに機能性も備える。器の両面が使えるリバーシブルシリーズは種類豊富。
![TSUBO-BUNの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010755_3030_2.jpg)
![TSUBO-BUNの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010755_00002.jpg)
TSUBO-BUN
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1087
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩10分
- 料金
- 十草スープカップ=4180円/new刷毛目リバーシブル皿(19cm)=4180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
Ibushi Gallery 瓦廊
伝統的工芸品「淡路鬼瓦」指定窯元
兵庫県の伝統的工芸品「淡路鬼瓦」の指定窯元。瓦職人がひとつひとつていねいに作り上げた鬼瓦や飾り瓦など、多彩ないぶし瓦の作品を展示・販売している。
![Ibushi Gallery 瓦廊の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014180_3877_1.jpg)
![Ibushi Gallery 瓦廊の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014180_3877_2.jpg)
Ibushi Gallery 瓦廊
- 住所
- 兵庫県南あわじ市津井976
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで48分、陸の港西淡でらんらんバス西循環線反時計回りに乗り換えて25分、津井橋下車、徒歩6分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:00)、工場見学は~16:30
まちや工房 奈楽(NARA)
奈良モチーフのアートな文具
愛らしい鹿をはじめ、奈良の風物をあしらった手作りのカードやクラフト小物などが並ぶ。商品はすべてオリジナルで、奈良の社寺や身近な草花などを描いたクレパス画も多数ある。
![まちや工房 奈楽(NARA)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010658_2954_1.jpg)
![まちや工房 奈楽(NARA)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010658_00003.jpg)
まちや工房 奈楽(NARA)
- 住所
- 奈良県奈良市脇戸町12-1界内
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
- 料金
- クレパス画プリントはがき=150円/手描き一筆箋=100円(5枚)/身代わり申のグリーティングカード=500円/クラフト紙で作られた「守り鹿」=300円/手描き鹿柄てぬぐい=1000円~/手描きしおり=300円~/封筒=100円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
木工房かたやま 片山木工所
やさしく手になじむ色鮮やかなコマ
コマを中心に、木を素材にしたろくろ工芸品を制作。手作業の技が生きる伝統工芸品のいろ色浜独楽は、大きさも色も同じものはひとつとしてない。手に取ってお気に入りを選んで。絵付け体験もある。
![木工房かたやま 片山木工所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010515_00000.jpg)
![木工房かたやま 片山木工所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010515_2524_1.jpg)
木工房かたやま 片山木工所
- 住所
- 滋賀県長浜市三ツ矢町7-7
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩20分
- 料金
- 色彩ひも付こま=550円~/いろ色浜独楽=1100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
月龍
老祥記がプロデュースする雑貨店
豚まん専門店の老祥記がプロデュースする中国雑貨店。中国、韓国、ベトナムなどで縁起ものとされる豚のキャラクターものや、パンダグッズなどのチャイナグッズがそろう。オリジナル品も人気。
![月龍の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013517_4027_1.jpg)
![月龍の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013517_3817_2.jpg)
月龍
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目1-13
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩5分
- 料金
- 縁起フサ=各470円/チャーム付きフサ=各580円/パンダのガラスストラップ=各330円/金魚ストラップ=各350円/あみあみパンダストラップ=各480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00
市原平兵衞商店
繊細で姿の美しい箸
明和元(1764)年創業の箸専門の老舗。すす竹の「みやこばし」、白竹のふき漆仕上げの「平安箸」など、軽さと繊細でしなやかな箸先が老舗の技だ。
![市原平兵衞商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002207_4027_1.jpg)
![市原平兵衞商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002207_3465_2.jpg)
市原平兵衞商店
- 住所
- 京都府京都市下京区堺町通四条下ル小石町118-1
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- みやこばしすす竹=6480円(大)/白竹藤巻のし付箸=2592円/京風もりつけ箸=1296円~/平安箸=4104円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30、日曜、祝日は11:00~18:00
たくみ工芸
伝統の杞柳細工の担い手
1200年以上の歴史と伝統を誇る豊岡の工芸品、杞柳製品を販売している。柳行李をはじめ、一つひとつ職人の手作業によって作られた品は味わい深い。みやげにおすすめだ。
![たくみ工芸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011387_00006.jpg)
![たくみ工芸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011387_3848_2.jpg)
たくみ工芸
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町魚屋99
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、沢庵寺口下車、徒歩5分
- 料金
- 行李鞄=129600円~/柳行李=75600円~/飯行李=14040円~/豆バスケット=7020円~(L革)、6480円~(S革)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
とらのす
クールなデザインが人気
ナチュラルな雰囲気の店内には、白や黒、シルバーを基調にしたデザインが印象的な「naotora」のアイテムがそろう。使い込むほどに風合いが変わると人気の「naotora」シリーズのほか、1点もののデザインも多く並ぶ。
![とらのすの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011388_00002.jpg)
![とらのすの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011388_00003.jpg)