武生
「武生×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「武生×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。市郊外の閑静な山すそに建つ越前市の福祉施設内に湧く「さんさん愛ランドたけふ温泉」、ツーンとくる大根の辛味が絶妙「遊亀庵 かめや」、昔ながらの道具を使い和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できる施設「卯立の工芸館」など情報満載。
- スポット:79 件
- 記事:7 件
武生の新着記事
武生のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 79 件
さんさん愛ランドたけふ温泉
市郊外の閑静な山すそに建つ越前市の福祉施設内に湧く
越前市にある公共施設「しきぶ温泉 湯楽里」に湧く温泉。本館と斜行エレベーターでつながった展望浴場には、気泡湯や薬湯など12種もの機能浴槽があり、豊かな眺望と湯を同時に堪能。
![さんさん愛ランドたけふ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010670_3075_1.jpg)
![さんさん愛ランドたけふ温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010670_3075_2.jpg)
さんさん愛ランドたけふ温泉
- 住所
- 福井県越前市白崎町
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道シャトルバス(1日4便運行、休館日運休)で20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
遊亀庵 かめや
ツーンとくる大根の辛味が絶妙
名物の「おろしそば」は大根の辛さにこだわり、時期によって全国から辛味のあるものを厳選。県内産のそば粉100%の太打ち麺は噛みしめるほど甘く、一度食べたらやみつきに。
![遊亀庵 かめやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000557_1905_1.jpg)
![遊亀庵 かめやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000557_1759_1.jpg)
遊亀庵 かめや
- 住所
- 福井県越前市東千福町27-37
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで10分
- 料金
- おろしそば=680円/天おろし=980円/天ざるそば=1580円/鴨なんばん=1280円/そば点心・遊亀膳(昼のみ)=2700円/そば会席(夜のみ)=4500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.)
卯立の工芸館
昔ながらの道具を使い和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できる施設
昔ながらの道具と技法による紙漉きの仕事が見られる施設。館内の和紙工房で越前和紙伝統工芸士が仕事をしている。建物は江戸中期の紙漉き家屋を移築したものだ。
![卯立の工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000571_1395_1.jpg)
卯立の工芸館
- 住所
- 福井県越前市新在家町9-21-2
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、終点下車すぐ
- 料金
- 紙の文化博物館と共通入場料=大人200円(特別展開催時は300円)、高校生以下無料/本格紙漉き体験=5000円/ (JAF会員割引あり、15名以上の団体は共通入場料150円(特別展開催時は200円)、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00、紙漉き見学は~16:00)
渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)
露天風呂に浸かり、川のせせらぎに耳を澄ます
少し白濁した湯は、ナトリウム炭酸水素塩泉で、リウマチや皮膚病に効能があると評判。飲用も可能で、肥満症や慢性消化器疾患にもよい。日帰りでも気軽に利用できるそば処もある。
![渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000346_1245_2.jpg)
![渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000346_1245_3.jpg)
渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県今立郡池田町志津原14-17
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで51分、終点下車、徒歩40分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事+入浴+個室プラン(要予約、2名~)=3300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
赤谷瓜割清水
眼病に効果があると信じられている年中枯れることのない水
800年以上湧き続ける長寿の名水として知られ、まろやかなおいしさと、優れた効能を求め、週末には県内外から足を運ぶ人もいる。村の人たちが整備しており、周辺には無人販売所もある。
越前そばの里
福井を代表する、越前そば体験で自分だけの手打ちそばを食す
そばの魅力を体感できる人気スポット。「そば道場」では、誰でも手軽にそば打ち体験が楽しめる。スタッフの先生がポイントやコツを丁寧にアドバイスしてくれるから、初心者でも安心。
![越前そばの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000930_2249_6.jpg)
![越前そばの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000930_2249_2.jpg)
越前そばの里
- 住所
- 福井県越前市真柄町7-37
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/そば打ち体験=1980円(1人)/ふくいセット=1180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店、要予約)、食事は10:30~14:00(L.O.)
糸生温泉
小鳥のさえずりが爽快な、豊かな自然の中に建つ公共の宿の温泉
鯖江ICと越前海岸のほぼ中間。すがすがしい空気と豊かな自然に囲まれた地に湧く。バーベキュー場やブドウ園などを併設する公共の宿「泰澄の杜」があり、日帰り利用も可能。
今庄365温泉
今庄365スキー場内に湧き神経痛、婦人病などに効く単純硫黄泉
今庄365スキー場内に湧く温泉で、神経痛、婦人病、五十肩などに効く単純硫黄泉。温泉館「やすらぎ」には雄大な白山を一望する露天風呂があり、のんびりした気分に浸れる。
![今庄365温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000347_3665_2.jpg)
![今庄365温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000347_3665_1.jpg)
紙の文化博物館
越前和紙の里、五箇。越前和紙の歴史や和紙漉き道具など展示
「越前和紙の里」として約70軒の業者が軒を並べる五箇にある。ここでは長い伝統に支えられた越前和紙の歴史を物語る数々の文献や和紙漉き道具を展示している。
![紙の文化博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000564_00001.jpg)
紙の文化博物館
- 住所
- 福井県越前市新在家町11-12
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車すぐ
- 料金
- 卯立の工芸館と共通入場料=大人200円、高校生以下無料/ (15名以上の団体は大人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
渓流温泉
肌がツルツルになると評判の美人の湯と食事が好評
冠山の麓にある静かな山間の宿「渓流温泉 冠荘」の温泉。体の芯まで温まり、肌がツルツルになると評判の美人の湯で、飲泉も可能。山の幸が満載の食事も好評。
![渓流温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010094_3665_1.jpg)
渓流温泉
- 住所
- 福井県今立郡池田町志津原14-17
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大塩八幡宮
越前国府に流された中納言紀友仲が都に戻されたのを感謝して建立
越前に流された中納言紀友仲が都に戻されたのを感謝して建立、のちに宇多天皇が社殿を造営。武家の崇敬があつく、木曽義仲が必勝を祈願したと伝わる。拝殿は重要文化財。他に指定文化財もある。
![大塩八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000588_3665_1.jpg)
![大塩八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000588_3899_1.jpg)
高野由平商店
代々秘伝の甘露梅肉
江戸時代から受け継がれてきた甘露梅肉、紅梅液は手作りの自然食品。甘露梅肉はご飯やパンにのせたり、和え物などの料理にもぴったり。紅梅液は薄めて梅ジュースや梅酒に。
![高野由平商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000137_3462_1.jpg)
高野由平商店
- 住所
- 福井県南条郡南越前町今庄109-17
- 交通
- ハピラインふくい今庄駅から徒歩5分
- 料金
- 紅梅液=1600円(550ml)/甘露梅肉=600円~(160g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)
風情ある庭園露天風呂、はす風呂や寝湯のほか、はす料理も堪能
130余種のはすの花が観賞できる花はす公園に隣接。温泉は風情ある庭園露天風呂をはじめ、花はすエキス入りのはす風呂や寝湯が楽しめる。はすの葉や実、レンコンを使ったはす料理もここならでは。
![花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000985_1226_1.jpg)
![花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000985_2006_1.jpg)
花はす温泉 そまやま(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県南条郡南越前町中小屋60-1
- 交通
- ハピラインふくい南条駅からタクシーで10分(南条駅から送迎あり、5名以上、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)350円/ (町内は大人350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館22:00)
越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)
人気の露天風呂、宿泊施設やバーベキュー場、ブドウ園など満喫
木立を吹き抜ける風と小鳥のさえずりがここちよい露天風呂が人気。温泉浴場を核に、宿泊施設やバーベキュー場、ブドウ園などがある。食堂で気軽に味わえる名物のおろしそばも評判だ。
![越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000988_3020_1.jpg)
![越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000988_773_2.jpg)
越前糸生温泉 泰澄の杜(日帰り入浴)
- 住所
- 福井県丹生郡越前町小倉88-55-1
- 交通
- JR福井駅から京福バス織田方面行きで40分、泰澄の杜下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館22:00)
「ちひろの生まれた家」記念館
日本を代表する絵本画家いわさきちひろの生家
大正7(1918)年12月15日の雪の降りしきる朝、ちひろが産声をあげた家を記念館として一般公開。ちひろの母、文江が暮らした大正時代の趣を復元し、館内のギャラリーでは季節ごとにちひろ作品の企画展を開催。絵本ライブラリーなどを備えた別館もあり、ちひろの世界で穏やかなひとときを過ごすことができる。
![「ちひろの生まれた家」記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011436_00001.jpg)
![「ちひろの生まれた家」記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011436_00002.jpg)
「ちひろの生まれた家」記念館
- 住所
- 福井県越前市天王町4-14
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=高校生以上300円、高校生以下無料/ (10名以上の団体は200円、5名以上の中学生以下の団体の引率者1名無料、障がい者手帳持参で本人150円、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
須波阿須疑神社
県の天然記念物指定である御神木がある、池田の惣社
和、唐、天竺の3種類の建築様式が取り入れられている。本殿は500年以上の歴史を持ち、国の重要文化財。6月には池田大祭が行われ、池田追分けの踊りで盛り上がる。
![須波阿須疑神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000133_3899_1.jpg)
![須波阿須疑神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000133_3899_2.jpg)
須波阿須疑神社
- 住所
- 福井県今立郡池田町稲荷13-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
明城ファーム直営店
イチゴ農園に併設!朝採れイチゴがぎっしり
イチゴ狩りや季節のフルーツ、トマトなどで人気の「明城ファーム」直営カフェ。イチゴの特性を知り尽くしたイチゴ農園だからこそ提供できる自慢のパフェは必食。
![明城ファーム直営店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012127_20210927-1.jpg)
![明城ファーム直営店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012127_20210927-2.jpg)
明城ファーム直営店
- 住所
- 福井県越前市杉崎町3-9-1
- 交通
- ハピラインふくい武生駅からタクシーで10分
- 料金
- いちごパフェ=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、18:00~21:00(金・土曜のみ・予約制)
まつもと屋
いつでも変わらぬ味でもてなす
年中安定した辛さを保つために自家栽培の辛味大根と普通の大根を合わせたおろしが特徴。季節によって麺の打ち方や太さを変えることで、年間を通して同じ味を楽しませてくれる。
![まつもと屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010694_1905_1.jpg)
![まつもと屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18010694_1905_2.jpg)
まつもと屋
- 住所
- 福井県越前市国府2丁目6-5
- 交通
- ハピラインふくい武生駅から徒歩10分
- 料金
- 越前=1030円/おろしそば=618円/天おろし=1030円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:00)