砺波・五箇山
砺波・五箇山のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した砺波・五箇山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。美術館や資料館など施設が充実「庄川水記念公園」、全国最大規模の砺波平野に広がる散居村「となみ散居村ミュージアム」、建築当時の様式を今に伝える「村上家」など情報満載。
- スポット:181 件
- 記事:20 件
砺波・五箇山のおすすめエリア
砺波・五箇山の新着記事
砺波・五箇山のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 181 件
庄川水記念公園
美術館や資料館など施設が充実
水をテーマにした公園。敷地内には美術館などの施設のほか足湯もあり、四季と自然を感じながらゆっくりとした時間を過ごすことができる。
![庄川水記念公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000014_3462_1.jpg)
![庄川水記念公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000014_3896_1.jpg)
庄川水記念公園
- 住所
- 富山県砺波市庄川町金屋1550
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス小牧堰堤行きで30分、水記念公園下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/水資料館=大人200円、小人100円/庄川美術館=企画展により異なる/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、12~翌2月は~16:00(閉館)、庄川美術館は~17:00(閉館18:00、時期により異なる)
となみ散居村ミュージアム
全国最大規模の砺波平野に広がる散居村
日本の原風景といわれる散居村の景観と伝統文化の保全を目的とした拠点施設。ミュージアムの敷地内には、「情報館」「伝統館」「交流館」「民具館」が点在する。
![となみ散居村ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010427_3075_3.jpg)
![となみ散居村ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010427_3075_2.jpg)
となみ散居村ミュージアム
- 住所
- 富山県砺波市太郎丸80
- 交通
- JR城端線砺波駅からタクシーで5分
- 料金
- 民具館入館料=高校生以上100円/ (その他の施設は無料、20名以上の団体は80円、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、部屋利用は~21:00
村上家
建築当時の様式を今に伝える
古い時代の形式を残す貴重な代表的建築物。およそ350年前の建築と伝えられ、黒く光る柱が歴史の深さを物語る。囲炉裏端で当主が歴史を語ってくれる。
![村上家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000461_4027_1.jpg)
![村上家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000461_3461_1.jpg)
村上家
- 住所
- 富山県南砺市上梨725
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (30名以上は大人240円、小・中学生120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:40(閉館16:00)
吾郎平
合掌造りで郷土料理を味わおう
合掌造り家屋の食事処。五箇山豆腐を刺身や朴葉味噌焼、揚げ出しなど多彩な料理で楽しめる御膳が人気だ。山菜やそばなどのメニューもそろう。
![吾郎平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010780_4022_1.jpg)
![吾郎平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010780_4022_2.jpg)
吾郎平
- 住所
- 富山県南砺市菅沼906
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
- 料金
- 五箇山どうふ御膳=1700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)
大牧温泉観光旅館
圧倒的な大自然が素晴らしい秘湯の一軒宿
小さな船旅が旅情を高めてくれる小牧ダム湖の宿。秘湯中の秘湯として名高く、手つかずの大自然に身をあずける悦楽を湯船で体感できる。夕食には海の幸、山峡の恵みが並ぶ。
![大牧温泉観光旅館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000289_3842_3.jpg)
![大牧温泉観光旅館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000289_3842_2.jpg)
大牧温泉観光旅館
- 住所
- 富山県南砺市利賀村大牧44
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス小牧堤行きで1時間40分、終点で大牧行き遊覧船に乗り換えて30分、終点下船、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=21600~32400円/外来入浴食事付(11:00~15:00、食事処利用、要予約)=7560円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
喜平商店
富山産大豆100%と地元の清水を使った五箇山豆腐を販売
上梨と下梨を結ぶトンネルのそばに建つ店。富山産大豆に地元の清水を使った五箇山豆腐や厚揚げなどを製造販売しているほか、豆腐の燻製や豆乳アイスも作っている。
![喜平商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000041_1779_1.jpg)
![喜平商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000041_4027_1.jpg)
喜平商店
- 住所
- 富山県南砺市上梨608
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
- 料金
- 五箇山豆腐=500円(800g)/豆腐の燻製「いぶりとっぺ」=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00
手打ちそば 萱笑
古民家で石臼挽きの手打ち蕎麦を堪能
古民家を再生した店内には棟方志功や地元の陶芸家の作品が飾られている。色白で細くコシのあるそばは、地元産の玄そばを石臼挽きで製粉し、毎朝丹念に手打ちしたもの。
![手打ちそば 萱笑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010784_4035_1.jpg)
手打ちそば 萱笑
- 住所
- 富山県南砺市福光6771街中にぎわい弐号館
- 交通
- JR城端線福光駅から徒歩7分
- 料金
- 天然大えび天ぷらそば=1680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)、17:00~19:30
茶房 掌
菅沼集落内唯一のカフェ
菅沼合掌造り集落内にある唯一の喫茶店。甘さ控えめの自家製ケーキやそば団子、抹茶(五箇山菓子付き)とコーヒーを味わえる。混雑時以外ならば好みの器も選べるのでうれしい。
![茶房 掌の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010329_1386_1.jpg)
![茶房 掌の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010329_4045_51.jpg)
茶房 掌
- 住所
- 富山県南砺市菅沼400
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩7分
- 料金
- コーヒー(クッキー付)=500円/抹茶=500円/そば団子(お茶付)=400円/ベイクドチーズケーキ=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、夏期は~17:00(閉店)
相倉伝統産業館
五箇山の産業を学ぶ
江戸時代の煙硝づくりや養蚕、紙すきなど家内工業の様子がわかる。近くにある相倉民俗館とあわせて見学したい。
![相倉伝統産業館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010756_3897_1.jpg)
![相倉伝統産業館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010756_3897_2.jpg)
相倉伝統産業館
- 住所
- 富山県南砺市相倉204-2
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で大人150円、高校生70円、小人30円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
BED AND CRAFT
職人に弟子入りできる旅宿
彫刻で有名な南砺市の特色を生かした市内に3軒あるゲストハウス。施設内には、宿泊しないと見ることができない地元彫刻家の作品が並ぶなど遊び心も満載だ。また、木彫刻家や仏師など地元職人の工房にて直接指導を受けながらものづくり体験ができるワークショップも開催。地域の人・ものと存分に触れ合うことができる新しい旅のカタチが楽しめそうだ。
BED AND CRAFT
- 住所
- 富山県南砺市山斐184
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス小牧堰堤行きで12分、岩屋下車すぐ
- 料金
- 素泊まり(KIRAKU-KAN)=16000円~(1名追加ごとに4000円、3歳以下無料、~10名)/レンタサイクル=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
トモル工房
いつもあかりが灯る工房
八日町通りから歩いて10分、本町通りにある木彫りと漆の工房。柔らかい雰囲気の工房内では展示販売もしており、木彫りの人形や漆の豆皿などの作品が並んでいる。
トモル工房
- 住所
- 富山県南砺市本町3丁目26
- 交通
- JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで15分、井波庁舎前下車すぐ
- 料金
- 立雛=120000円/カレースプーン=3000円/ベビースプーン=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
南砺市 くろば温泉
五箇山のふもとに湧く温泉。露天風呂からの絶景、郷土料理を満喫
合掌集落の郷、五箇山のふもとに湧く自然豊かな温泉。大浴場や露天風呂からは四季の山々と自然を映すおだやかな湖が一望できる。食事処ではイワナや山菜など郷土料理も味わえる。
![南砺市 くろば温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000269_1699_2.jpg)
![南砺市 くろば温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000269kurobaonsen.jpg)
南砺市 くろば温泉
- 住所
- 富山県南砺市上平細島1098
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス白川郷方面行きで40分、上平細島下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
五箇山和紙の里
道の駅たいら内にあり、和紙漉き体験ができる
道の駅たいら内にあり、和紙を使った文具や雑貨などかわいいアイテムが豊富にそろう。併設の体験館では和紙漉きや和紙を使った「はがき作り」の制作体験なども楽しめる。
![五箇山和紙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010624_3290_3.jpg)
![五箇山和紙の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010624_3290_4.jpg)
五箇山和紙の里
- 住所
- 富山県南砺市東中江215
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで28分、下梨下車、タクシーで5分
- 料金
- 入館料=100円/和紙漉き体験(所要30分~、要予約)=800円~/和紙のポーチ(M)=2310円/和紙のマグネット=440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、体験は~16:30
流刑小屋
独房として使われた小屋
現存する唯一の流刑小屋。独房は1坪ほどの小さなスペースだ。中に人形を置き、当時の様子を再現している。
![流刑小屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000463_00001.jpg)
![流刑小屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000463_3411_1.jpg)
流刑小屋
- 住所
- 富山県南砺市田向
- 交通
- JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
椿公園
見頃は3月下旬~5月上旬。地元の愛好家の椿の花が咲き誇る
砺波平野を一望する椿の公園に、地元の愛好家の丹精込めた椿の花が咲き誇る。椿の見頃は3月下旬~5月上旬。
![椿公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000808_3462_1.jpg)
椿公園
- 住所
- 富山県南砺市川上中広道島111
- 交通
- JR城端線福野駅から加越能バス井口行きで10分、井口行政センター前下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 入園自由
道の駅 福光
棟方志功記念館へは車で5分。豪農屋敷をイメージした建物
医王山の山並みを背景に豪農屋敷風の駅舎が目を引く。特産品は柿の加工品や米菓、ドジョウの蒲焼き、野球のバットなど。紹興友好物産館では飲茶もOK。農産物直売場「いっぷく市」や貸し農園、中国物産館も常設。
![道の駅 福光の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010285_4027_1.jpg)
![道の駅 福光の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010285_00001.jpg)
道の駅 福光
- 住所
- 富山県南砺市中ノ江21
- 交通
- 東海北陸自動車道福光ICから国道304号を金沢方面へ車で約7km
- 料金
- 米菓=100~3000円/米粉パン=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
三郎丸蒸留所(見学)
進化を続けるウイスキー蒸留所
北陸最古のウイスキー蒸留所で、世界初の鋳造製蒸留器や富山県産木材を用いたウイスキー樽は必見。「竈flamme 炭三郎」では酒粕や麹を使った和洋折衷の料理を食べられる。
![三郎丸蒸留所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011149_20240228-1.jpg)
![三郎丸蒸留所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16011149_20240228-2.jpg)
三郎丸蒸留所(見学)
- 住所
- 富山県砺波市三郎丸208
- 交通
- JR城端線油田駅からすぐ
- 料金
- 見学料=1300円~/三郎丸御膳=3600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30、見学は10:40~、13:20~、14:30~は土・日曜、祝日のみ
出町子供歌舞伎曳山祭
砺波の春を彩る全国でも珍しい本格的な子供歌舞伎
200年余りの伝統を持ち、砺波の春を彩る全国でもまれな子供歌舞伎。幼い顔に化粧をほどこし、艶やかな衣装に身を包んだ小学生の子供たちが、曳山の舞台で堂々と演じる。
出町子供歌舞伎曳山祭
- 住所
- 富山県砺波市本町神明宮ほか市内一円
- 交通
- JR城端線砺波駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月29・30日
- 営業時間
- 11:30~(6回上演)、30日は12:00~(5回上演)、詳細は要問合せ