トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 砺波・五箇山

砺波・五箇山

砺波・五箇山のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した砺波・五箇山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昭和の銭湯を利用した雑貨屋「手づくりの店 桂湯」、五箇山和紙の歴史や技を見学。和紙の手漉き体験もできる「道の駅 たいら」、この先は長いトンネル、ひと息入れて「城端サービスエリア(上り)」など情報満載。

  • スポット:181 件
  • 記事:20 件

砺波・五箇山のおすすめエリア

砺波

屋敷林に囲まれた家が平野に点在する散居村で有名

五箇山

世界遺産に登録された合掌造りの民家が建ち並ぶ風景

井波・庄川峡

精緻な欄間彫刻に息を呑み、渓谷沿いの温泉でほっと息をつく

福光・城端

棟方志功が戦時疎開していた寺と蓮如上人開基の古寺

砺波・五箇山のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 181 件

手づくりの店 桂湯

昭和の銭湯を利用した雑貨屋

かつての銭湯をそのまま利用したユニークな店内。色鮮やかな布製の和風小物や、パッチワークがかわいい雑貨がずらりと並んでいる。建物は登録有形文化財に登録されている。

手づくりの店 桂湯の画像 1枚目

手づくりの店 桂湯

住所
富山県南砺市城端590
交通
JR城端線城端駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

道の駅 たいら

五箇山和紙の歴史や技を見学。和紙の手漉き体験もできる

「和紙体験館」「南砺市たいら郷土館」のある和紙の里が道の駅になっている。情報交流コーナーやレストラン、みやげ物販売店が隣接している。

道の駅 たいらの画像 1枚目
道の駅 たいらの画像 2枚目

道の駅 たいら

住所
富山県南砺市東中江215
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を砺波方面へ車で約14km
料金
入館料(2館共通)=大人200円、小人150円/紙すき体験=600円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、物産館は9:30~、レストランは10:00~18:00

城端サービスエリア(上り)

この先は長いトンネル、ひと息入れて

東海北陸道特有の長いトンネルの連続に差し掛かる手前に位置するサービスエリア。一息入れて安全運転を。

城端サービスエリア(上り)

住所
富山県南砺市立野原東1201
交通
東海北陸自動車道福光ICから五箇山IC方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

おまき温泉スパガーデン和園

自然に囲まれた開放感のある露天風呂が自慢

小牧ダムを見下ろす宿。開放感のある露天風呂では森林浴の気分を味わえ、宿泊棟のログハウスはリゾート気分満点だ。バーベキューガーデンでの鮎やイワナのつかみ取り体験も楽しい。

おまき温泉スパガーデン和園の画像 1枚目
おまき温泉スパガーデン和園の画像 2枚目

おまき温泉スパガーデン和園

住所
富山県砺波市庄川町小牧10
交通
JR城端線砺波駅からタクシーで20分
料金
1泊2食付=12150~17150円/外来入浴(10:00~21:00、水曜休)=420円/外来入浴食事付(11:00~14:00、17:00~19:00、個室利用、要予約)=4740円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00

まつや

伝統ある五箇山の憩いの場

相倉集落にある合掌造りの茶店・休憩処。大正時代から五箇山街道で日用品や酒、食品を販売してきた老舗。五箇山ならではの料理や甘味が味わえ、民芸品などおみやげも充実。

まつやの画像 1枚目
まつやの画像 2枚目

まつや

住所
富山県南砺市相倉445
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで23分、相倉口下車、徒歩7分
料金
まつや定食=2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(食事は10:30~)

菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)

眼前に菅沼の集落が広がる

菅沼合掌造り集落を一望できる展望広場と駐車場を擁する。エレベーターを利用した集落へのアクセス、山野草エリア、遊歩道なども整備。

菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)の画像 1枚目

菅沼展望広場(世界遺産菅沼合掌造り集落駐車場)

住所
富山県南砺市菅沼587
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで38分、菅沼下車、徒歩5分
料金
保存協力金=500円(普通車1台)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(最終入場、時期により異なる)

タカンボースキー場

初・中級コースと林間コースがあり、家族で楽しめるゲレンデ

東海北陸自動車道、五箇山インターから車で5分と便利なアクセスのスキー場。コンパクトながら初・中級コースと林間コースがあり、ファミリーで楽しめるゲレンデ。レンタルも充実している。

タカンボースキー場の画像 1枚目

タカンボースキー場

住所
富山県南砺市西赤尾町1767
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を岐阜方面へ車で3km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人2500円/半日券=大人2000円、小人1600円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2800円、ボードセットは大人3500円、小人3000円、ウエアは2600円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:00~16:30、土休日8:00~16:30

高窪温泉

神経痛に効果があると評判。静かな山間に湧く温泉

福光地区に点在する温泉のひとつ。静かな山間にある温泉で、神経痛に効果があると評判が高く、毎日通う地元もいるほどだ。リーズナブルな料金設定もうれしい。

高窪温泉

住所
富山県南砺市高窪892
交通
JR城端線福光駅から加越能バス金沢行きで30分、高窪下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人400円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:00(閉館)

イオンモールとなみ

子どもを主役にした3世代ファミリーのデイリーニーズに対応

核店舗のイオンスタイルは食料品や衣料、生活雑貨を幅広くそろえ、専門店では三越伊勢丹の小型店「エムアイプラザ」が北陸初出店し、生活雑貨店や大型スポーツ用品店、飲食店などが入る。

イオンモールとなみ

住所
富山県砺波市中神1丁目174
交通
JR城端線砺波駅から加越能バス庄川方面行きで4分、イオンモールとなみ下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

南砺市 平ふれあい温泉センター ゆ~楽

山懐に抱かれて季節の移ろいを肌で感じるやさしい湯

庄川の上流に位置し、抜群のロケーションを誇る新五箇山温泉の温泉館。広々とした大浴場や情緒たっぷりの露天風呂からは、五箇山の深い渓谷と清流が織り成す幽玄な自然美を一望できる。

南砺市 平ふれあい温泉センター ゆ~楽の画像 1枚目
南砺市 平ふれあい温泉センター ゆ~楽の画像 2枚目

南砺市 平ふれあい温泉センター ゆ~楽

住所
富山県南砺市大崩島96-2
交通
JR城端線城端駅からタクシーで35分
料金
入浴料=大人620円、小・中学生310円/ (回数券10枚綴大人5000円、小人3000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、12月30日は~15:00(閉館)

縄ヶ池

5月にはミズバショウが湖面いっぱいに咲く。県の特別天然記念物

三面が峰に囲まれた神秘的な自然湖。5月上旬~下旬にはミズバショウがいっぱいに咲く。植物分布上南西限で、標高1000m以下での群生は学術的に貴重。富山県の特別天然記念物。

縄ヶ池の画像 1枚目

縄ヶ池

住所
富山県南砺市北野蓑谷入会地
交通
JR城端線城端駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし

ギャラリー「瞞着川」

古い商家を改装した空間

築100年の商家を再生した「街中にぎわい弐番館」の奥にある蔵ギャラリー。瞞着川は実際に福光を流れる川で、カッパが出て村人を騙すことから棟方がその名を付けた。

ギャラリー「瞞着川」の画像 1枚目

ギャラリー「瞞着川」

住所
富山県南砺市福光6771
交通
JR城端線福光駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:00(閉館)

城端曳山祭

華麗にして荘厳な2日間の歴史絵巻

高さ約6mの曳山が祭りの主役。庵屋台と共に町を練り歩き、斬り音を立てて方向転換する様は迫力満点。宵祭りには、山宿とされる家に御神像が飾られ一般公開される。

城端曳山祭の画像 1枚目
城端曳山祭の画像 2枚目

城端曳山祭

住所
富山県南砺市城端地域・市街地一帯
交通
JR城端線城端駅から徒歩10分(城端曳山会館)
料金
要問合せ
営業期間
5月4~5日
営業時間
9:00~23:00頃

こきりこ味まつり

こきりこ踊りや五箇山民謡も披露される冬の一大グルメイベント

いわな料理、五箇山豆腐、五箇山そばなどが味わえる冬の一大グルメイベント。昔から守られてきた味を堪能したい。ステージではこきりこ踊りのほか五箇山民謡も披露される。

こきりこ味まつりの画像 1枚目
こきりこ味まつりの画像 2枚目

こきりこ味まつり

住所
富山県南砺市上梨640こきりこ館
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで34分、上梨下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
2月第3日曜
営業時間
10:00~

桂湖オートキャンプ場

湖ではカヌーや釣りが楽しめる

さわやかな湖畔に位置し、AC電源付きのオートサイトや快適なコテージのほか、炊事棟などの施設が点在。桂湖ではカヌーや釣りなどを楽しめるうえ、世界遺産の五箇山・菅沼合掌造り集落も近い。

桂湖オートキャンプ場の画像 1枚目
桂湖オートキャンプ場の画像 2枚目

桂湖オートキャンプ場

住所
富山県南砺市桂大沼1-40
交通
東海北陸自動車道五箇山ICから国道156号を岐阜方面へ。楮橋を渡って、桂湖看板を目印に右折し、であい橋を渡り桂湖へ。開津橋を渡り現地へ。五箇山ICから11km
料金
サイト使用料=オート1区画5500円(日帰り利用は2800円)、別途自然保護協力金1グループ200円必要/宿泊施設=コテージ8人まで21600円/
営業期間
5または6~10月末(要問合せ)
営業時間
イン14:00、アウト10:00(コテージはイン15:00、アウト10:00)

名水・瓜裂清水

馬のひづめが陥没した跡から湧いたという。全国名水百選のひとつ

綽如上人が連れた馬のひづめが陥没し、その跡から湧き出たという清水。瓜を冷やしたところ、あまりの冷たさに、自然に裂けたことから命名された。環境省選定「全国名水百選」のひとつ。

名水・瓜裂清水の画像 1枚目
名水・瓜裂清水の画像 2枚目

名水・瓜裂清水

住所
富山県砺波市庄川町金屋
交通
JR城端線砺波駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

となみチューリップ球根まつり

地元おすすめ、プレミアム品種の球根が手に入る

球根を植える時期を前に毎年行なわれるチューリップの祭り。地元の農家や農協が勧める球根が勢ぞろい。とくにプレミアム品種は人気が高い。子供から大人まで楽しめる企画も盛りだくさん。

となみチューリップ球根まつり

住所
富山県砺波市中村100-1チューリップ四季彩館内
交通
JR城端線砺波駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
10月上旬
営業時間
9:00~16:30

散居村展望台

地平線まで散居村が続く絶景を満喫

砺波平野には屋敷林に囲まれた散居村が点在し、日本の原風景ともいえる景色が広がっている。そんな景色を眺めるのにおすすめなのが散居村展望台。季節や時間によって変化する景観を一望することができる。

散居村展望台

住所
富山県砺波市五谷160
交通
JR城端線砺波駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
4~11月(12~翌3月下旬は冬期通行止)
営業時間
見学自由

道の駅 利賀

利賀市民センター内にある道の駅

美しい庄川峡を越え、標高1000mを越える山々に囲まれた利賀市民センター内にある道の駅。地元特産品などを販売する。

道の駅 利賀

住所
富山県南砺市利賀村171
交通
北陸自動車道砺波ICから国道359・156・471号を高山方面へ車で28km

拾遍舎

風味豊かな石臼挽き手打ちそば

五箇山名産の豆腐を使った料理とそばの店。石臼で引いたそば粉の豊かな香りが楽しめる「ざるそば」や、かけそばと揚げ出し豆腐を合わせた「豆腐そば」が好評だ。

拾遍舎の画像 1枚目
拾遍舎の画像 2枚目

拾遍舎

住所
富山県南砺市上梨747
交通
JR城端線城端駅から加越能バス五箇山・白川郷方面行きで32分、上梨下車すぐ
料金
ざるそば=1100円/豆腐そば=1000円/五箇山豆腐のコース=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(そばがなくなり次第閉店)