能登半島
「能登半島×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「能登半島×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。文化財岡部家は茅葺入母屋造りの屋敷で老樹が生い茂る回泉式庭園「加賀藩十村役 岡部家」、体が温まると評判の大浴場、娯楽コーナー、食事処充実の温泉施設「ほっとらんどNANAO」、すべて天然素材のおもてなし「民芸御食事処 まだら館」など情報満載。
- スポット:169 件
- 記事:27 件
能登半島のおすすめエリア
能登半島の新着記事
能登半島のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 169 件
加賀藩十村役 岡部家
文化財岡部家は茅葺入母屋造りの屋敷で老樹が生い茂る回泉式庭園
岡部家の先祖は吉川英治の『新・平家物語』にも登場する武士。屋敷は享保21(1736)年建築の茅葺入母屋造り。奥座敷の附書院からは、老樹が生い茂る回泉式庭園が望める。
![加賀藩十村役 岡部家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000438_3895_1.jpg)
![加賀藩十村役 岡部家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000438_3290_2.jpg)
加賀藩十村役 岡部家
- 住所
- 石川県羽咋郡宝達志水町荻谷ニ42
- 交通
- JR七尾線敷浪駅から徒歩15分
- 料金
- 大人(高校生以上)500円、小人200円 (団体20名以上は大人400円、小人100円、身体障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:45)、12~翌2月は~15:00(閉館15:45)
ほっとらんどNANAO
体が温まると評判の大浴場、娯楽コーナー、食事処充実の温泉施設
大浴場を中心にリラクセーション施設、娯楽コーナー、食事処などがそろうレジャー型温泉。薬効高い湯は効能が幅広いうえ、体がよく温まると評判だ。浴場の造りは近代的なクアタイプ。
![ほっとらんどNANAOの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010023_1699_2.jpg)
![ほっとらんどNANAOの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010023_1245_1.jpg)
ほっとらんどNANAO
- 住所
- 石川県七尾市旭町イ部24-1
- 交通
- JR七尾線七尾駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人990円、小学生640円/深夜料金(24:00~翌6:00)=大人1650円、小学生1000円加算/ (証明書持参で割引あり(詳細は要確認))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
民芸御食事処 まだら館
すべて天然素材のおもてなし
輪島でしか味わえないという、郷土料理が自慢だ。おすすめの一品は、能登の名産の一つである魚醤のいしるを使ったいしるの貝鍋と海鮮丼がセットになった里山里海定食。
![民芸御食事処 まだら館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010704_1851_3.jpg)
![民芸御食事処 まだら館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010704_3895_1.jpg)
民芸御食事処 まだら館
- 住所
- 石川県輪島市河井町4-103-6
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- いしるの貝鍋定食=1870円/海鮮丼=1980円/うに雑炊=990円/刺身定食=2310円/お楽しみ三段弁当=1870円/里山里海定食=2860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:30~19:30(閉店22:00、要予約)
お宿 すず花(日帰り入浴)
やさしい家庭的なもてなしで迎えてくれる静かな宿
全16室のアットホームな静かな宿。肌ざわりのなめらかな和倉温泉をたっぷり満たす男女別の浴場はいずれも和の落ち着きを感じる露天風呂付きで、日帰り入浴も可能。
![お宿 すず花(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010120_3895_1.jpg)
お宿 すず花(日帰り入浴)
- 住所
- 石川県七尾市和倉町ル部4-7
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで4分、観光会館前下車、徒歩3分(和倉温泉駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人200円/ (石川県在住の障がい者は県発行温泉療養助成券使用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00
千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩り
春から夏にアサリやハマグリの天然の貝採りを満喫
春から夏には膝まで海に入ってアサリやハマグリの貝採りが楽しめる。天然の貝のため必ずしも取れるとは限らない。また、海洋資源保全のため3cm以下の稚貝は海に返してあげよう。
![千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011156_3895_1.jpg)
![千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011156_3665_2.jpg)
千里浜なぎさドライブウェイ潮干狩り
- 住所
- 石川県羽咋市千里浜町
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(要問合せ)
- 営業時間
- 時期により異なる
城山展望台
能登の山々や七尾湾を一望できる展望台
能登の山々や七尾湾を一望できる絶景スポット。展望台からは地名の由来となった七つの屋根も眺めることができる。また日本五大山城の七尾城本丸跡も見え、近隣の散策もオススメ。
ちゃんこ鍋、一品料理 力
元力士が作る、新鮮な旬の地物のちゃんこはヘルシーで女性に好評
元力士の主人が作る、新鮮な旬の地物をふんだんに使ったちゃんこは、栄養バランスがとれていてとってもヘルシー。とくに、女性や家族連れに好評だ。
![ちゃんこ鍋、一品料理 力の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011027_2761_1.jpg)
![ちゃんこ鍋、一品料理 力の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17011027_2761_2.jpg)
ちゃんこ鍋、一品料理 力
- 住所
- 石川県鳳珠郡穴水町川島イの58
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から徒歩10分
- 料金
- オリジナル海鮮天丼=1800円/ちゃんこ鍋(1人前)=2160円/さしみ=1000円~/焼魚=600円~/フライ=800円~/地物特産一品=400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)
皆月青少年旅行村キャンプ場
シンプルキャンプを楽しもう
日本海に面したサイトは視界が開け、とても開放的。周辺の環境は良く、目の前は海なので釣りも楽しめる。
![皆月青少年旅行村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001208_3075_1.jpg)
皆月青少年旅行村キャンプ場
- 住所
- 石川県輪島市門前町皆月ミ-117
- 交通
- のと里山海道穴水ICから県道1号・7号で門前方面へ。国道249号本市交差点を左折し、門前町深田で皆月方面へ右折。県道266号を経由し皆月海岸を目標に現地へ。穴水ICから24km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)420円、小学生210円/駐車料=普通車300円/サイト使用料=テント1張り520円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
中島お祭り資料館・お祭り伝承館
珍しい「枠旗祭り」紹介。お熊甲祭は国の重要無形民俗文化財指定
全国的にも珍しい「枠旗祭り」を紹介する資料館。毎年9月に行われるお熊甲祭は、国指定の重要無形民俗文化財に指定される勇壮なもの。その映像を見ることもできる。
![中島お祭り資料館・お祭り伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000662_3460_1.jpg)
中島お祭り資料館・お祭り伝承館
- 住所
- 石川県七尾市中島町横田1部148
- 交通
- のと鉄道七尾線能登中島駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人500円、高校生400円、小・中学生300円 (20名以上の場合団体割引あり、大人300円、高校生300円、小・中学生250円、障がい者は手帳持参で本人と同伴者1名無料、70歳以上祝日は無料)
- 営業期間
- 3月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
赤崎温泉
七尾湾の眺めが抜群。すべすべで肌ざわりのよい温泉
湯元は崎山半島の付け根に位置する家庭的な一軒宿。背後に丘陵、眼前には七尾湾、その自然に恵まれた環境に湧く温泉はすべすべした肌ざわりで、美人湯と呼ばれている。
花のミュージアム フローリィ
四季折々の花々とその香りに癒される
潮風が届く海辺のガーデンに、500種類を超える草花が咲き誇る。南欧風の建物も印象的でパティオから四季折々の花を見ることができる。有料のクラフト体験や軽食ができるカフェもある。
![花のミュージアム フローリィの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010808_3895_1.jpg)
![花のミュージアム フローリィの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010808_00003.jpg)
花のミュージアム フローリィ
- 住所
- 石川県羽咋郡志賀町赤住14-54-1
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行き30分、高浜で北鉄能登バス福浦行きに乗り換えて分、赤住下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
野口りんご園
実りの秋にリンゴ収穫体験を
和倉温泉からほど近い能登島にあるリンゴ農園。10月から11月に収穫時期となるが、オーナー制度があり、収穫体験もできる。
野口りんご園
- 住所
- 石川県七尾市能登島別所町520
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅からタクシーで18分
- 料金
- 入園料=200円/
- 営業期間
- 9~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、要予約)
道の駅 なかじまロマン峠
深紅の枠旗の照明灯が目印。カキを使った定食がおすすめ
能登島へつながるツインブリッジの近くに建つ。近くの七尾西湾はカキの養殖地で有名。冬期限定のカキ鍋定食やカキフライ定食が味わえる。中島菜などの漬物が特産品。
![道の駅 なかじまロマン峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010581_3895_2.jpg)
![道の駅 なかじまロマン峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010581_3895_1.jpg)
道の駅 なかじまロマン峠
- 住所
- 石川県七尾市中島町中島二部1-19
- 交通
- のと里山海道横田ICから県道23号、一般道をツインブリッジのと方面へ車で約3km
- 料金
- 中島菜手延べうどん=540円(1袋)/小菊かぼちゃの漬物=540円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌3月は~16:00)、レストランは~16:30(12~翌3月は~15:30)
「七福神」福々めぐり
和倉温泉の七つの名所にちなむ
和倉温泉の七つの名所にそれぞれの場所にちなんだ、七福神の石像と顔の輪郭彫りを設置。各旅館にある用紙に七福神の輪郭を押し付けてこすり、七人そろったら、プレゼントがある。
「七福神」福々めぐり
- 住所
- 石川県七尾市和倉町
- 交通
- JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
海浜あみだ湯
地元人に親しまれている銭湯。珠洲の海岸に面し、絶景の立寄り湯
地元人に親しまれている銭湯で、浴場のガラスごしに日本海が眺められる絶景の立ち寄り湯だ。地下水を利用した湯は肌に優しく、気泡湯や薬湯、水風呂などを備えている。
![海浜あみだ湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010493_3462_1.jpg)
海浜あみだ湯
- 住所
- 石川県珠洲市野々江町ナ5-3
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで2時間10分、島田下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人440円、小学生130円、幼児50円/サウナ=50円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 14:00~22:00
能登大社焼窯元
木々の生葉を陶器に焼き込む技法の大社焼の販売と陶芸体験が可能
木々の生葉を陶器に焼き込む技法が特徴の大社焼。工房では販売をするほか、予約で陶芸体験も可能。器に模様を描く絵付けや、土から器を形成する手びねりが楽しめる。
![能登大社焼窯元の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010481_3896_1.jpg)
![能登大社焼窯元の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010481_3896_2.jpg)
能登大社焼窯元
- 住所
- 石川県羽咋市寺家町テ41-1
- 交通
- JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで10分、一の宮下車、徒歩5分
- 料金
- 絵付けコース(要予約)=900円/手びねりコース(要予約)=1600円~/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(閉館)、体験受付は~15:00
九十九湾園地野営場
サイトから九十九湾を望める
日本百景のひとつ九十九湾を見下ろすロケーションが素晴らしい。サイトは静かで広々としており、周辺観光の拠点としてもおすすめ。近くにはのと海洋ふれあいセンターがある。
![九十九湾園地野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000295_1334_1.jpg)
九十九湾園地野営場
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町越坂3-38
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・6号で能登町宇出津へ。県道35号で九十九湾を目標に現地へ。のと里山空港ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5400円、オートフリー1台3780円/
- 営業期間
- 4月上旬~10月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
輪島崎釣イカダ(体験)
輪島港沖絶好ポイントのイカダからアジなどの海釣りを家族で満喫
輪島港沖の絶好のポイントにイカダを設置、アジ・クロダイ・ヒラメなど、子供から大人まで海釣りが楽しめる。トイレ、ライフジャケットも用意されている。
![輪島崎釣イカダ(体験)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001139_1744_2.jpg)
![輪島崎釣イカダ(体験)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001139_1744_1.jpg)
輪島崎釣イカダ(体験)
- 住所
- 石川県輪島市輪島崎町輪島港
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで32分、終点でのらんけバス海コースに乗り換え17分、輪島崎町下車、徒歩7分
- 料金
- 男性3000円、女性2500円、小・中学生1700円
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 7:00~17:00(閉店)
石川県海洋漁業科学館
展示や体験プログラムを通して海や魚について学ぼう
能登町にある石川県水産総合センターの付属施設。海賊ノット船長と一緒に宝物をさがすオーシャンシアターや魚の観察コーナーがある。また参加無料の工作教室も毎日開催。
![石川県海洋漁業科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001218_00000.jpg)
石川県海洋漁業科学館
- 住所
- 石川県鳳珠郡能登町宇出津新港3丁目7
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで50分、能登高校南下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)