能登半島
「能登半島×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「能登半島×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。目前に雄大な日本海が広がる。田植えや稲刈り体験の受付も「道の駅 千枚田ポケットパーク」、珠洲の名産でコーヒーブレーク「E’cafe」、「飯川のヒヨドリサクラ」など情報満載。
- スポット:169 件
- 記事:27 件
能登半島のおすすめエリア
能登半島の新着記事
能登半島のおすすめスポット
161~180 件を表示 / 全 169 件
道の駅 千枚田ポケットパーク
目前に雄大な日本海が広がる。田植えや稲刈り体験の受付も
輪島から珠洲への中間地点にあり、日本海に面した千枚田を一望する高台に建つ。遠くに七ツ島も望むことができる。海産物や天然塩、農産物など能登の特産が揃う。
![道の駅 千枚田ポケットパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010575_3894_1.jpg)
![道の駅 千枚田ポケットパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010575_3894_2.jpg)
道の駅 千枚田ポケットパーク
- 住所
- 石川県輪島市白米町ハ部99-5
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・271号、国道249号を曽々木方面へ車で約23km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、あぜのきらめき期間(10月中旬~翌3月中旬)は~20:00
E’cafe
珠洲の名産でコーヒーブレーク
多目的ホール・ラポルトすず内のカフェ。味わい深い二三味コーヒーと珠洲大納言小豆入りの姫どらを、伝統工芸の珠洲焼の器で味わえるほか、軽食も提供してくれる。能登丼も人気。
![E’cafeの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010971_3462_1.jpg)
E’cafe
- 住所
- 石川県珠洲市飯田町1-1-8ラポルトすず内
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- カプチーノ=350円/各種パスタ=700円/姫どらと二三味コーヒーのセット=600円/能登DON(ローストビーフ、要予約)=1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
なかじま猿田彦温泉
波穏やかな七尾湾内の多島美が眼の前に開けるオーシャン温泉
国民宿舎「能登小牧台」が引く温泉。平成16年に姉妹館の入浴専用施設「いやしの湯」に湧出した温泉。いずれも七尾湾を望む海際に建ち、海の眺めの爽快感を味わいながら湯あみを楽しめる。
輪島市ふるさと体験実習館
能登の文化や歴史にふれ、豆腐作りや草木染などの体験ができる
1年を通じて、ぞうり、竹馬、竹籠、わたふじ草木染めなどの製作や、味噌づくり、豆腐づくり、もちつきなどの体験ができる。
![輪島市ふるさと体験実習館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001278_00002.jpg)
![輪島市ふるさと体験実習館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001278_3895_2.jpg)
輪島市ふるさと体験実習館
- 住所
- 石川県輪島市町野町曽々木サ45-1
- 交通
- のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで31分、終点で北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人210円、中・高校生100円、小学生以下無料/草木染め体験=700円~/ (実習館使用料は別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、各体験は1週間前までに要予約)
鉢ヶ崎野営場
海水浴場が目の前の快適サイト
目の前に鉢ヶ崎海水浴場があるキャンプ場。場内は車の乗り入れができないので荷物の積み下ろしに苦労するかもしれないが、小さな子供がいる家族連れは安心して過ごせる。
![鉢ヶ崎野営場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010328_2524_2.jpg)
![鉢ヶ崎野営場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17010328_2524_1.jpg)
鉢ヶ崎野営場
- 住所
- 石川県珠洲市蛸島町1-1
- 交通
- 能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から鉢ヶ崎海岸方面へ進み、看板に従い現地へ。のと里山空港ICから46km
- 料金
- 水道清掃協力費=大人300円、小人100円/サイト使用料=テント専用1張り1200円、タープ1張り300円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー