トップ > 日本 x 女子旅 > 東海・北陸 x 女子旅 > 北陸 x 女子旅 > 能登半島 x 女子旅

能登半島

「能登半島×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「能登半島×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本唯一の砂浜ドライブコース「千里浜なぎさドライブウェイ」、海を望む傾斜地に広がる水田の数々「白米千枚田」、荒ぶる日本海の力を実感「巌門」など情報満載。

  • スポット:211 件
  • 記事:27 件

能登半島のおすすめエリア

羽咋・千里浜

砂浜を車で走る千里浜なぎさドライブウェイと縁結びの大社

能登金剛・門前

日本海の荒波が造り出した絶景の数々とかつての曹洞宗の大本山

能登島

2本の橋で能登半島と結ばれる、多彩な魅力を持つ島

能登半島のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 211 件

千里浜なぎさドライブウェイ

日本唯一の砂浜ドライブコース

日本ではここだけ、世界でも珍しい車種に関係なく走行可能なビーチ。波打ち際を駆け抜ける爽快感はぜひ味わっておきたい。夕日が海に沈んでいく夕暮れ時もオススメ。

千里浜なぎさドライブウェイの画像 1枚目
千里浜なぎさドライブウェイの画像 2枚目

千里浜なぎさドライブウェイ

住所
石川県羽咋市千里浜町~羽咋郡宝達志水町
交通
のと里山海道今浜ICから一般道を今浜海岸方面へ車ですぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

白米千枚田

海を望む傾斜地に広がる水田の数々

切り立った海岸の急斜面に、千を超える棚田が幾何学模様を描き出す。季節や時間帯によって変わる空と海と棚田のコントラストは美しく、訪れる人々をひき付けてやまない。

白米千枚田の画像 1枚目
白米千枚田の画像 2枚目

白米千枚田

住所
石川県輪島市白米町ハ99-5
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道1号を経由して、国道249号を輪島方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

巌門

荒ぶる日本海の力を実感

能登金剛を代表する景勝地。波の浸食で、松を抱いた断崖に大きな洞門ができたもの。奥行き約60mの洞門には遊歩道もある。

巌門の画像 1枚目
巌門の画像 2枚目

巌門

住所
石川県羽咋郡志賀町富来牛下
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで30分、高浜下車、タクシーで20分
料金
厳門遊覧船=大人1200円、小人600円/
営業期間
通年(厳門遊覧船は4~11月中旬)
営業時間
厳門遊覧船は8:00~16:00

のとじま水族館

イベント満載の参加型水族館

「来て・見て・触れる」体験型水族館。イルカやペンギン、日本海側で唯一のジンベエザメなど約500種の海の生き物たちを飼育展示しており、直接イルカやアザラシに触れられる時間も設けている。

のとじま水族館の画像 1枚目
のとじま水族館の画像 2枚目

のとじま水族館

住所
石川県七尾市能登島曲町15-40
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで35分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人(高校生以上)1890円、中学生以下(3歳以上)510円、3歳未満無料/ふれあいプール(9月1日~7月14日)=大人510円、中学生以下(3歳以上)300円/ふれあいビーチ(7月15日~8月31日)=大人2090円、小人1040円/水族館裏側探検隊(入館料別)=無料/カワウソのぬいぐるみ(BLUEOCEAN)=1980円/のとじまジンベエ(BLUEOCEAN)=2750円(M)、1320円(S)/ジンベエザメ巾着=400円/ (20名以上の団体は大人1690円、中学生以下460円、100名以上の団体は大人1500円、中学生以下410円、障がい者手帳持参で障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)

気多大社

万葉集にも登場する能登一の宮

2100年以上前に創建され、縁結びの神である大国主をまつっている。利家とまつが信仰した神社である。縁結び守り(御守・絵馬・おみくじ)が有名。

気多大社の画像 1枚目
気多大社の画像 2枚目

気多大社

住所
石川県羽咋市寺家町ク1-1
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス能登高浜方面行きで10分、一の宮下車、徒歩5分
料金
拝観料=無料/昇殿参拝料=1000円/ (10名以上は昇殿参拝料100円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終入門、時期により異なる)

禄剛埼灯台

最果ての先を照らす白亜の灯台

海から昇る朝日と沈む夕日、その両方を眺めることのできる能登半島の最奥。そこに明治16(1883)年に建てられた白亜の灯台が、今も現役で海の安全を守っている。

禄剛埼灯台の画像 1枚目
禄剛埼灯台の画像 2枚目

禄剛埼灯台

住所
石川県珠洲市狼煙町イ-51
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス珠洲特急線で2時間56分、すずなり館前で北陸鉄道バス道木ノ浦線に乗り換えて50分、狼煙下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

垂水の滝

海に注ぐ落差15mの滝

直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがない。冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るような幻想的な風景が見られる。

垂水の滝の画像 1枚目
垂水の滝の画像 2枚目

垂水の滝

住所
石川県輪島市町野町曽々木
交通
JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで2時間、輪島駅前下車、北鉄奥能登バス宇出津行きに乗り換えて33分、曽々木口下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館

パティシエ辻口博啓が地元石川で繰り広げるパティスリー&カフェ

辻口博啓氏の芸術作品が展示される「ミュゼ(美術館)」と、オリジナル・スイーツが味わえる「カフェ」、テイクアウトやギフトにもご利用できる「パティスリーブティック」の3つで構成。ガラス越しに目を見張るばかりに広がる七尾湾を眺めながら、この地でこそ堪能できる北陸の食材をふんだんに使用した「おもてなしスイーツ」を愉しめる。

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館の画像 1枚目
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館の画像 2枚目

ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館

住所
石川県七尾市和倉町ワ部65-1
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、和倉温泉下車、徒歩4分
料金
辻口シュー=378円/のとミルクプリン=459円/セゾン・ド・ガトー=567円/セラヴィ=702円/ (料金はテイクアウト料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店18:00)

ヤセの断崖

松本清張「ゼロの焦点」の舞台

松本清張の名作『ゼロの焦点』に登場する断崖絶壁。高さ35mの崖から一望する景観は、雲が浮かぶ青い空と白波の立つ紺碧の日本海がパノラマのように広がり、息をのむ美しさ。

ヤセの断崖の画像 1枚目
ヤセの断崖の画像 2枚目

ヤセの断崖

住所
石川県羽咋郡志賀町笹波地内
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来・門前行きで1時間3分、富来下車、タクシーで24分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

マルガージェラート 能登本店

地元食材をジェラートに

奥能登牧場産の搾りたての新鮮ミルクを使ったジェラートは、コクがあって後味さっぱり。フレッシュミルクや抹茶、珠洲の天然塩など、各種フレーバーがそろう。チーズは海洋深層水仕込み。

マルガージェラート 能登本店の画像 1枚目

マルガージェラート 能登本店

住所
石川県鳳珠郡能登町瑞穂163-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで45分、能登瑞穂下車、徒歩3分
料金
ジェラートシングル=310円/ジェラートダブル=430円/チーズモッツァレラ=640円(100g)/ゴーダ=850円(100g)/ヨーグルト=290円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

道の駅 すず塩田村

日本で唯一の揚げ浜式の塩づくり体験ができる道の駅

日本有数の塩の資料館「揚浜館」では、製塩の歴史などを学ぶことができる。塩づくり体験もあり、親子で楽しめる。展望台からは奇岩並ぶ日本海と夕日が美しい仁江海岸が一望。

道の駅 すず塩田村の画像 1枚目
道の駅 すず塩田村の画像 2枚目

道の駅 すず塩田村

住所
石川県珠洲市清水町1-58-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・288号・6号、国道249号を珠洲市街方面へ車で約39km
料金
資料館入館料=大人100円、小人50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)

九十九湾

美しきリアス式海岸

複雑に入り組んだ海岸線がおよそ13kmにわたって続き、内浦随一の景観。磯の生物が見られる磯の観察路や、入り江沿いに散策が楽しめる九十九湾探勝歩道が整備されている。

九十九湾の画像 1枚目
九十九湾の画像 2枚目

九十九湾

住所
石川県鳳珠郡能登町越坂、市之瀬
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅方面行きで30分、終点で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて30分、九十九湾下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

能登ワイン

能登のぶどうから造った本格ワイン

能登のブドウ畑で収穫したブドウだけを使い、加熱殺菌せずに造る生ワインが人気。その年に採れたブドウだけを使うため、味わいはフレッシュで力強い。工場見学もできる。

能登ワインの画像 1枚目
能登ワインの画像 2枚目

能登ワイン

住所
石川県鳳珠郡穴水町旭ケ丘り5-1
交通
のと里山海道穴水ICから国道249号を能登町方面へ車で12km
料金
能登ワインヤマソーヴィニヨン=1566円/シャルドネ(白)=2058円/マスカットベリーA(ロゼ)=1317円/サンジョベーゼ・メルロ(ブラッシュ)=1566円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

和倉温泉 総湯

和倉の湯を気軽に楽しめる新しい温泉観光交流施設

和倉温泉唯一の共同湯として明治32(1899)年から続く共同湯。7代目となる現在の建物の館内には露天風呂や立湯、サウナなどを備えた浴場のほか、無料の休憩室がある。玄関前には足湯も配置。

和倉温泉 総湯の画像 1枚目
和倉温泉 総湯の画像 2枚目

和倉温泉 総湯

住所
石川県七尾市和倉町ワ6-2
交通
JR七尾線和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉方面行きで5分、和倉温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人490円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(閉館21:00)

増穂浦海水浴場

レジャー環境もあり、澄んだ海水と真っ白な砂浜が美しい海水浴場

「日本の水浴場55選」のひとつに選ばれている、レジャー環境に恵まれた海水浴場。遠浅になっており、家族連れにも最適。

増穂浦海水浴場の画像 1枚目

増穂浦海水浴場

住所
石川県羽咋郡志賀町相神イ-3-1
交通
JR七尾線羽咋駅から北鉄能登バス富来行きで1時間5分、終点下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:00

Cafe Cove

海を見渡しながらのんびりできるカフェ

古い海の家をリノベーションしたカフェ。波が穏やかな入り江に面していて、店内からも奥能登ならではの美しい景観を楽しめる。

Cafe Coveの画像 1枚目
Cafe Coveの画像 2枚目

Cafe Cove

住所
石川県珠洲市折戸町ハ-101
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を禄剛崎方面へ車で56km
料金
ランチ=1210円/
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00

DINING&GALLERY ICOU

明治期の酒造を改装したダイニング

明治40年ごろ建築の酒造を改装した“新鮮でいて懐かしい”空間に癒やされる。14:00~18:00はカフェタイムで、地元のお茶屋さんの抹茶を使ったパンケーキなどが味わえる。

DINING&GALLERY ICOUの画像 1枚目
DINING&GALLERY ICOUの画像 2枚目

DINING&GALLERY ICOU

住所
石川県七尾市木町1-1
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩15分
料金
季節の地物野菜を使ったグリル=324円~/七尾産朝どれ魚のカルパッチョ=734円~/コーヒー=432円/北島屋さんのお茶を使ったパンケーキ(抹茶、full)=1728円/ (夜はチャージ料別324円)
営業期間
通年
営業時間
11:30~23:30(閉店24:00、時期より異なる)、ランチは~14:00(L.O.)、カフェは14:00~17:00(L.O.)、ディナーは18:00~21:30(L.O.)

寿司処伸福

元漁師が目利きするネタを

輪島で水揚げされた魚介を中心とした新鮮ネタがずらり。ハタハタや生サバなど珍しいものも多い。輪島ならではの味を満喫するなら、地物11カンの地物にぎりがおすすめだ。

寿司処伸福の画像 1枚目
寿司処伸福の画像 2枚目

寿司処伸福

住所
石川県輪島市河井町5-41-23
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点下車、徒歩15分
料金
盛り合せ=1100円/地物にぎり=2700円/朝市丼=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:40(L.O.)、17:00~21:30(L.O.)

オープンカフェ木の音

お寺の中のオープンカフェ

のどかな里山の風景が広がる輪島市金蔵地区にある慶願寺内に併設されたカフェ。回廊のスペースがくつろぎ空間に。食事やコーヒーやスイーツを食べながら心静かな時間を過ごすことができる。

オープンカフェ木の音

住所
石川県輪島市町野町金蔵オ123慶願寺内
交通
のと里山空港からタクシーで40分
料金
木の音ブレンド=450円/古代米のシフォンケーキ=400円/金蔵ハイカラ丼=1250円/NOTOピザ=1000円/能登牛贅沢丼=2500円/
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:30(L.O.)

道の駅 狼煙

能登半島の最先端に位置、パノラマが圧巻の展望台が人気

雄大な日本海と佐渡から立山連峰まで180度見渡せる展望台が魅力。大浜大豆と珠洲天然にがりを使用した豆腐が味わえるほか、豆腐やきなこ作りも体験できる(要予約)。

道の駅 狼煙の画像 1枚目
道の駅 狼煙の画像 2枚目

道の駅 狼煙

住所
石川県珠洲市狼煙町テ部1-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、珠洲道路、国道249号、県道12号・287号・28号を禄剛崎方面へ車で約54km
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00