条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
信濃大町
ガイドブック編集部が厳選した信濃大町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。豊富なコースと多彩なアイテムを揃えたスノーパークが人気「HAKUBA VALLEY 鹿島槍スポーツヴィレッジ」、古民家で味わう大町の郷土料理「創舎 わちがい」、雄大な北アルプスを仰ぎ見つつじっくり温あみ「高瀬館(日帰り入浴)」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 75 件
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳をバックに望む抜群のロケーション。ゲレンデはすり鉢状で、わいわい楽しめる緩斜面を中心とした形状。ビギナーでも最上部からの景色を満喫できる。ファミリーにもうれしい専用エリアやイベントも盛りだくさん。スノーパークも充実していて、地形を生かしながらの遊び方は無限大。
築130年という町家形式の古民家の郷土料理店で、店内を眺めるだけでも訪れた価値がある。水に恵まれた大町ならではの地粉を使ったおうどん「わちがいざざ」が名物だ。大町銀嶺豚丼も好評。
穂高温泉郷 安曇野穂高ビューホテル
安曇野 にし屋別荘
ファインビュー室山
葛温泉 高瀬館
休暇村リトリート安曇野ホテル
絵本美術館&コテージ 森のおうち
WHITE HOTEL GRAND HAKUBA
大町温泉郷 立山プリンスホテル
大町温泉郷 緑翠亭 景水
広々とした露天風呂の湯は少し熱めで、冬の雪見風呂にもぴったり。タイル張りで大衆浴場風の内風呂も趣がある。
木崎湖畔の林間に整備された静かなキャンプ場。テントサイトのほか、ティピィやバンガローなどの宿泊施設もある。眺望が素晴らしく、湖ではカヌーやSUPなど、さまざまなアウトドアアクティビティが楽しめる。
高瀬川の渓流近くに建つ宿。風呂は明るいタイル張りの内湯のほか、一度に80人は入れる人気の大露天風呂がある。山並みを間近に見渡す野趣満点の湯あみは格別。
300年の歴史を誇る手漉き和紙工房。近隣には農閑期の副業として和紙を作る農家が多かったが、現在はここだけ。モミジやケヤキなどの木の葉を漉き込むのが特徴。紙すき体験も実施しており、自分だけのオリジナル和紙が作れる。
酒処大町の酒造場。清冽な水、酒造好適米、気候、腕利きの杜氏と美酒を生む条件が整っている。純米吟醸「いいずら」や、フルーティーで香り高い大吟醸「あづみ野育ち」などが評判だ。蔵見学希望の場合は事前に連絡が必要だ。
塩の道とは新潟県糸魚川と松本を結ぶ千国街道を指す。旧塩問屋の建物を利用した館内に、塩の道に関する資料展示や各種体験も行っている。大町の夏祭りを紹介する流鏑馬会館も併設されている。
木崎湖にあるアウトドア&レジャーの店。カヌーやSUP、ペダルボート、釣りボートやレンタサイクルなどファミリーやカップルで楽しめる。遊び放題の1dayパスポートがおすすめ。
江戸時代から続く秘湯・葛温泉を引湯、立山黒部アルペンルートの入り口、扇沢から一番近くにある。アルカリ性単純温泉の湯は肌触りがなめらかで、関節痛や慢性消化器病などに効く。
大町温泉郷の入口にあるホテル。内風呂は温泉郷一の広さを誇る。露天風呂は香りただよう檜造りの「木の湯」と水に濡れると緑色に変わる蛇紋岩造りの「石の湯」とがある。
水力発電や太陽光発電など電気エネルギーの仕組みが学べる博物館。土・日曜、祝日にはプラネタリウム、科学体験工作教室、薪バス体験乗車など、家族で楽しめる施設がそろう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション