条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
信濃大町
ガイドブック編集部が厳選した信濃大町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。絶妙な歯切れ加減に箸が止まらない「山品」、標高1164mから望む北アルプス連山と田園風景「鷹狩山」、天然湖・仁科三湖の四季を楽しもう「仁科三湖」など情報満載。
アルペンルートの長野県側の拠点でカラマツが美しい温泉地がある
立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口である信濃大町。江戸時代には塩の道といわれた千国街道(松本街道)の宿場として栄えた。郊外に湧く大町温泉郷は、北アルプスから流れる鹿島川のほとりにあり、周囲を美しいカラマツ林が囲む。アルペンルートの入口である扇沢までは車で20分程度で、観光の拠点となっている。北部には大糸線に沿って、湖畔の風景の美しさから「仁科三湖」といわれる青木湖、中綱湖、木崎湖があり、カヤック、カヌー、ボート遊びなどができるアウトドアスポットとなっている。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 75 件
そば畑にぐるりと囲まれたそば処。地粉と清冽な山の水で打つそばは、適度な弾力と歯切れがあり、箸がリズムよくすすむ。甘辛い味噌を塗ったそばうすやきも名物だ。
標高1164mの山から、北アルプス連山と麓の田園風景を望む絶景スポット。北は白馬岳から南は常念岳までの山並みが一望できる。展望台からは360度のパノラマ風景が楽しめる。
大町市街から白馬村へ向かうJR大糸線、国道148号線の左手に姿を見せる3つの湖。名の由来は平安時代後期から約600年間この地を治めた仁科氏から。
麻の貯蔵庫として使われていた蔵をリユースしたレストラン&カフェ。自家栽培野菜をあしらったボリュームあるメニューが揃う。
大町と松川の境を流れる乳川の扇状地にある総合体験パーク。高さ地上最大9m、長さ約600mの空中回廊では、普段では味わえない高さで森の中を散策できる。またマウンテンバイクが楽しめるコースが多数ある。
立山黒部アルペンルートの玄関口にあり、黒部ダムにいちばん近いホテル。食事は地元の旬の食材をふんだんに使うフランス料理や日本料理。温泉は掛け流しで楽しめる。
山小屋風の造りが特徴のカフェ。人気の「美麻ブレンド」は、ブラジルやコロンビアなど4種の豆を均等に配合し、権現山からひいた水で淹れた逸品だ。
男女それぞれの内湯と露天風呂で、ゆったりと温泉三昧を楽しめるホテル。岩に囲まれた屋根付きの露天風呂は、情緒あふれる造り。四季の食材を生かした安曇野会席料理も美味。
雄大な北アルプスの懐にある、美しい自然に囲まれた温泉。湯量が豊富で、大町温泉郷にも引湯する。露天風呂では森林浴が楽しめ、リピーターが多いことでも知られている。
青木湖の湖畔にあるキャンプ場で、オートサイトのほかキャンピングコテージやバンガローも多数ある。また、ここではSUP・カヌー・カヤックやMTBなど、さまざまなアクティビティ体験もできる。
白馬のふもとにある道の駅を併設した温泉宿で、露天風呂や大浴槽、マッサージ風呂、寝湯など多彩な温泉が楽しめる。「長閑」な自然のなか、「のんびり」とした時間をすごし「、伸び伸び」できるのが魅力。
日本有数の透明度を誇る青木湖の畔にあるキャンプ場。グリーンシーズンはウォーター系アクティビティ、ホワイトシーズンはスノー系アクティビティが充実していて、キャンプとともに楽しめる。森と湖に囲まれた抜群のロケーションで、朝の日の出前後の景色や空気感は格別。
特製ルーを使用したご当地カレーの「黒部ダムカレー」が名物。トッピングにはハンバーグがおすすめ。
平安末期にこの地にあった、伊勢神宮の仁科御厨(荘園)を守るために創建された神社。日本で最も古いといわれる神社建築・神明造りの様式を今に伝えている。秋の例祭には神楽の奉納も。
100%源泉かけ流しが自慢の地元密着の浴場だ。浴槽は半身浴と全身浴が可能。自由に利用できる大広間があり、湯上がりにのんびりできる。身障者用の介護浴室も2室完備している。
かつて日本海側から塩や海産物を運んだ「塩の道」。この古道「千国街道」を歩き、名所や史跡を見つつ往時をしのぶ。3日は小谷村、4日は白馬村、5日は大町市の3市村で開催される。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション