条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
信濃大町
ガイドブック編集部が厳選した信濃大町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。名物ダムカレーが人気「こまつうどん店」、「ホテルルートイン信濃大町駅前」、名物のおやきや手打ちそばが味わえることでも人気の一軒宿「信州金熊温泉 明日香荘」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 75 件
7種類のダシを使った和風カレーはうどん店ならでは。大町産コシヒカリや黒豚など素材にもとことんこだわっている。黒部ダムをモチーフにした黒部ダムカレーが名物メニューだ。
大町市の東山麓の山あいにある一軒宿。展望風呂からは周囲の山なみが望め、季節により変化する景色が美しい。館内では名物の灰焼きおやきや手打ちそばが味わえる。
高瀬渓谷や北アルプスを望む岩の大露天風呂が好評。旬の山の幸をふんだんに使う郷土色豊かな料理にも定評がある。
大町市美麻にある標高900mの高原地帯は、昼夜の寒暖の差があり、そば作りに最適な環境。新そばの時期には全国からそば好きが集まってくる。そば粉を引く水車小屋の風景も魅力的な山里だ。
ジビエマイスターの店主が切り盛りする、中山高原にたたずむカフェ。料理に化学調味料は使用せず、野菜は自家農園や地元大町産のもの。ジビエ料理が評判で、季節の野菜がじっくり煮込まれた鹿カレーは深い味わいが楽しめる一品。
野趣あふれる岩造り露天風呂と風情ある貸切の半露天風呂が好評。川側の部屋からは鹿島川の清流が眺望できる。信州の山の幸を盛り込んだ和風会席料理のもてなしもうれしい。
新行高原にある自家畑で収穫されたそばを石臼挽きして出しているそば処。一番のおすすめはコシのあるざるそばだが、古家風そばがきも常連が必ず注文する人気メニューだ。なめこおろしそばも好評。
高瀬渓谷沿いにある、秘湯「葛温泉」の宿。露天風呂は森林の中にあり、夏は目の覚めるような新緑、秋は美しい紅葉、冬は薄墨の世界と四季折々の自然を楽しめる。
日本初の「山岳」をテーマとする博物館。北アルプスの山と人との関わりや動植物を紹介している。展望室からは四季に色づく美しい北アルプスの山並みが見渡せる。
背後に北アルプスを望む広大な農園。絶景の元でリンゴ狩り(要予約)を楽しめる。栽培品種が豊富なのもうれしい。直売所も併設している。
長野と白馬を結ぶルート上にあり、変化に富んだ美しい自然に囲まれていて、白馬観光の立ち寄り、休憩所としてもおすすめ。災害のため休館していたが、解放的な露天風呂をもつ温泉と宿泊施設を含めて2016年8月6日より全館再開。
夏はカヤック、春・秋はトレッキング、冬はスノーシューとzipline dogpark。一年を通して愛犬と一緒にアウトドア体験ができる。経験豊富なドッグトレーナーがいるので、安心のワンコアクティビティーガイドサービスだ。
昭和2(1927)年創業の食堂。名物ソースがけかつ丼は、ご飯に千切りのキャベツと、特製ソースをからめたカツをのせたもの。サクサクのカツとしなったキャベツとの相性が抜群だ。
白樺林やカラマツに囲まれ、きれいに整備された砂利敷きのサイトにバンガローも揃う。設備は素朴な感じだが管理が行き届いており、青木湖を見ながらのんびりキャンプを楽しめる。
唐沢岳往復は「餓鬼のコブ」をはじめ、登り下りの繰り返しで1日で登るのは難しい。6月下旬~10月下旬に営業している餓鬼岳小屋に1泊して往復するのがおすすめだ。
大町温泉郷の日帰り温泉施設。いろいろな泉質の湯が楽しめる「体験風呂」のほか、豊かな自然に囲まれた露天風呂を配している。北アルプスの温泉の歴史などを展示したアルプス温泉博物館を併設。大広間(フリーWi-Fi、キッズスペースあり)は無料で利用可、1日ゆっくりと過ごせる。売店ではお土産のほか、衣料品や駄菓子、地場産の野菜も販売。食事処・個室(有料)の休憩室、車中泊スペース(要予約)がある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション