条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
修善寺温泉
ガイドブック編集部が厳選した修善寺温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。約50万坪の敷地に温泉やレジャー施設がそろったリゾートホテル「ホテルラフォーレ修善寺」、泊まれるビール屋。クラフトビール片手に自然を満喫「キャンプベアード」、富士山ビュー&鮮やか紅葉の絶景「修善寺自然公園」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 97 件
バーベキューガーデンやスポーツ施設を有するリゾート施設。温泉露天風呂付き客室の「山紫水明」は、ワンランク上のくつろぎを演出。温泉浴場「森の湯」は天城連山を見晴らせる大きな内湯がある。
クラフトビールの老舗「ベアードビール」が営むキャンプ場。木立が並ぶ緑豊かな敷地内に、フリーテントサイトやオートサイト、キャビンなどが用意されている。狩野川の流れを眺めながら、美味しいビールを堪能できる。
伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー伊豆長岡
湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川(共立リゾート)
伊豆長岡温泉 湯めぐりの宿 吉春
中伊豆温泉 ホテルワイナリーヒル
修善寺温泉 瑞の里 〇久(まるきゅう)旅館
修善寺温泉 宙SORA 渡月荘金龍
AKARI et KAORI(旧:ねの湯 対山荘)
石のや 伊豆長岡
伊豆長岡温泉 小松家八の坊
総面積40haの広大な敷地内に梅林ともみじ林を擁し、岡本綺堂や夏目漱石など修善寺ゆかりの文人墨客句碑が点在。四季折々の景観と共に文学散歩も楽しめる。
喧騒を忘れさせてくれる桂川畔の閑静な環境に建ち、和のしつらいに心安らぐ客室からは中伊豆の穏やかな景観を望む。洗練された和モダンを基調にし、館内造作や浴場のデザインにも品がある。
正治元(1199)年、父・源頼朝の死後、源氏二代将軍となったが4年後、北条氏の策略で当地に幽閉され、翌年入浴中に23才の若さで暗殺された頼家の墓。
四季の移ろいと静寂を愛でる、緑に囲まれた湯宿。湯船がやさしい光を放つ「光の露天風呂」は新感覚の湯あみを体験できる。夕食は旬の厳選食材を使った月替わりの会席料理。
修善寺温泉街にあり、重厚な木造の店構えが目を引く。狩野川で獲れた鮎を薄めの塩漬けにして天日干しにした、鮎の干物が人気だ。弱火でじっくりと焼けば丸ごと食べられる。沼津近海魚の干物も。
伊豆で活躍する陶芸家の作品がそろう。店内には、作品が作家のプロフィールとともに見やすく展示されており、伊豆の陶芸について知ることができる。
修善寺自然公園すぐそばにある創業50余年の店。落ち着いた座敷からは周辺の緑あふれる美しい景色も見える。炊き上がりに30分ほどかかるため、事前に連絡してからの来店がおすすめ。
桂川のほとりにある、昭和25(1950)年に開業した干ししいたけの専門店。どんこと呼ばれる肉厚な干ししいたけをおもに販売している。原木栽培のしいたけならではの風味を楽しみたい。
ビザンチン様式の姿形が美しく、技術的にも芸術的にも優れていることから、県の有形文化財になっている。中は非公開なので見られないが、美しい外観は一見の価値がある。
開湯は今から1200年前にもさかのぼり、弘法大師が発見したという伝説が残る伊豆最古の温泉。桂川の両岸に建ち並ぶ老舗旅館や文人墨客が残した句碑など落ち着いた雰囲気の温泉地だ。
総面積3haの園内には1000本の紅白梅が咲きほこる。文学碑や茶室もあり、散策にはことかかない。2月1日~3月10日には梅まつりが開催される。
レストランやフィットネス、手づくり工房まで備えた充実施設の温泉リゾート。炭酸泉や塩の湯をはじめ、湯めぐり感覚が楽しいアイテム浴槽で、多彩な癒しを満喫。無料マッサージチェアも備える。
天城連山を見晴らす広々とした内湯を備える大浴場「森の湯」のほか、水着着用ゾーンと男女別裸湯ゾーン、岩盤浴もそろう癒しの空間「温泉スパ」がある。二つの施設で温泉をとことん満喫できる。
3haの梅林に樹齢100年を超す古木も含め1000本の紅白梅が花開く。甘酒や梅林名物・鮎のたき火焼の出店、双皎山荘の野点も。観梅と共に文学碑を楽しむのも一興。
新鮮なアジを、酢でさっぱりと〆たあじ寿司が評判の店。酢めしには白ごまを和え、松崎の桜葉漬けで風味豊かに仕上げた逸品。漁のない日は販売しないので注意して。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション