条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 > 首都圏 x 見どころ・体験 > さいたま x 見どころ・体験
さいたま x 見どころ・体験
さいたまのおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。首都圏で最も格式が高い氷川神社の総本社「武蔵一宮氷川神社」、古城跡を取り囲む花菖蒲「菖蒲城趾あやめ園」、身近な自然に触れてみよう「埼玉県自然学習センター」など情報満載。
人気アニメの舞台となった町と由緒ある2つの古社
特別天然記念物の巨大な藤棚とホワイトタイガーを見に行く
日本五大桜の古木と三つ葉葵が残る徳川家康ゆかりの寺
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 87 件
約280社ある氷川神社の総本社。2400年以上前の孝昭天皇の時代に創立し、約1200年前の聖武天皇の時代に武蔵国(現在の東京都、埼玉県、神奈川県横浜市・川崎市)の一の宮に定められたと伝えられている。須佐之男命・稲田姫命の夫婦神が祀られていることから縁結びや安産のご利益がある。両神の息子大己貴命の別名である大国主命の「大国」がダイコクとも読めることから、商売繁盛にご利益があるとも信じられている。
約2000株の花菖蒲などが見られる。旗本内藤氏の屋敷門をくぐると、園内は風情が漂い、木道を歩いて散策することができる。
北本自然観察公園内にある学習施設。自然学習指導員が常駐しており、望遠鏡のある野外観察ロビー、ネイチャーQ&Aシアターなどがある。イベントも開催している。
中川・綾瀬川流域の洪水を軽減するために、地下50mにあるトンネルを通って江戸川へ流す放水路。世界最大級の規模で総延長は6.3km。大きな柱が59本もそびえる巨大空間のスケールの大きさに圧倒される。この地下神殿のような調圧水槽や館内の展示を見学して、防災への意識を高めよう。
グリコの歴史を学べる映像コーナーや約1500点に及ぶ歴代の「グリコのおもちゃ」のミュージアム、見学の工程を振り返るクイズなど、子どもたちに人気のプログラムがめじろ押し。工場見学をテーマにしたテーマパークのよう。
関東最古ともいわれる大社。幕府、武士の崇敬を集め、古文書、鏡、刀剣など多数の文化財を所蔵している。国の重要無形民俗文化財である土師一流催馬楽神楽が奉演される。
関東大震災により被災した東京の植木職人や盆栽師が集団で移住し、大正14(1925)年に誕生したわが国屈指の盆栽郷。盆栽教室を開いているところもあり、数万鉢の盆栽の、四季折々の樹影が楽しめる。
利根川の支流を護ってきた堤に桜が植えられたのは大正時代。長さ6km、3000本を数えたが、戦後復興のために伐採された。昭和24(1949)年に再生を期して植樹が行われ、1kmにわたって約1000本のソメイヨシノが咲く並木として蘇った。ほかにも春に菜の花、初夏に紫陽花、初秋の曼珠沙華、冬の水仙と四季折々に花で賑わう。
イチゴやブルーベリー、クリ拾い、サツマイモ掘りと一年を通して旬の味覚が楽しめる。申し込みは当日朝、フロントにて。心ゆくまで旬を味わった後は、ふれあい牧場や遊園地で遊ぼう。
ショッピングゾーンには「ららぽーと新三郷」、「IKEA 新三郷」、「COSTCO 新三郷倉庫店」が一堂に会し、衣食住に必要なものが何でもそろう。
のどかな見沼田んぼを見下ろす台地に名主坂東家の住宅が復原されている。昔の農家の雰囲気の中で、歴史だけではなく当時の暮らしなどを肌で感じ、体験もできる施設。
1日に40~60万本のネジを製造する浅井製作所では、浅井社長みずからの案内ですべての工程を見学することができる。身近にありながらほとんど意識をしない、ネジの世界を学びにいこう。
公共機関の広報誌やパンフレットの印刷を中心に、書籍の編集・制作まで手がけるマルチな印刷会社。ハイデルベルグ社の最新設備や本づくりのさまざまな工程を見学することが可能。
関東三大不動の一つとして、古くから家内安全・開運厄除・商売繁盛などの信仰を集める。節分の鬼追豆まき式や初詣、9月28日の柴燈護摩火渡り式には、県内外からの参拝客で賑わう。
農や食への興味を深めてほしいという思いがある農園。イチゴ狩りの他に農業体験やイベントなど催しも豊富。
広い馬場と、林間外乗コースを持つ乗馬クラブ。保有する馬数が多く、初心者向けの体験スクールから乗馬ライセンス取得コースまで多様なカリキュラムを用意している。
元荒川に架かる様々な形の橋を観察できる約4kmの散策路。筑波橋から州崎橋までは桜の並木。例年さくらまつり期間中には、名物の元荒川屋形船が、さくら橋から佐賀橋間を折り返し運航。
完全無農薬で栽培されたブルーベリー。大粒の中には500円玉大のものもある。サイズ比べをしながら、ブルーベリー狩りを楽しもう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション