トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x シニア > 首都圏 x 見どころ・レジャー x シニア > 千葉・幕張 x 見どころ・レジャー x シニア

千葉・幕張 x 見どころ・レジャー

「千葉・幕張×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「千葉・幕張×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。桜が見事な野田市最古の神社。商売繁盛や勝運武運のご利益あり「櫻木神社」、池泉回遊式の日本庭園。茶室もあり、抹茶と和菓子が味わえる「日本庭園「見浜園」」、園内のブドウの種類は10種類以上「千葉中央観光農園」など情報満載。

  • スポット:72 件
  • 記事:20 件

千葉・幕張のおすすめエリア

千葉

丘陵地に広がる憩いの公園と東京湾に臨む大工場群

幕張・稲毛

東京湾の干潟が、幕張メッセやスタジアム、ショッピングモールに

柏・松戸

個性ある街が点在する、常磐線沿線エリア

千葉・幕張のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 72 件

櫻木神社

桜が見事な野田市最古の神社。商売繁盛や勝運武運のご利益あり

仁寿元(851)年に創建された野田市最古の神社。商売繁盛、勝運武運のご利益があるといわれ、Jリーグ柏レイソルも必勝祈願の参拝に訪れている。境内の桜も見事。

櫻木神社の画像 1枚目
櫻木神社の画像 2枚目

櫻木神社

住所
千葉県野田市桜台210
交通
東武アーバンパークライン野田市駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

日本庭園「見浜園」

池泉回遊式の日本庭園。茶室もあり、抹茶と和菓子が味わえる

広大な県立幕張海浜公園内にある、山紫水明の美を表現した池泉回遊式の日本庭園。茶室「松籟亭(しょうらいてい)」では、抹茶と和菓子も味わえ、日本情緒に触れることができる。

日本庭園「見浜園」の画像 1枚目
日本庭園「見浜園」の画像 2枚目

日本庭園「見浜園」

住所
千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目116
交通
JR京葉線海浜幕張駅から徒歩10分
料金
入園料=大人100円・小・中・高校生50円/呈茶(抹茶・和菓子)サービス=600円(一服)/ (65歳以上は身分証明書提示で入園無料、障がい者本人とその介護者は障がい者手帳またはミライロID提示で入園無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉園17:00)、呈茶(抹茶・和菓子)サービスは9:00~16:30(券売は~16:00)

千葉中央観光農園

園内のブドウの種類は10種類以上

春はフキやタケノコ掘り、夏からはブドウ、梨、栗、サツマイモ掘りを体験できる。ブドウ園は屋根付で雨天でも楽しめる。

千葉中央観光農園

住所
千葉県千葉市若葉区小倉町471
交通
JR千葉駅から京成バスほおじろ台経由千城台車庫行きで20分、西小倉下車、徒歩3分
料金
入園料=芋(5株付)850円、ぶどう(1kg付)800~2200円、栗(1kg付)1000円~、梨(1kg付)800円~/
営業期間
4月上旬~5月上旬、8月中旬~10月中旬
営業時間
9:00~収穫物がなくなるまで

極楽湯 千葉稲毛店

地元の人で賑わうスーパー銭湯

深夜まで営業していて、地元の人で賑わうスーパー銭湯。露天風呂やサウナ、炭酸温泉を再現した炭酸風呂もある。

極楽湯 千葉稲毛店の画像 1枚目
極楽湯 千葉稲毛店の画像 2枚目

極楽湯 千葉稲毛店

住所
千葉県千葉市稲毛区園生町380-1
交通
JR総武線稲毛駅から京成バス山王町行きで10分、オーツーパーク下車すぐ
料金
入浴料=大人790円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人890円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌2:20(閉館翌3:00)、土・日曜、祝日は7:00~

手賀沼観光リゾート 天然温泉満天の湯

地域最大級の源泉掛け流し露天風呂、岩盤浴、足湯などが充実

四季折々の自然が楽しめる手賀沼のほとりに湧いた天然温泉が楽しめる満天の湯。保温性・保湿性に優れた「熱の湯」と呼ばれる温泉。高濃度炭酸泉やさまざまな浴槽で湯浴みを堪能できる。3種類の岩盤浴をフリータイムで利用できる(別料金)。

手賀沼観光リゾート 天然温泉満天の湯の画像 1枚目

手賀沼観光リゾート 天然温泉満天の湯

住所
千葉県柏市箕輪新田68-1
交通
JR常磐線我孫子駅から阪東バス手賀の杜ニュータウン行きで8分、道の駅沼南前下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)780円、小人(3歳以上)430円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小人480円/岩盤浴=大人500円/岩盤浴(土・日曜、祝日)=大人600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館24:00)

さくら広場

春には505本のソメイヨシノが一斉に咲き誇る桜の名所

園内に505本のソメイヨシノが配された、桜一色の公園。四季折々の色鮮やかな桜の姿を楽しむことができる。

さくら広場

住所
千葉県習志野市芝園1丁目5
交通
JR京葉線海浜幕張駅から京成バスコストコホールセール行きで10分、終点下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園17:30、時期により異なる)

松戸市戸定歴史館

徳川家の幕末明治に触れる博物館

最後の水戸藩主である徳川昭武の屋敷「戸定邸」に隣接する博物館。幕末明治の写真や遺愛の品など徳川家ゆかりの品や、昭武が慶応3(1867)年パリ万博を訪れた際の記念の品も展示している。

松戸市戸定歴史館の画像 1枚目
松戸市戸定歴史館の画像 2枚目

松戸市戸定歴史館

住所
千葉県松戸市松戸714-1
交通
JR常磐線松戸駅から徒歩10分
料金
歴史館入館料=大人150円、高・大学生100円/歴史館・戸定邸共通入館料=大人240円、高・大学生160円、小・中学生無料/ (団体割引あり、松戸市内在住の65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

幕張温泉 湯楽の里

「スポーツリラクゼーションスパ」をコンセプトにした施設

サッカー日本代表のトレーニング拠点「JFA夢フィールド」に併設。東京湾が一望できる露天風呂からは、雄大な景色と共に天然温泉が楽しめる。

幕張温泉 湯楽の里

住所
千葉県千葉市美浜区美浜26JFA夢フィールド
交通
JR京葉線海浜幕張駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人1050円、小人(4歳~小学生)450円/入館料(土・日曜、特定日)=大人1300円、小人500円/プルガマ&岩盤浴「温熱房」=400円/プルガマ&岩盤浴「温熱房」(土・日曜、特定日)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館翌24:00)

我孫子市鳥の博物館

手賀沼周辺に生息する鳥をジオラマで展示。世界の鳥の標本もある

鳥だけを扱った専門博物館。展示は手賀沼周辺に生息する鳥を四季の情景に合わせてジオラマで展示。鳥の起源と進化、世界の鳥をいきいきとした美しい標本で展示している。

我孫子市鳥の博物館の画像 1枚目
我孫子市鳥の博物館の画像 2枚目

我孫子市鳥の博物館

住所
千葉県我孫子市高野山234-3
交通
JR常磐線我孫子駅から阪東バス市役所経由東我孫子車庫行きで10分、市役所下車、徒歩5分
料金
大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料 (20名以上の団体は2割引、70歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)

鈴木貫太郎記念館

終戦時の首相鈴木貫太郎の遺品や当時の写真を展示

終戦時の内閣総理大臣として活躍した鈴木貫太郎の功績を讃えて建てられた記念館。軍服などの遺品や当時の写真など、歴史的価値の高い品が展示されている。

鈴木貫太郎記念館の画像 1枚目

鈴木貫太郎記念館

住所
千葉県野田市関宿町1273
交通
東武スカイツリーライン東武動物公園駅から朝日バス境車庫行きで25分、関宿台町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

松戸市観光梨園

「二十世紀梨」の名産地。52の梨園があり梨狩りが楽しめる

松戸市は「二十世紀梨」を生んだ梨の名産地。市内には高塚、五香・金ヶ作、六実の各地区に52か所もの梨園があり、季節になると種類豊富な梨がたわわに実り、梨狩りが楽しめる。

松戸市観光梨園の画像 1枚目

松戸市観光梨園

住所
千葉県松戸市高塚新田、五香ほか
交通
JR武蔵野線東松戸駅から徒歩15分(高愛梨園、農園により異なる)
料金
入園料=無料/もぎとり・直売=650円(1kg)/
営業期間
8月中旬~10月中旬
営業時間
農園により異なる

加藤ぶどう園

夏はブドウ、冬はキウイ狩りが楽しめ、家族連れなどで賑わう

広い敷地でゆったりとすることができる。夏(8月中旬~9月下旬)にはブドウが、秋(10月下旬~11月中旬)にはキウイが味わえる。

加藤ぶどう園

住所
千葉県松戸市金ケ作336-2
交通
新京成電鉄常盤平駅から徒歩15分
料金
入園料=大人300円、小人200円/ブドウ(8月中旬~9月下旬)=900円~(1kg)/キウイ(10月下旬~11月中旬)=700円(1kg)/
営業期間
8月中旬~9月下旬(ブドウ)、10月下旬~11月中旬(キウイ)
営業時間
9:00~17:00(閉園)、キウイは~16:00

千葉県立関宿城博物館

かつての利根川水運、それに関わる産業や歴史を今に伝える

往時の利根川水運と、それにかかわる産業や歴史に関する豊富な資料や模型を展示。イベントやゲームコーナーもあり、家族みんなで楽しめる。

千葉県立関宿城博物館の画像 1枚目
千葉県立関宿城博物館の画像 2枚目

千葉県立関宿城博物館

住所
千葉県野田市関宿三軒家143-4
交通
東武スカイツリーライン東武動物公園駅から朝日バス境車庫行きで27分、新町下車、徒歩15分
料金
入館料=一般200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展=一般300円、高・大学生150円、中学生以下無料/ (65歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

湯の郷ほのか 千葉蘇我店

多彩なお風呂と無料岩盤浴、1日ゆっくり過ごせるスパリゾート

多彩なお風呂と無料岩盤浴、お食事処にマッサージ・エステなど、休憩スペースも充実しているスパリゾート。

湯の郷ほのか 千葉蘇我店の画像 1枚目
湯の郷ほのか 千葉蘇我店の画像 2枚目

湯の郷ほのか 千葉蘇我店

住所
千葉県千葉市中央区川崎町51-1フェスティバルウォーク スパ棟
交通
JR京葉線蘇我駅からタクシーで10分(無料シャトルバスハーバーシティ蘇我循環あり)
料金
入浴料=大人1400円、小人(3歳~小学生)600円、幼児無料/入浴料(土・日曜、祝日、特別日)=大人1600円、小人(3歳~小学生)700円、幼児無料/ (深夜割増、早朝割引料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌7:30(閉館翌9:00)

鎌ケ谷大仏

鎌ケ谷宿の大国屋文右衛門が先祖供養のため鋳物師に造らせた大仏

安永5(1776)年、鎌ケ谷宿の大国屋文右衛門が先祖供養のために、江戸の鋳物師に造らせたもの。約1.8mの大仏様は穏やかな表情を浮かべている。

鎌ケ谷大仏の画像 1枚目

鎌ケ谷大仏

住所
千葉県鎌ケ谷市鎌ヶ谷1丁目5
交通
新京成電鉄鎌ヶ谷大仏駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

行徳神輿ミュージアム

神輿の細部を間近に見られる

神輿を製造する中台製作所が、工房の敷地内にオープンした神輿ミュージアム。完成した神輿のほか、なかなか目にできないパーツや職人の道具などを展示。記念グッズも販売する。

行徳神輿ミュージアムの画像 1枚目

行徳神輿ミュージアム

住所
千葉県市川市本塩21-3
交通
東京メトロ妙典駅から徒歩8分
料金
無料 (製作見学ツアーは要予約、10名まで2000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

船橋温泉 湯楽の里

温泉の他、休憩スペース、お食事処、リラクゼーションなどが揃う

天然温泉を楽しめるのは露天スペースの「上の湯」と「下の湯」。その他滝風呂や壺湯などのさまざまな湯船も好評。さらに、塩サウナは肌がツルツルになると女性に人気だ。

船橋温泉 湯楽の里

住所
千葉県船橋市山手3丁目4-1
交通
東武アーバンパークライン新船橋駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人500円/岩盤浴=450円(フリータイム制)/ (入館回数券10枚綴7800円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(最終受付24:00)

常盤平さくら通り

春には600本を越える桜が一斉に咲きほこる名所の通り

松戸市の緑豊かな住宅街にある桜並木。桜の時期には600本を越えるソメイヨシノやオオシマザクラが美しい。

常盤平さくら通り

住所
千葉県松戸市常盤平3
交通
新京成電鉄常盤平駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

楽天地天然温泉 法典の湯

美肌の湯が評判の露天風呂、8種類のお風呂と4種類のサウナ完備

法典の湯からすぐの温泉施設。源泉掛け流しと温泉を循環ろ過した露天風呂は、お肌がツルツルになるという美肌の湯が評判。また、人工炭酸泉などをはじめとする8種類のお風呂と4種類のサウナがある。

楽天地天然温泉 法典の湯の画像 1枚目

楽天地天然温泉 法典の湯

住所
千葉県市川市柏井町1丁目1520
交通
JR武蔵野線船橋法典駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/ (会員50円引、回数券10枚綴8000円(土・日曜、祝日も利用可、会員のみ購入可))
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日は9:00~

幕張ベイタウン・コア

住民の声を反映した複合施設。公民館や子どもルームなどがある

住民の声を採り入れて建築された千葉市初めての複合施設。公民館、図書館、子どもルームで形成される。公民館内の多目的ホールではコンサートなどを定期的に行っている。

幕張ベイタウン・コアの画像 1枚目
幕張ベイタウン・コアの画像 2枚目

幕張ベイタウン・コア

住所
千葉県千葉市美浜区打瀬2丁目13
交通
JR京葉線海浜幕張駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、図書館は~17:15(閉館)