首都圏 x 工場見学
首都圏のおすすめの工場見学スポット
首都圏のおすすめの工場見学ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。横浜名物シウマイができるまでを見学「崎陽軒横浜工場(見学)」、暮らしを守ってくれる、足元に広がる大建造物「国土交通省 首都圏外郭放水路(見学)」、アイス「ガリガリ君」工場の裏側に潜入「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場(見学)」など情報満載。
- スポット:92 件
- 記事:4 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
エリア・ジャンル・条件でさがす
首都圏のおすすめの工場見学スポット
1~20 件を表示 / 全 92 件
崎陽軒横浜工場(見学)
横浜名物シウマイができるまでを見学
横浜名物「シウマイ」で知られる崎陽軒の工場。シウマイ・弁当の製造工程の見学に加え、できたての試食もできる。
崎陽軒横浜工場(見学)
- 住所
- 神奈川県横浜市都筑区川向町675-1
- 交通
- 地下鉄新羽駅から市営バス中山駅北口方面行きで7分、新開橋下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~、10:30~、12:30~、14:00~、(1日4回、所要時間約90分、web予約制)
国土交通省 首都圏外郭放水路(見学)
暮らしを守ってくれる、足元に広がる大建造物
中川・綾瀬川流域の洪水を軽減するために、地下50mにあるトンネルを通って江戸川へ流す放水路。世界最大級の規模で総延長は6.3km。大きな柱が59本もそびえる巨大空間のスケールの大きさに圧倒される。この地下神殿のような調圧水槽や館内の展示を見学して、防災への意識を高めよう。
国土交通省 首都圏外郭放水路(見学)
- 住所
- 埼玉県春日部市上金崎720
- 交通
- 東武アーバンパークライン南桜井駅からタクシーで7分
- 料金
- 地下神殿コース=1000円/立坑体験コース=3000円/インペラ探検コース=4000円/ポンプ堪能コース=2500円/ (WEB事前決済はカード支払い可、当日支払いは現金のみ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学受付は9:30~16:30(見学予約はHPまたは電話で見学希望日の1か月前から受付)
赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場(見学)
アイス「ガリガリ君」工場の裏側に潜入
年間販売本数が約4億本以上という、国民的な人気を誇るアイスキャンディー・ガリガリ君を製造する赤城乳業の工場では、その一部を見学することができる。工場内には愉快なガリガリ君らしい、遊び心にあふれた仕掛けが盛りだくさん。アイスの試食やゲームなど、子どもたちに大人気だ。
赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場(見学)
- 住所
- 埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
- 交通
- JR高崎線本庄駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(見学会実施時間、計2回各回約1時間30分、要予約)
JAL工場見学~SKY MUSEUM~
元現場経験者による経験を生かした案内が魅力
案内スタッフはすべて元運航乗務員や元整備士など。体験を交えて解説してくれるので、現場経験者ならではのエピソードが次々と飛び出す。格納庫では本物の飛行機を間近で見ることができる。
JAL工場見学~SKY MUSEUM~
- 住所
- 東京都大田区羽田空港3丁目5-1JAL メインテナンスセンター1
- 交通
- 東京モノレール新整備場駅からすぐ
- 料金
- 無料 (小学生未満不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~、10:45~、14:45~、HPから要予約
雪印メグミルク 野田工場(見学)
牛乳・乳製品について楽しむ学べる
「みるくるわかる工場見学」をテーマに、商品の製造工程を見るだけでなく、「見て、聞いて、感じる」五感で楽しく学ぶことができる。
雪印メグミルク 野田工場(見学)
- 住所
- 千葉県野田市上三ヶ尾平井256-1
- 交通
- 東武アーバンパークライン梅郷駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:30~(2か月前の1日から、見学日の3営業日前までに要予約)
味の素KK 川崎工場(見学)
見て、聞いて、嗅いで、味わって、触れて、五感でうま味体験
味の素株式会社で最も古い、大正3(1914)年創立の川崎工場。隣接する見学施設「味の素グループうま味体験館」が平成27年に開設された。見学コースは、「ほんだし」コース、「味の素」コースに加え、調理・試食体験ができる「Cook Do」コースを平成28年に新設(要予約)。
味の素KK 川崎工場(見学)
- 住所
- 神奈川県川崎市川崎区鈴木町3-4
- 交通
- 京急大師線鈴木町駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(要予約、所要時間1時間30分)
キリンビール横浜工場(見学)
工場だけの特別体験、キリン一番搾りおいしさ実感ツアー
原料の紹介やビールの製造工程などを、ガイドの案内付で見学。新鮮なビールの試飲のほか、麦汁の飲み比べや麦芽の試食体験などもできる。
キリンビール横浜工場(見学)
- 住所
- 神奈川県横浜市鶴見区生麦1丁目17-1
- 交通
- 京急本線生麦駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=20歳以上500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(予約制)
醸ん楽座(見学)
川越の職人たちが蔵に集結
松本醤油商店や小江戸鏡山酒造など、川越伝統の食ブランドや、人気の頑者UNDER GROUND RAMENなどが集まった観光文化施設。
醸ん楽座(見学)
- 住所
- 埼玉県川越市仲町10-13
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/醤油蔵の見学会(土・日曜、祝日の13:00~、14:00~、15:00~)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(店舗により異なる)
海上自衛隊 館山航空基地(見学)
首都防衛の拠点として開隊
横須賀鎮守府所属として昭和5(1930)年に開隊。戦後は海上自衛隊館山航空隊として開隊し、現在は艦載哨戒ヘリや救難ヘリを運用する航空基地になっている。
海上自衛隊 館山航空基地(見学)
- 住所
- 千葉県館山市宮城
- 交通
- JR内房線館山駅から日東バス館山航空隊行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00、13:00~16:00(基地見学は要予約)
グリコピア・イースト(見学)
大ヒット商品の秘密を楽しく学ぶ
Glicoの歴史を学べる映像コーナーや、約1500点に及ぶ歴代の「グリコのおもちゃ」のミュージアム、見学の工程を振り返るクイズなど、子どもたちに人気のプログラムがめじろ押し。工場見学をテーマにしたテーマパークのよう。
グリコピア・イースト(見学)
- 住所
- 埼玉県北本市中丸9丁目55
- 交通
- JR高崎線北本駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/ミニファクトリー体験(土・日曜、祝日のみ、3日前までに要予約)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~14:00(1日4回、完全予約制)
造幣局 さいたま支局(見学)
お金のことをもっと知ろう
1円から500円まで6種類の貨幣や勲章などを造っている造幣局さいたま支局。工場が稼働している平日には自由に工場見学をすることができる。「造幣さいたま博物館」が併設され、古銭や記念貨幣などを展示している。
造幣局 さいたま支局(見学)
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目190-22
- 交通
- JR京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩12分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)、ガイド付きの見学は要予約
ロッテ浦和工場(見学)
人気チョコレート菓子の製造工程を見学
「おかしの学校」として、お菓子の歴史や豆知識を楽しく学べる。続いてパイの実またはガーナチョコレートの製造工程を見学。どちらになるかは当日のお楽しみ。記念のお菓子のプレゼントも。
ロッテ浦和工場(見学)
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区沼影3丁目1-1
- 交通
- JR埼京線武蔵浦和駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(HPから要予約)
ヤマサ醤油工場見学センター
江戸時代から続く醤油醸造の老舗
銚子で正保2(1645)年から醤油を造りつづけているヤマサ醤油。現在は近代的な工場で見学が可能。蒸した大豆や炒った小麦の独特な香りの中、醤油造りの工程を間近で見ることができる。※臨時休業中
ヤマサ醤油工場見学センター
- 住所
- 千葉県銚子市北小川町2570
- 交通
- JR総武本線銚子駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~11:00(最終受付)、13:00~15:00(最終受付)
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー(見学)
ザ・プレミアム・モルツの製造現場はおいしく学べるスポット
「ザ・プレミアム・モルツ」をはじめ、こだわりのビールを製造。ビールが出来上がるまでの工程を見学したあとは、注ぎたてのビールを試飲できる。オリジナルグッズを購入できるショップもある。
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野ブルワリー(見学)
- 住所
- 東京都府中市矢崎町3丁目1
- 交通
- JR南武線分倍河原駅からタクシーで5分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 無料(一部有料セミナーあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館17:00、時期により異なる)
日清オイリオグループ 横浜磯子事業場(見学)
原料から食用油ができるまでをわかりやすく紹介
原料から食用油ができるまでをわかりやすく紹介。環境にやさしい圧縮天然ガスで走る見学用バスで、広大な工場敷地内を巡回する。見学は10名以上で予約制。
日清オイリオグループ 横浜磯子事業場(見学)
- 住所
- 神奈川県横浜市磯子区新森町1
- 交通
- JR根岸線磯子駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:30~(見学時間1日2回、時期により異なる)
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 多摩工場(見学)
楽しさと驚きがいっぱいのコカ・コーラ製造現場
コカ・コーラの歴史やコカ・コーラの地域における活動を楽しく見学しながら知ることができる。「コカ・コーラ」ボトルをはじめとする瓶や缶、PETボトルの製造ラインをガイド付きで見学できる。
コカ・コーラ ボトラーズジャパン 多摩工場(見学)
- 住所
- 東京都東久留米市野火止1丁目2-9
- 交通
- 西武池袋線東久留米駅から西武バス滝山営業所行きで8分、八幡一丁目下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、11:30~、14:00~(要予約)
ナスラック 鎌倉工場(見学)
システムキッチンの実際の生産ラインで製造工程を見学
多様なシステムキッチン、洗面化粧台などの製造ラインを見学できる。最新鋭の設備と技術を駆使し、ステンレス切断から溶接、研磨、プレス加工、組立、梱包までが効率よく行なわれる。
ナスラック 鎌倉工場(見学)
- 住所
- 神奈川県鎌倉市岡本1500-15
- 交通
- JR東海道本線大船駅から江ノ電バス藤沢駅行きで10分、四季の杜下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館、要予約)
練馬清掃工場(見学)
環境にやさしい最先端の設備と技術が目の前に
閑静な住宅地の練馬区谷原に位置し「街並みに溶け込む清掃工場・環境負荷の低減と最新の技術・徹底した熱エネルギーの回収」をコンセプトにしている。ごみを焼却処理し、その熱は高効率発電され工場内で使用するとともに余剰電力は電気事業者に売却している。有害物質も環境対策設備で徹底的に除去され、法規制値よりも低い値にし排気や排水をしている。エコの最前線をいく最新鋭の施設だ。
練馬清掃工場(見学)
- 住所
- 東京都練馬区谷原6丁目10-11
- 交通
- 西武池袋線石神井公園駅から西武バス成増町行きで5分、三軒寺下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 毎月第2土曜(10名以上の団体は毎週月~金曜)
- 営業時間
- 施設により異なる
金笛しょうゆパーク(見学)
醤油の作り方、おいしさを楽しく知ろう
老舗の笛木醤油が敷地内に設けた体験型施設。醤油作りの工程が学べる工場見学や、醤油を使った食事やスイーツが味わえるレストランなど、五感で楽しめる施設がいっぱい。クラフト醤油やしょうゆバウムクーヘンなどおみやげのラインナップも充実。
金笛しょうゆパーク(見学)
- 住所
- 埼玉県比企郡川島町上伊草660
- 交通
- JR川越線川越駅から東部バス東松山駅行きで20分、伊草学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(開催時間は要HP確認、当日受付可)
