エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 前橋・桐生・足利 > 桐生

桐生

桐生のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した桐生のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。心にしみる詩画を鑑賞「富弘美術館」、引退した旧型車両を展示「わ89-101号静態保存」、懐かしさを感じさせる素朴な味わいの長く親しまれる老舗うどん店「川野屋 天神町支店」など情報満載。

  • スポット:94 件
  • 記事:8 件

桐生のおすすめエリア

桐生市街

絹織物の街として栄え、現在は幅広のうどん『ひもかわ』も有名

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

桐生のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 94 件

富弘美術館

心にしみる詩画を鑑賞

生命の尊さ、優しさを語り続ける星野富弘氏の作品を展示する市立美術館。廊下も柱もない円形の展示室が連なり、スムーズに鑑賞できる。

富弘美術館の画像 1枚目
富弘美術館の画像 2枚目

富弘美術館

住所
群馬県みどり市東町草木86
交通
わたらせ渓谷鐵道神戸駅からみどり市東町バス富弘美術館方面行きで7分、富弘美術館下車すぐ
料金
入館料=大人520円、小人310円/コンパクトミラー=1200円/グミとサフランのクリアフォルダ=各260円/一筆箋(全4種類)=各300円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

わ89-101号静態保存

引退した旧型車両を展示

開業以来24年間運行し、平成25(2013)年3月に引退した旧型車両を展示。当時のカラーリングに復元されている。

わ89-101号静態保存の画像 1枚目

わ89-101号静態保存

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1375大間々駅駐車場
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

川野屋 天神町支店

懐かしさを感じさせる素朴な味わいの長く親しまれる老舗うどん店

地元の人に長く愛されている老舗うどん店。天神町支店は桐生天満宮のすぐ近くにある。麺にはコシがあり、どこか懐かしさを感じさせる素朴な味わいだ。

川野屋 天神町支店の画像 1枚目
川野屋 天神町支店の画像 2枚目

川野屋 天神町支店

住所
群馬県桐生市天神町1丁目1-39
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで6分、本町一丁目下車すぐ
料金
もりうどん=420円/合盛=580円/カレーうどん=550円/ひもかわ(冬場)=480円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~19:00(閉店19:30)

舟定

芸術的な和菓子を生み出す老舗

一つ一つ手作りされたお菓子の数々は、眺めるだけでも楽しくなる。群馬の愛されキャラをモチーフにした、キャベツに包まれたぐんまちゃんと工女風の2種類のねりきりが評判。

舟定の画像 1枚目
舟定の画像 2枚目

舟定

住所
群馬県桐生市本町6丁目398
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩10分
料金
工女ぐんまちゃん=500円/ねりきりぐんまちゃん=420円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30

桐生が岡動物園

100種類以上の動物たちと出会える

昭和28(1953)年開園。キリン、ライオン、フラミンゴほか100種類以上の動物がいる。ピラニアがいる水族館、ヤギやミニブタと触れ合えるこどもどうぶつコーナーもある。

桐生が岡動物園の画像 1枚目
桐生が岡動物園の画像 2枚目

桐生が岡動物園

住所
群馬県桐生市宮本町3丁目8-13
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)

桐生市近代化遺産絹撚記念館

桐生の文化財情報の発信基地

大正初期に撚糸工場の事務所として建設された建物。桐生市指定文化財で日本遺産に指定されている。現在は郷土資料展示施設になっており、桐生市が辿ってきた歴史、それに伴い受け継がれる文化を知ることができる。

桐生市近代化遺産絹撚記念館の画像 1枚目
桐生市近代化遺産絹撚記念館の画像 2枚目

桐生市近代化遺産絹撚記念館

住所
群馬県桐生市巴町2丁目1832-13
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩5分
料金
入館料=大人150円、小人50円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

関東菊花大会

色彩豊かな菊人形や見事な菊の作品が一堂に会し展示される

見事な菊の作品や、色鮮やかな菊人形などを展示。風光明媚な公園を美しく彩る秋の風物詩。色とりどりの見事な作品の数々が目を楽しませる。芸術の秋にぴったりな祭典だ。

関東菊花大会の画像 1枚目
関東菊花大会の画像 2枚目

関東菊花大会

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1635ながめ公園
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
料金
入園料=大人300円、小・中学生150円/
営業期間
10月25日~11月24日
営業時間
関東菊花大会9:00~16:00

白瀧神社

白瀧姫伝説が有名な神社

桐生に絹織物の技術を伝えたという白瀧姫を祀っている。周囲30mを超える大岩「降臨石」も有名。8月上旬の例大祭では神楽の奉納もされる。

白瀧神社の画像 1枚目

白瀧神社

住所
群馬県桐生市川内町5丁目3288
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス川内線吹上行きで26分、白滝神社入口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
境内自由

桐生八木節まつり

参加者は、毎夜、櫓を囲んで八木節踊りに酔いしれる

全日本八木節競演大会、ジャンボパレード等イベントが盛りだくさん。開催中は毎夜、各所で八木節が行われ、参加者は櫓を囲んで八木節踊りに酔いしれる。

桐生八木節まつり

住所
群馬県桐生市本町通り・末広通りほか
交通
JR両毛線桐生駅からすぐ(本町通り)
料金
要問合せ
営業期間
8月第1金~日曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ、八木節踊りは19:00~21:45

小平の里鍾乳洞公園

鍾乳洞やキャンプ場などがあり自然とのふれあいが楽しめる

小平鍾乳洞を中心にひろがる自然と人のふれあいがテーマのスポット。キャンプ場もあるほか、ミズバショウなどの植物が見られる湿生植物園や水遊びのできる親水公園などもある。

小平の里鍾乳洞公園

住所
群馬県みどり市大間々町小平甲445
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅からタクシーで15分(大間々駅から予約制乗合バスあり)
料金
入場料(湿生植物園と共通)=大人310円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は料金半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、10~翌3月は~16:00

群馬県立ぐんま昆虫の森

自然観察で生命の大切さを感じよう

45ヘクタールの里山を再現した自然の中で、自由に虫をつかまえて観察したり、四季折々のイベントに参加できる。昆虫観察館には、世界の昆虫や里山の生きものの生態展示、クラフトコーナーがある。

群馬県立ぐんま昆虫の森の画像 1枚目
群馬県立ぐんま昆虫の森の画像 2枚目

群馬県立ぐんま昆虫の森

住所
群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷460-1
交通
東武桐生線赤城駅からタクシーで10分
料金
入園料=大人410円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (団体割引・年間パスポートあり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、プログラムにより別途体験料あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00、11~翌3月は~16:00<閉園16:30>)

小松屋

どこか懐かしい味わいの花ぱんの店

小麦粉、たまご、砂糖だけを練って焼き、糖蜜をかけた素朴なお菓子「花ぱん」を製造販売。どこか懐かしい味わいはおみやげにもぴったり。

小松屋の画像 1枚目
小松屋の画像 2枚目

小松屋

住所
群馬県桐生市本町4丁目82
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩12分
料金
花ぱん=700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

ログキャビン奥渡良瀬

2種類の家族風呂が自慢

こぢんまりとしたキャンプ場だが、静かにのんびりと過ごせる。3区画のオートサイトのほかにキャビンとキッチン&トイレ付きのコテージがあり、家族利用できる風呂もある。

ログキャビン奥渡良瀬

住所
群馬県みどり市東町沢入434-1
交通
北関東自動車道伊勢崎ICから県道73号、国道122号で日光方面へ。草木ダムの先で看板に従い現地へ。伊勢崎ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料700円/宿泊施設=キャビン11000円、コテージ17000円/
営業期間
3月中旬~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00

陶器と良寛書の館

実業家・松嶋健壽が寄贈した良寛直筆の扇面など多くの作品を展示

旧勢多郡東村出身の実業家・松嶋健壽が寄贈したコレクションを展示している記念館。陶磁器や、良寛直筆の扇面、掛け軸(復刻版)なども見られる。

陶器と良寛書の館の画像 1枚目

陶器と良寛書の館

住所
群馬県みどり市東町沢入968-8
交通
わたらせ渓谷鐵道沢入駅からすぐ
料金
大人300円、小・中学生200円、幼児無料 (障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

桐生が岡公園の桜

園内を彩るソメイヨシノが春の訪れを告げる

桜の名所として知られる公園で、動物園と遊園地も併設されている。春には約430本のソメイヨシノが咲き誇り、動物園の入口周辺には露店も並び、お花見がにぎやかに繰り広げられる。

桐生が岡公園の桜の画像 1枚目

桐生が岡公園の桜

住所
群馬県桐生市宮本町3丁目8-13
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩20分
料金
入園料=無料/遊園地遊器具=大人200円、小人100円/ (動物園、遊園地ともに無料)
営業期間
4月上旬(各施設は通年)
営業時間
9:30~17:00(11~翌2月の遊園地は~16:00)、動物園は9:00~16:30

桐生倶楽部

レトロモダンな国の登録有形文化財

大正時代、輸出織物で好況期を迎えた桐生の企業家たちが、社交場として大正8(1919)年に建てたスパニッシュ・コロニアル様式の建物。国の登録有形文化財や桐生市重要文化財になっている。

桐生倶楽部の画像 1枚目

桐生倶楽部

住所
群馬県桐生市仲町2丁目9-36
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、土・日曜は要予約)

本一本二の伝統的な街並

重厚な建物があちらこちらに

本町1・2丁目周辺には明治から大正、昭和初期までに建てられた土蔵造りの店舗などが数多く点在。懐古的な町並みを楽しんで。

本一本二の伝統的な街並の画像 1枚目

本一本二の伝統的な街並

住所
群馬県桐生市本町1、2丁目
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

欧風料理&創作デザート ショコラ ノア

ノスタルジックな雰囲気を満喫

昭和初期の古民家を改装。おまかせランチ(1650円)など、リーズナブルな値段でいただける。食材の風味を生かした四季折々の創作フレンチをぜひ。

欧風料理&創作デザート ショコラ ノアの画像 1枚目
欧風料理&創作デザート ショコラ ノアの画像 2枚目

欧風料理&創作デザート ショコラ ノア

住所
群馬県桐生市巴町1丁目1117-1
交通
JR両毛線桐生駅から徒歩5分
料金
おまかせランチ=1650円/ショコラノアランチ=2270円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:30)、18:00~20:30(閉店22:30)

みどり市大間々博物館(コノドント館)

赤城山東南麓の歴史や民俗資料を収集、展示

赤城山東南麓の歴史・民俗・自然に関する資料を収集、展示している総合博物館。立体映像や恐竜化石資料も充実している。建物は、大正時代に建てられたレトロな洋館。

みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 1枚目
みどり市大間々博物館(コノドント館)の画像 2枚目

みどり市大間々博物館(コノドント館)

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1030
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
料金
大人200円、小・中学生50円 (20名以上の団体は大人160円、小人30円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

まっぷる群馬 草津 伊香保・みなかみ’26

まっぷる群馬 草津 伊香保・みなかみ’26

ぐんまの最旬レジャー情報を大特集。感動絶景、温泉、大自然満喫のアクティビティや絶対食べたいご当地グルメを徹底紹介!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅