エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 湖沼 x シニア > 関東・甲信越 x 湖沼 x シニア > 北関東 x 湖沼 x シニア

北関東 x 湖沼

「北関東×湖沼×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×湖沼×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四万ブルーの神秘に魅せられて「奥四万湖」、避暑やレジャー客で賑わう湖「中禅寺湖」、神秘的なエメラルドグリーンの火口湖「湯釜」など情報満載。

  • スポット:24 件
  • 記事:17 件

北関東のおすすめエリア

北関東の新着記事

群馬【富岡さんぽ】絹の街♪おすすめスポットをめぐる!

製糸場見学の前後は、富岡の街の散策を楽しもう。袴姿に変身して、工女気分で街歩き♪製糸場とともに歴史を...

【那須高原・塩原温泉郷】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

緑豊かな那須高原は、首都圏から気軽に旅ができると人気リゾート。自然を満喫できるハイキングはもちろん、...

新潟【魚沼・奥只見】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

袋田・大子のおすすめ観光&グルメスポット 袋田の滝周辺の立ち寄りスポットはここ!

雄大な自然が織りなすネイチャースポット、茨城県の袋田・大子(ふくろだ・だいご)エリア。久慈川の豊かな...

福島随一の秘境【檜枝岐】から花咲く【尾瀬】への列車旅!

浅草から「特急リバティ」が南会津まで運行し、秘境といわれた檜枝岐にアクセスしやすくなった。伝統芸能の...

笠間焼 陶芸体験&ギャラリーめぐりスポット

笠間焼の魅力は先人の技術を受け継ぎしながら、新しい時代の波も受け入れたきた表現の多様性。オリジナルの...

【北軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

大自然に囲まれた北軽井沢エリアには、ほかにも見どころがたくさん。ファミリーで楽しめるスポットが多いの...

茨城【筑波山】登山のあとは地元グルメを堪能!

筑波山のふもとには、地元の食材を使ったこだわりのお店がたくさん。気候風土がはぐくんだおいしい料理を食...

伊香保温泉 石段街のおすすめスポット めぐる順もおさえて温泉街あるきを満喫しよう

伊香保温泉といえば、長い石段の両端にならぶ飲食店やみやげ物屋めぐりが楽しめる石段街のそぞろ歩き。40...

甘楽町【小幡】織田宗家ゆかりの城下町を観光! 水辺さんぽ♪

甘楽町にある小幡地区は、小幡藩の藩祖とされる織田信長の次男、信雄より8代、152年間にわたって城下町...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 24 件

北関東のおすすめスポット

奥四万湖

四万ブルーの神秘に魅せられて

四万温泉の最奥に位置するダム湖は、“四万ブルー”と呼ばれる美しい青色が特長。国道353号の先にある堰堤からは、湖の全景を見渡せる。

奥四万湖
奥四万湖

奥四万湖

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車、タクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

中禅寺湖

避暑やレジャー客で賑わう湖

標高1269mの高所に位置し、男体山の麓に広がる、周囲25km、最大深度163mの湖。当初は外国人向けの避暑地として注目されたが、今では釣りの名所としても知られる。

中禅寺湖
中禅寺湖

中禅寺湖

住所
栃木県日光市中宮祠
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

湯釜

神秘的なエメラルドグリーンの火口湖

草津白根山山頂最大の火口湖で直径約300m、水深は30m。岩壁に囲まれ乳青色の硫黄泉をたたえる。動植物がほとんど見られない荒涼とした風景だ。

湯釜
湯釜

湯釜

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内白根山
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
5~11月中旬※入山規制あり
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

榛名湖

湖周辺の自然を満喫

榛名外輪山の噴火によりできたカルデラ湖。湖畔を周遊するトテ馬車、サイクリング、ボートや冬の風物詩ワカサギ釣り(1月下旬~2月下旬)など1年中楽しめる。

榛名湖
榛名湖

榛名湖

住所
群馬県高崎市榛名湖町
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間25分、終点下車すぐ
料金
トテ馬車(20分)=大人1000円、小人800円/スワンボート(3人乗り、30分)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

野反湖

ダム湖のまわりは高山植物の宝庫

標高1513m、周囲10km。上信越高原国立公園内の小さな湖。シラネアオイやレンゲツツジ、ノゾリキスゲなど約300種の高山植物が季節を彩る。5月~11月にはキャンプ場も利用できる。

野反湖
野反湖

野反湖

住所
群馬県吾妻郡中之条町国有林内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅から中之条町営バス野反湖行きで1時間16分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大沼

わかさぎ釣りのメッカでもある湖

赤城山の標高1340mにある周囲4kmのカルデラ湖。湖畔には1周約1時間の遊歩道が整備。ボート遊びやキャンプ、釣り、ハイキングなどのアウトドアが楽しめる。冬はわかさぎ釣りが人気だ。

大沼
大沼

大沼

住所
群馬県前橋市富士見町赤城山
交通
JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて40分、あかぎ広場前下車すぐ(土・日曜、祝日はJR前橋駅から直通バスの運行あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由
休業日
情報なし

大塩湖

四季折々の景観が楽める

群馬サファリパークに隣接する人造湖。春から夏には湖畔に桜やツツジ、あじさいなどの花が咲き乱れ、秋には山々に色づいた紅葉が湖面を彩る。ローボートとサイクルボートの貸し出しもある。

大塩湖

住所
群馬県富岡市南後箇1970
交通
上信電鉄上州富岡駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

丸沼

都心からわずか2時間で神秘的な景観に出会える

日光白根山の溶岩による堰止め湖。周囲約6km、最深約47m。澄んだ水、湖面から突き出た枯れ木、立ちこめるもやが神秘的。ブナやナラなどの原生林に覆われ、紅葉も美しい。

丸沼
丸沼

丸沼

住所
群馬県利根郡片品村東小川
交通
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間、鎌田下車、タクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~12月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

川俣湖

平家落人集落が湖底に眠る

昭和41(1966)年に川俣ダムの完成でできた人造湖。湖底には落人集落といわれた川俣本村が沈む。ヤマメやイワナなども棲息。湖畔には遊歩道がある。

川俣湖
川俣湖

川俣湖

住所
栃木県日光市川俣
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間15分、川俣大橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

多々良沼

白鳥が飛来する沼

白鳥の飛来地として有名で、11月中旬から3月中旬まで白鳥の優雅な姿を見せ、ほかにも多くの種類の野鳥が観察される。冬には弁天島のむこうに富士山が望め、周辺には彫刻の小径や美術館なども。

多々良沼
多々良沼

多々良沼

住所
群馬県館林市日向町
交通
東武伊勢崎線多々良駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

千波湖

水戸市民の憩いのオアシスとして親しまれている湖

偕楽園に隣接する湖。湖畔を1周する散策コースや、湖に面した千波公園には、D51やアスレチックがある少年の森、芝生の広場、ボート乗り場などがある。

千波湖
千波湖

千波湖

住所
茨城県水戸市千波町
交通
JR水戸駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

牛久沼

穏やかな風景のなかを散策

茨城観光百選にも選ばれている風光明媚な沼。周辺には水生植物が繁茂し、白鳥などの水鳥が遊ぶ。河童が棲むという伝説が残るだけあって、穏やかな風景が広がっている。野鳥のさえずりに耳を傾けながら、のんびり散策を楽しむのもいい。

牛久沼

牛久沼

住所
茨城県龍ケ崎市庄兵衛新田町
交通
JR常磐線龍ケ崎市駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北浦

周囲約68km。スポーツフィッシングで人気の淡水湖

バス釣りなどスポーツフィッシングで人気を集める北浦は、鹿島灘と霞ヶ浦の中間に位置する、周囲約68kmの淡水湖だ。

北浦

住所
茨城県行方市山田
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大沼公園

手つかずの自然が多く残り、ドライブの休憩ポイントとしても人気

4月にはミズバショウが白い花をつけ、6月には珍しいモリアオガエルが産卵するなど、良好な自然環境が残されている場所。ドライブの途中でぜひ立ち寄ってみたい。

大沼公園

大沼公園

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

武具脱の池

追われた落人が武具を脱ぎ捨てたという池。周囲は高山植物が群生

源頼朝に追われた落人が、人目をしのぶために身につけていた武具を脱ぎ捨てたという伝説の池。木製の遊歩道があり、ワタスゲやモウセンゴケなどの高山植物が群生する。

武具脱の池
武具脱の池

武具脱の池

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林地内
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて15分、殺生河原下車、徒歩5分(冬期は草津温泉から無料シャトルバス利用)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤谷湖

春は桜が湖畔を染める

周囲約6kmの人造湖。湖畔からは遠く谷川連峰を一望し、また周辺にはソメイヨシノ数百本が植えられるなど四季折々に美しい。貸ボートやヘラ鮒釣りなども楽しめる。

赤谷湖

赤谷湖

住所
群馬県利根郡みなかみ町相俣
交通
JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通猿ヶ京行きバスで21分、逆桜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

五十里湖

周囲の自然に溶け込んだ湖

五十里湖は、男鹿川を堰き止めて造った重力式多目的ダムによる人造湖。江戸の日本橋から50里にあることから名づけられた。山に囲まれた美しい景色が楽しめる。

五十里湖
五十里湖

五十里湖

住所
栃木県日光市五十里
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

尾瀬沼(群馬県)

ミズバショウやニッコウキスゲが見事な沼畔。遊歩道を散策したい

燧ヶ岳の噴火でできた堰止め湖で、標高約1650mの山帯に静かな水面をたたえる。周囲8kmの沼畔に遊歩道を整備。所要は2時間30分。初夏はミズバショウやニッコウキスゲが咲く。

尾瀬沼(群馬県)
尾瀬沼(群馬県)

尾瀬沼(群馬県)

住所
群馬県利根郡片品村戸倉
交通
JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間30分、終点下車、徒歩2時間30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古徳沼

溜池だったが今では白鳥の飛来地。バードウォッチングが楽しめる

もともとは農業用の溜池だった古徳沼。昭和41(1966)年に3羽の白鳥が飛来して以来、年々数が増え、現在では白鳥の飛来地として有名。人に馴れているのでバードウオッチングに最適。

古徳沼

古徳沼

住所
茨城県那珂市古徳
交通
JR水郡線瓜連駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

菅沼

県境付近にある神秘的な沼

丸沼から白樺とブナの原生林を抜け、車で10分ほどの所にある。全国有数の透明度を誇り、清水、弁天、北岐の3つの沼がくびれてつながったような形。最大深度は約75m。

菅沼

住所
群馬県利根郡片品村東小川
交通
JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間、鎌田下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~12月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし