関東・甲信越 x 神事・神楽など
関東・甲信越のおすすめの神事・神楽などスポット
関東・甲信越のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。特設舞台で、毎年奉納梅若六郎の能が行われる「成田山薪能」、御歩射の式後は甘酒が振舞われる「白酒祭り(オビシャ行事)」、町内では笠鉾や屋台が巡行され賑わう夏期例大祭「秩父川瀬祭」など情報満載。
- スポット:93 件
- 記事:20 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
関東・甲信越のおすすめの神事・神楽などスポット
61~80 件を表示 / 全 93 件
白酒祭り(オビシャ行事)
御歩射の式後は甘酒が振舞われる
志茂の鎮守、熊野神社の祭事。射手2人が鬼の字を書いた的に向かい、的の後方に捨矢を射た後、鬼の字を貫いて退治とする。御歩射の式の後は参詣者に甘酒などが振舞われる。
白酒祭り(オビシャ行事)
- 住所
- 東京都北区志茂4丁目19-1熊野神社
- 交通
- 地下鉄志茂駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月7日
- 営業時間
- 11:00~12:00
秩父川瀬祭
町内では笠鉾や屋台が巡行され賑わう夏期例大祭
秩父神社の夏期例大祭。町内では笠鉾や屋台が巡行される。荒川の武之鼻河原から神輿を清流に担ぎ込み、激しくもみ洗う「神輿洗い」は、あらゆる災厄を流すといわれる。
秩父川瀬祭
- 住所
- 埼玉県秩父市秩父神社ほか市内一円
- 交通
- 秩父鉄道秩父駅から徒歩3分(秩父神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月19~20日
- 営業時間
- 宵宮(19日)は13:00~深夜まで、本祭(20日)は10:00~22:00
坂部の冬祭り
南信州の重要無形民俗文化財
大森山諏訪神社でおこなわれる無病息災・子孫繁栄を願う祭事。向方地区の「お潔め祭」、大河内地区の「池大神社例祭」と合わせて「天龍村の霜月神楽」として国の重要無形民俗文化財に指定され、後世に受け継がれている。
坂部の冬祭り
- 住所
- 長野県下伊那郡天龍村神原2359大森山諏訪神社
- 交通
- JR飯田線小和田駅からタクシーで35分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月4~5日
- 営業時間
- 18:00~翌11:00
初天神祭(筆供養)
御祭神の菅原道真公にちなむ行事
本殿儀式の後、本殿前で参拝者が持ち寄った使い古しの筆や鉛筆を鉢に組上げて燃やし、学力の向上や字の上達を祈願する。
初天神祭(筆供養)
- 住所
- 神奈川県鎌倉市二階堂74荏柄天神社
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス大塔宮行きで7分、天神前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 1月25日
- 営業時間
- 情報なし
飯田八幡神社例大祭 鉄砲まつり
秩父地方の1年を締めくくる祭りで執り行われる神事
秩父地方では一年の締めくくりの祭りと言われる八幡神社の例大祭。歌舞伎奉納や火縄銃の演舞、神楽奉納などが行なわれる。
飯田八幡神社例大祭 鉄砲まつり
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2756八幡神社
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武観光バス栗尾行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月第2土・日曜
- 営業時間
- 1日目14:00~、2日目10:00~
龍王祭
龍王太鼓のリズムが渓谷に響き渡る
龍王峡で神事が行われ、鬼怒川温泉では「万灯神輿」や「女樽みこし」が華やかに練り歩く。川治温泉では「男女神輿」や華麗な花車のパレードが開催される。
龍王祭
- 住所
- 栃木県日光市鬼怒川温泉・川治温泉周辺
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩15分(くろがね橋)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月下旬の3日間
- 営業時間
- 鬼怒川温泉街は18:00~22:00、川治温泉街は~21:30
手斧始式
大工やトビ職人の仕事始めを告げる古くからの正月行事
大工やトビ職の人たちの仕事始めの式。八幡宮二の鳥居から舞殿までご神木をかついで運び、手斧などの大工道具を使い、神職とともに建築のしぐさを行う。
大鹿歌舞伎
映画『大鹿村騒動記』のロケ地をめぐろう
各集落の神社の前宮として、三百余年前から舞台で演じられてきた農村歌舞伎。数々の弾圧をかいくぐり、今に受け継がれている。
大鹿歌舞伎
- 住所
- 長野県下伊那郡大鹿村大河原大磧神社、鹿塩市場神社
- 交通
- JR飯田線伊那大島駅からタクシーで30分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月3日、10月第3日曜
- 営業時間
- 12:00~
根津神社例大祭
2年に1度の本祭には千貫神輿、影祭りの年は町内会の神輿が出る
本祭は2年に1度行われる。本祭には3つある千貫神輿のうちのひとつが出て、影祭りの年は町内会の神輿が出る。三座の舞や民話語りなども鑑賞できる。
豊年獅子舞
豊作祈願の舞。荒々しい獅子舞は圧巻
二荒神社の祭礼の中でも、幕府天領として栄えた小千谷のにぎわいを今に伝える豊作祈願の舞。天狗を中心に牡獅子、牝獅子、仔獅子の3頭が披露する荒々しい獅子舞は圧巻だ。
諏訪大社下社遷座祭
神霊渡御行列が行われる古来から続く祭祀
日本最古の神社の一つ、諏訪大社の古来から続く祭祀。8月1日に御神体を下社の春宮から秋宮に遷座する神霊渡御行列が行われ、翌年2月1日に再び春宮への渡御が行われる。
浅間大社 流鏑馬祭
鎌倉武士が馬上から弓を射る
建久4(1193)年に源頼朝が浅間大社に流鏑馬を奉納したのが起源の古式ゆかしい行事。馬上から的を射る流鏑馬式のほか、鎌倉絵巻を見るような勇壮な練行が行われる。
浅間大社 流鏑馬祭
- 住所
- 静岡県富士宮市富士山本宮浅間大社および市内一円
- 交通
- JR身延線富士宮駅から徒歩15分(浅間大社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月4~6日
- 営業時間
- 4日は9:00~、5日は10:00~、6日(後日祭)と詳細は要問合せ
笹川相撲まつり
1842年から諏訪神社境内で催されてきた伝統ある奉納相撲
天保13(1842)年から諏訪神社の境内で催されてきた、伝統の奉納相撲。トーナメント方式で技を競う。子供も大人も力自慢が集合し、力士と子供会の親睦相撲も見もの。
日光東照宮春季例大祭
日光東照宮の祭事で最大規模。流鏑馬や百物揃千人武者行列も見所
日光東照宮の祭事のなかで、最も大きな規模で行われる。流鏑馬や百物揃千人武者行列も見逃せない。
日光東照宮春季例大祭
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月17~18日
- 営業時間
- 情報なし
出雲伊波比神社の流鏑馬
出陣・合戦・凱旋といった鎌倉武士の生活を表現
走っている馬から的を射る流鏑馬神事や、ムチ、ノロシ、センス、ミカンと呼ばれる馬上芸も行う。鎌倉武士の出陣・合戦・凱旋といった生活が表現されている。
出雲伊波比神社の流鏑馬
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町岩井2915出雲伊波比神社
- 交通
- JR八高線毛呂駅から徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月3日
- 営業時間
- 9:00~16:00
成田祇園祭
御神体の御輿が町を巡行する成田の夏祭り
新勝寺の本地仏である大日如来を供養して開かれる、成田の夏祭り。御神体の御輿が町を巡行。最終日、全ての山車と屋台が仲町の坂を駆け上がる総引きの勇壮さは圧巻。
成田祇園祭
- 住所
- 千葉県成田市成田成田山新勝寺表参道及びその周辺
- 交通
- JR成田線成田駅からすぐ(新勝寺表参道)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月8日直近の金~日曜
- 営業時間
- 13:30~、土曜は9:00~、日曜は13:00~