米沢
「米沢×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「米沢×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。森の中のコテージで思い思いに過ごす「コテージ村木湖里館」、公園全体が純白に染まる「白つつじ公園」、地産地消の米沢牛グルメ「レストランカッペリーニ」など情報満載。
- スポット:112 件
- 記事:31 件
米沢のおすすめエリア
米沢の新着記事
米沢のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 112 件
コテージ村木湖里館
森の中のコテージで思い思いに過ごす
白川湖畔の森の中に、室内設備充実、すべて木造りのコテージが建ち並ぶ。ペット同伴可のコテージも用意されていて、全10棟からプランや人数に合わせて選べる。ファミリーや仲間と楽しむ、自然の中でのBBQはおすすめ。
コテージ村木湖里館
- 住所
- 山形県西置賜郡飯豊町須郷421-1
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号を飯豊町方面へ進み現地へ。南陽高畠ICから35km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ村木湖里館(1棟5人まで)18700円~、ドッグコテージkicori-kan(1棟5人まで)22000円~、ペット1匹5000円/
- 営業期間
- 5~11月(雪の状況により変動あり)
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
白つつじ公園
公園全体が純白に染まる
約3000株の白ツツジが植えられた公園。なかには樹齢750年以上の古樹もある。見ごろを迎える5月中旬には、公園が純白に染め上げられる。毎年5月10~31日は「白つつじまつり」を開催。
![白つつじ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000287_1403_1.jpg)
レストランカッペリーニ
地産地消の米沢牛グルメ
地元食材や旬の素材を厳選して仕入れており、オーナーが作る米沢牛のアレンジ料理にファンが多い。自家製デミグラスソースの「米沢牛ハンバーグステーキランチ」も人気がある。
![レストランカッペリーニの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011071_3462_1.jpg)
レストランカッペリーニ
- 住所
- 山形県米沢市城西2丁目4-61
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで22分、法泉寺西下車、徒歩3分
- 料金
- ランチコース=3000円~/米沢牛ハンバーグステーキランチ=1600円/米沢・山形牛ランチ=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店21:30、土・日曜、祝日は要予約)
深山焼 深山工房つち団子
窯元の家屋は頑丈そうな木造平屋建て。陶芸教室は2人以上で開催
窯元の家屋は雪国らしいどっしりとした造りの木造平屋建て。1回2名以上の予約が集まればいつでも一般向けに「体験教室」が開かれる。
![深山焼 深山工房つち団子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00000.jpg)
![深山焼 深山工房つち団子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010124_00001.jpg)
深山焼 深山工房つち団子
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町深山2530
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線鮎貝駅からタクシーで8分
- 料金
- 陶芸体験手びねり=1500円~/ (陶芸体験団体割引あり、30名以上は1200円、50名以上は1000円)
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、陶芸教室は要予約)
夕鶴の里(語り部の館資料館)
語り部の話や機織り体験も
民話「鶴の恩返し」発祥の地とされる、珍蔵寺のそばに建てられた民俗資料館。囲炉裏端で語り部の民話を聞いたり、素朴な民具を見学して昔の暮らしをしのんでみよう。機織り体験も可能(要予約)。
![夕鶴の里(語り部の館資料館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000228_939_2.jpg)
![夕鶴の里(語り部の館資料館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000228_2.jpg)
夕鶴の里(語り部の館資料館)
- 住所
- 山形県南陽市漆山2025-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線おりはた駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人320円、小・中学生100円/機織り体験(予約制)=500円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人270円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名まで入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
白川ダム湖畔オートキャンプ場
湖畔の静かなキャンプ場
白川ダムによって誕生した人造湖に面するキャンプ場。サニタリー施設は1カ所にまとまっているが、サイトからはやや遠い。受付の「白川温泉いいで白川荘」では温泉に入ることもできる(有料)。
![白川ダム湖畔オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000699_1333_1.jpg)
![白川ダム湖畔オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000699_1234_2.jpg)
白川ダム湖畔オートキャンプ場
- 住所
- 山形県西置賜郡飯豊町数馬218-1
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号で赤湯温泉へ。南陽市街を抜けて飯豊町へ進み、手ノ子交差点を過ぎ、手ノ子橋を渡ったら県道4号へ左折、白川温泉を目標に現地へ。南陽高畠ICから37km
- 料金
- 入場料=オートサイト1人(小学生以上)520円(日帰りは310円)、フリーサイト1人(小学生以上)330円/サイト使用料=オート1区画2090円(日帰りは1040円)、AC電源付き1区画2610円(日帰りは1570円)、フリーサイトテント1張り1670円/
- 営業期間
- 5月上旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
卯の花温泉 はぎ乃湯
黒獅子の湯口を備えた露天風呂や効能あらたかな岩盤浴が人気
黒獅子や、龍神と卯の花姫の湯口を備えた天然石の露天風呂に、岩風呂がある。ストレス緩和や血液浄化、美肌などに効果のあるホルミシス岩盤浴も利用できる。
卯の花温泉 はぎ乃湯
- 住所
- 山形県長井市成田2170-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(小学生以下)250円/岩盤浴=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、第1木曜は13:00~
あやめ公園
100万本のアヤメが咲き誇る
珍しい長井古種と呼ばれる貴重な品種が栽培・保存される、日本有数のあやめ公園。毎年6月中旬から7月上旬に見ごろを迎える。500種100万本のアヤメが優雅に咲き誇る光景は壮観だ。
![あやめ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000291_1653_1.jpg)
![あやめ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000291_1653_2.jpg)
あやめ公園
- 住所
- 山形県長井市横町5
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅から徒歩3分
- 料金
- 大人500円、小人200円 (20名以上の場合団体割引あり、大人400円、小人100円)
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
大平温泉
標高1050mの渓谷にたたずむ秘湯ムードあふれる温泉
西吾妻の中腹、最上川源流に近い柳沢渓谷に湧く秘境のいで湯。毎分ドラム缶で4本分という豊富な湯量を誇る。渓流のそばには自然石を積み上げたシンプルな造りの露天風呂がある。
![大平温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001191_3354_1.jpg)
大平温泉
- 住所
- 山形県米沢市季山12127
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅からタクシーで滝見屋の駐車場まで50分、駐車場から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
福島屋旅館(日帰り入浴)
天然岩で囲んだ混浴露天風呂が自慢の宿。周囲は巨石が多い
自慢の混浴露天風呂はその名の通り、前川の沢に湧く。天然岩で囲んだ湯船はゆったりと広い。目の前には一枚岩でおおわれた川底と巨石があり、野性味たっぷりだ。
![福島屋旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010106_1517_1.jpg)
![福島屋旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010106_1517_2.jpg)
福島屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県米沢市大沢滑川15
- 交通
- JR奥羽本線峠駅から徒歩1時間(峠駅から宿泊者のみ送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、未就学児250円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
白兎葉山森林公園
杉木立の中の静かなサイト
サイトは杉林に囲まれ、脇を流れる小川では水遊びができる。地元の人たちのデイキャンプによく利用されるキャンプ場で、使用料は無料だが事前に長井市致芳コミュニティセンターへの連絡が必要となる。
![白兎葉山森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010148_00002.jpg)
![白兎葉山森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6010148_00000.jpg)
白兎葉山森林公園
- 住所
- 山形県長井市白兎地内
- 交通
- 東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号赤湯バイパスを長井方面へ。南陽市街を抜け、飯豊町へ。道の駅いいで手前の交差点を右折し、県道10号・11号で白鷹方面へ。白兎で葉山森林公園入口の看板を左折して現地へ。南陽高畠ICから39km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
愛とパン
ユニークな自家製パンがずらり
「食べて幸せな気持ちになるパン」がコンセプトの店。松岬公園の近くにある店なので、散策の折に寄ってみたい。オレンジと茶色に彩られた外観が目印。
![愛とパンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011399_2913_1.jpg)
![愛とパンの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011399_2913_2.jpg)
愛とパン
- 住所
- 山形県米沢市松が岬1丁目1-14
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環右回りで10分、上杉神社前下車、徒歩10分
- 料金
- うこぎメロンパン=147円/手作りクリームパン=151円/無添加食パン=238円/自家製天然酵母いちじくと胡桃=216円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
最上川堤防千本桜
大正天皇御即位大典記念に植栽された約2kmの桜並木
最上川堤防に続く約2kmの桜並木は、大正天皇御即位大典記念に植栽された樹齢約100年のソメイヨシノ。川面を淡いピンク色が美しく彩る。
![最上川堤防千本桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011450_3462_1.jpg)
最上川堤防千本桜
- 住所
- 山形県長井市最上川両岸さくら大橋
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
小野川温泉
小野小町伝説が残る
約1200年前に小野小町が発見したという開湯伝説が残るいで湯。ラジウム含有量は、日本に湧く高温の温泉の中ではトップで、五十肩などの神経系統の症状に効能があるといわれる。
![小野川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000388_3354_1.jpg)
![小野川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000388_1653_1.jpg)
草岡の大明神桜
伊達政宗ゆかりの天然記念物
国の天然記念物の樹齢1200年の桜。伊達政宗が初陣で敗れ、桜の洞に身を隠して難を逃れたと伝えられる。地元では種まきの頃に開花するので「種まき桜」との呼び名もある。
![草岡の大明神桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011451_3462_1.jpg)
双松公園
初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景
園内には300種を超える約6000本ものバラを集めたバラ園があり、6月中旬から7月上旬にかけてが見頃。また、縁結びの神様として知られる「妹背の松」もある。
![双松公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000246_1745_1.jpg)
双松公園
- 住所
- 山形県南陽市宮内4396-2
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線宮内駅から徒歩15分
- 料金
- バラ園=大人300円、小人100円/
- 営業期間
- 通年(バラ園は6月上旬~7月上旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
釜の越桜
樹下の3つの巨石に釜の伝説が残る
「置賜さくら回廊」のひとつ。樹齢800年を超すエドヒガンザクラの老木で、高さ20m、根回り6mは山形県内最大級。開花シーズンには「桜まつり」が開かれ、ライトアップもされる。
釜の越桜
- 住所
- 山形県西置賜郡白鷹町高玉3524-1釜の越農村公園内
- 交通
- 山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅から徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
小野川温泉 飲泉所
飲むと胃腸によいと評判
共同浴場 尼湯の前にあり、加水していない源泉そのものを飲むことができる。味はほんのりと塩辛く、胃腸病や便秘に効能があるといわれる。
小野川温泉 飲泉所
- 住所
- 山形県米沢市小野川町2472-2
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
よってってCAFFE
さくらんぼの看板が目印果樹園カフェ
夏はフルーツソースがたっぷりかかったかき氷、秋冬はりんごの飴やパイが人気。隣接する直売所では農園で育てたフルーツとオリジナルりんごジュースを販売している。
よってってCAFFE
- 住所
- 山形県米沢市舘山694-7
- 交通
- JR米坂線西米沢駅から徒歩10分
- 料金
- THEすもも(8月下旬~9月上旬限定)=900円/りんごあめ(プレーン)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30、時期により異なる、直売所は8:00~17:00(果物の収穫時期)