銀山温泉・最上峡・新庄
「銀山温泉・最上峡・新庄×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「銀山温泉・最上峡・新庄×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。東北三大馬頭観音の一つの名刹。樹齢600年のトチノキが立つ「富山馬頭観音」、露天風呂からの眺めは春は新緑で秋が紅葉、冬は雪見と楽しめる「仙峡の宿 銀山荘(日帰り入浴)」、荘厳な雰囲気の歴史ある神社「鳥越八幡宮」など情報満載。
- スポット:104 件
- 記事:20 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア
銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 104 件
富山馬頭観音
東北三大馬頭観音の一つの名刹。樹齢600年のトチノキが立つ
最上三十三観音の31番札所。慈覚大師が当地に立ち寄った際、良馬の産地ゆえ、馬頭観音像を彫り、信仰を勧めたといわれる。観音堂には、数多くの絵馬(県、有形民俗文化財)や荒れ唐獅子(町、有形文化財)が奉納されている。春・秋の大祭には大勢の人が参拝に訪れる。


仙峡の宿 銀山荘(日帰り入浴)
露天風呂からの眺めは春は新緑で秋が紅葉、冬は雪見と楽しめる
銀山温泉唯一の近代的和風旅館。内湯と露天風呂は、男女各ひとつずつある。露天風呂は杉木立のかたわらに抱かれ、新緑、紅葉、雪見と四季折々に楽しめる。


仙峡の宿 銀山荘(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑85
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小学生500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~13:30(閉館14:00)
鳥越八幡宮
荘厳な雰囲気の歴史ある神社
新庄藩初代藩主・戸沢政盛の養子・定盛が造営した神社。老杉の鬱蒼と繁る境内にはおごそかな雰囲気が漂い、寛永15(1638)年建造の社殿は歴史を感じさせる。国重要文化財にも指定されている。


瀬見温泉
弁慶、義経の伝説が残る
最上小国川の豊かな清流に臨む義経ロマン薫る伝説の湯。共同浴場「せみの湯」では内湯、ふかし湯、露天風呂が同時に楽しめる。ふかし湯は浴衣を持参すれば着衣のまま入れる。足湯は無料で楽しめ、温泉玉子を作れる場所もある。


舟形若あゆ温泉清流センター
眺めのいい美肌の湯
サウナ付き大浴場と露天風呂がある。小高い丘に建ち、大浴場からは月山や葉山まで一望でき、山形県眺望景観資産に指定された。泉質は強塩泉で皮膚病や婦人病に効果があり、美肌の湯と評判だ。


舟形若あゆ温泉清流センター
- 住所
- 山形県最上郡舟形町長沢8067
- 交通
- JR奥羽本線舟形駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉館21:30)、11~翌3月は8:30~20:00(閉館20:30)
黄金温泉
大蔵鉱山の発見とともに誕生。切り傷や婦人病に効き、飲用も可能
明和年間(1764~1772)に大蔵鉱山の発見とともに開かれた含重曹弱食塩泉の温泉。切り傷、やけど、婦人病に効き、飲用すれば内臓の働きが活発になると言われている。

白糸の滝ドライブイン
美景な白糸の滝を眺めながら旬の山菜や川魚料理が味わえる
四季折々の山菜や川魚料理が満喫できる国道沿いのドライブイン。白糸の滝を正面に望む最高のロケーションだ。

白糸の滝ドライブイン
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村古口土湯1496-1
- 交通
- JR陸羽西線高屋駅からタクシーで5分
- 料金
- 立ち喰いそば・うどん=各420円~/五目中華=880円/カツ丼=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌3月は9:30~17:00、土・日曜、祝日は~18:00)
そば処 鶴子
自家栽培の玄そばを打つ
店主が自家栽培したそばを、石臼でていねいに粗挽き。香り高いそば粉で太打ちする田舎そばが評判だ。辛みの利いた大根のおろし汁とともに、地元ならではの素朴な味を楽しめる。


そば処 鶴子
- 住所
- 山形県尾花沢市鶴子445
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで30分
- 料金
- かもそばセット=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(売り切れ次第閉店)
大美輪の大杉
江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近い
優良材として高い評価を受ける「金山杉」が江戸時代より受け継がれてきた人工林で、樹齢300年近く、大きいものは樹高60mほどにもなる。杉林の中は、夏でも涼しくとても気持ちよい。

大美輪の大杉
- 住所
- 山形県最上郡金山町有屋
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
トラットリア・ノンノ
素材が主役のイタリアン
最上エリアを中心とした県産食材を使用。イワナや鮎、金山産の豚肉の自家製ベーコンやソーセージなど多彩な食材によるイタリアンが評判だ。レストランの隣には、トマトやナスをはじめ、20種類以上のハーブが育つ自慢の畑が広がっている。


トラットリア・ノンノ
- 住所
- 山形県新庄市本合海福宮1802-24
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで15分
- 料金
- Bランチ(パスタ、前菜、ドリンクなど付)=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~21:00(閉店22:00)
アースアカデミー・大場満郎冒険学校
冒険家になった気分で遊ぼう
大場満郎氏は世界で初めて両極横断を達成した冒険家。北極、南極で使用した装備が見学できるほか、冬は雪中キャンプ、カンジキ・スノーシュートレッキング、スキーセーリングなど冒険体験ができる。


アースアカデミー・大場満郎冒険学校
- 住所
- 山形県最上郡最上町向町2135
- 交通
- JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分
- 料金
- 展示室=無料/カンジキ・スノーシュートレッキング=10000円(2時間)/スキーセール教室=10000円(2時間)、15000円(4時間)/ (体験教室は人数により割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
丸屋(日帰り入浴)
源泉100%掛け流しの風呂でゆっくり旅の疲れを癒す
大人の隠れ宿といった雰囲気。湯は源泉100%の掛け流し。露天(綿乃湯)は日替わりで入浴可。その他金山杉、檜葉の湯、貸切(幸鶴の湯)も入浴可能。
丸屋(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山519
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス肘折行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=500円/貸切風呂(30分)=1500円/ (貸切風呂以外は12歳以下の入浴不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉館、要確認)
肘折温泉
湯治場風情漂う里の湯
1200年前、崖から転落して肘を折った老僧が、この地に湧き出る湯に浸かり傷を治したという話に由来する。実際に骨折や傷に特効の湯が沸き、湯治客で賑わう。春から秋には名物の朝市が立つ。


手打ち大石田そば きよ
3代目が打つ十割そば
そば粉100%で打つ十割そばは、太打ちだがのど越しが非常に滑らか。ボリュームたっぷりの板そばが人気で、コシがありそば本来の甘味が広がる一品だ。


手打ち大石田そば きよ
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町横山736
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで5分
- 料金
- 板そば=800円/かいもず=850円/とりつけ=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
地蔵倉
縁結び、商売繁盛の聖地
奇岩が連なる肘折温泉郷開湯伝説の地。肘折温泉を発見した老僧が棲んでいたとされ、岩肌の小さな穴にこよりを通すことができると、願い事が叶うとされている。11月中旬から翌5月中旬は冬季閉鎖。

地蔵倉
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村肘折
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 見学自由
いげたや庄司醸造
個性あふれる名物漬物
保存料や合成着色料を一切使用せず、伝統の技法で昔ながらの漬物を作り続ける。大石田に古くから伝わるナスの「ぺそら漬」や「わらび漬」など、地元の素材を生かしたおいしい漬物が揃う。


いげたや庄司醸造
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町大石田丙53
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅から徒歩15分
- 料金
- ぺそら漬=540円/五月雨漬=540円/わらび漬=540円/さくらんぼ漬=540円/自然薯漬=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
遊学の森 木もれび館
自然観察や木工細工などを体験。森林を学び、遊ぶ為の交流施設
森林体験など、森林に学び・遊ぶ様々なプログラムが用意されている森林交流施設。自然観察や木工クラフト、木の実や小枝を使ってフォトフレームなどを作ることができる。
遊学の森 木もれび館
- 住所
- 山形県最上郡金山町有屋1761
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで31分、金山町役場前で金山町営バス有屋行きに乗り換えて10分、田尻下車、徒歩10分
- 料金
- 昆虫づくり=200円~/木の実リースづくり=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
若松屋村井六助(日帰り入浴)
湯治施設も充実。古くから湯治場として賑わう
湯治客で賑わう老舗旅館。浴場は男女それぞれ2カ所ずつ。貸切の浴室も1カ所ある。湯質も自慢のひとつで湯治施設も充実。
若松屋村井六助(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山496
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から村営バス肘折行きで54分、第一停留所下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)